休肝日ごはん 納豆チャーハン、白菜の黒酢スープ献立。
休肝日の晩ご飯、またまたチャーハンの登場です。
前回はシンプルの極みでしたが、今回は具入り。
よくよく考えたら納豆チャーハンって、納豆かけごはんを炒めただけの代物ですね。
休肝日ごはん 納豆チャーハン、白菜の黒酢スープ献立
- 白菜の黒酢スープ
- 大根とにんじんの甘酢漬け
- キャベツのからし和え
- 納豆チャーハン
白菜の黒酢スープ
鶏がらスープで白菜とえのきをゆで、黒酢と胡椒で味付けします。
大根とにんじんの甘酢漬け
本日の漬ものは大根とにんじんの甘酢漬け。
キャベツのからし和え
ゆでたキャベツをからしと粗塩で和えたもの。
納豆チャーハン
フライパンに油をひき、付属のたれで味付けした納豆を入れ表面に焼き色をつけるようなイメージであまり混ぜずに炒めます。冷やご飯と溶き卵を合わせたものを加えてパラリとなるまで炒めたらみじん切りのねぎを加え、塩とねぎ油を加えてざっと混ぜたら完成。
お気づきかと思いますが、キャベツに使ったからしは納豆についていたもの。ゆでキャベツは鰹節や梅干し、塩昆布にわさびオイル、ナンプラーにごま油など、いろんなもので味付け可能なのでどうしようかと考えたのですが、今日のところは余ったからしを採用しました。
集合写真の色味がやや寂しい気がしたので、デザートのみかんをそっと置いてみる。冬の間は毎日食べ続けていたみかんも、そろそろ終わりかな。
ごはんに納豆、卵、ねぎ。
ごはんが炊きたてであれば普通にこのまま食べてもいい組み合わせ。冷やごはんや冷凍ごはんなら炒めるのもいい選択でしょう。が、風味がどこかへ行ってしまうので、ねぎ油たらすならば納豆チャーハンじゃなくてねぎのみのチャーハンのほうが効果的だったよね、と思う。
そしてよりチャーハンっぽく盛るのならやはり茶碗で型取りが気分でしょうか。
なんとなくそれっぽく丸く盛ってみたけれど、やや胡散臭い。
チャーハンに野菜の副菜、漬もの、スープ。休肝日にはこのパターンの献立もアリですね。チャーハンバリエーションそんなにたくさん持っていないし、具沢山よりシンプル好きなので、毎度ねぎチャーハンになりそうだけどね。
関連記事
-
-
生ピーマンとベトナム風肉団子、かぼちゃサラダ献立
焼きつくねに生ピーマンの組み合わせはちょいちょいやっております。 塩つくねと生ピーマン
-
-
ワインで家飲み きのこのオムレツ。
ちょっと久しぶり? な感じの週末ワイン。 ちょこちょこ残っていた食材を使い切りたいば
-
-
敗北を喫したはとバスツアー参戦記。日本散歩・千葉県
最近なぜか立て続けにヨロレイヒーに誘われまして。 ヨロレイヒー。私の周りでは、結構この言い回し
-
-
さばの味噌汁、ピーマンと卵の炒めもの献立
残りもののあいこちゃんを、味噌汁にしていただきます。味噌汁に鯖...。うへぇ、と一瞬怯みそ
-
-
豚肉とピーマンの炒めもの、柿のチーズ和え。
店頭に柿が並んでいますね。 果物として食べる柿には実は全く興味がありません。そのまま剥
-
-
葱爆羊肉、大根のサラダ献立。
ずっとチャレンジしたいと考えていた羊肉料理、ようやく作りました。 普段自宅で調理する肉
-
-
秋刀魚の梅煮、蕪の温サラダ。
ついに来た! そろそろかなー、もう少し待つかなー、と、9月に入った辺りから鮮魚売り場をそわそわ
-
-
あみエビと三つ葉のだし巻き、にら納豆献立。
あみエビ連投する中で、せっかくだから卵は焼いておこうかなと思っておりました。 景気良く
-
-
黒はんぺん焼き、春菊の白和え献立。
黒はんぺんをいただきました。 最近なぜか静岡方面のお土産を頂戴することが多いです。
-
-
きのこディップで赤ワイン。
連日暑苦しいシチューネタで失礼します。 酒粕を使ったクリームシチューが思いの外シチュー