生ハムとマッシュルームのバケットグラタン、ナッツサラダで白ワイン。
グラタンとサラダでワイン。
となれば当然グラタンがメインのように見えるけれど本日に限っては、気持ちの上では、サラダがメイン。
サラダを山盛り食べたくて、そのサポートにグラタン焼いた、くらいの感覚。
よって、グラタンの中身は余っていたバケットというジャンクさです。残り物一掃セールです。
生ハムとマッシュルームのバケットグラタン、ナッツサラダで白ワイン
- ナッツ入りサラダ
- 生ハムとマッシュルームのバケットグラタン
ナッツサラダ
千切りにしたにんじんと紫大根、同じ長さに切りそろえた水菜を水にさらします。オリーブオイル、レモン汁、塩、胡椒、ツナをあわせたドレッシングで水をよく切った野菜を和え、最後に刻んだ素焼きアーモンドとくるみ、粉チーズを合わせたら完成。
生ハムとマッシュルームのバケットグラタン
薄切りの玉ねぎをオリーブオイルで炒めたら、薄切りにしたマッシュルームを加え塩、胡椒してさらに炒めます。全体にしんなりしたら豆乳を加えて軽く煮詰め、一口大に切ったバケットを敷いたグラタン皿に流し入れチーズをのせてオーブンへ。焦げ目がついたら生ハムをちぎってのせて完成。
使用したのは以前ワインのつまみにしようと買っておいて結局食べずに冷凍庫行きとなっていたガーリックフィセル。芋か魚か肉か、とグラタンの土台(?)を考えていて、ああ、あれ入れるか、となったのでした。ちなみに生ハムもちょろっとだけ残っていたのを流用。塩気、塩気、塩気、そしてワイン。あかんやつ、悪魔のささやき。
そうなんです。今日のメインはサラダなんです。
これまたうまい具合に赤、紫、緑の野菜が余っていたのでこれらを慎重に刻んで、シャクシャクお野菜にカリッとフィルインしてくる瞬間が楽しいナッツを多めに配合。シンプルすぎるドレッシングにツナとチーズでコクプラス、という、絶対的に好きなパターンのサラダを、山盛り食べる。それが本日のテーマなのでした。
野菜を刻む。この工程をクリアできれば辿り着けるお野菜天国。大根と水菜はいいとして、固いにんじんを細く刻むのは正直面倒なのだけど、この手のサラダにはやっぱり千切りがいいのでたまには頑張りましょう、という気持ちで挑みました。
しっかりこってり悪魔グラタン焼いておいてアレですが、サラダだけで白ワインと十分戦えたかな、という気持ちがしないでもない。
山盛り食べるといいつつ頃合いのうつわがないものでちんまりと盛りつけてはおりますが、ちゃんとおかわりしましたからね。大丈夫、ご心配には及びません。
関連記事
-
-
休肝日のメニュー 鶏出汁こんにゃく麺。
基本的に1年365日欠かさず酒を呑んでいます。 酒は好きだけど酒豪ではないので、1日の
-
-
家飲み献立 1/29 肉豆腐、白菜のスープ。
ちょっと、明日は雪ですって。 通りで今夜は冷え込むと思った。 はー、やだやだ、寒
-
-
なすの味噌炒め、小松菜とツナの塩昆布和え献立。
この夏はなすをたくさん食べている。 エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きび
-
-
塩鶏と水菜のホイル蒸し、ベジブロスのキャベツ煮浸し 晩酌献立。
人はなぜ食材を包むのか。 それは、蒸すからだ。 材料切って包むだけのホイル蒸しっ
-
-
私が団子を練らない理由。
年末年始はありがたいことにご馳走を食べまくりますね。 年末は旅先で、そして帰省し地元で
-
-
晩酌献立 塩手羽大根、せりと柿の木茸のおひたし。
たのしいたのしい火曜の夜。 いやあ、休肝日明けはなんかこう、ヤル気が漲りますね。
-
-
きくらげと卵のしょうゆ炒め、うるいとツナの和えもの献立。
ここ数年できくらげと親密になりました。 昔は殆ど使ったことがなかったきくらげ、乾物で賞
-
-
晩酌つまみ 9/10 ピーマンとしらすの酒炒り、かぼちゃとチーズのサラダ。
週末に出かける予定が二転三転。 食材を無駄にしたくないのでこういう時は何をいつ消費すべ
-
-
秋田の酒 ど辛 純米で晩酌 肉玉子炒め、じゃがいもとにんじんのごま塩まぶし。
今日は忘れずに酒屋に寄って帰宅。 酒屋で店頭の入荷情報貼り紙を見ると、秋田の酒のがちらほら入っ
- PREV
- 白髪のロングヘアが与える印象。
- NEXT
- おひとりさま 孤独を美化して推奨するべからず。