秋刀魚と小ねぎのスパゲティで白ワイン。
秋刀魚、まだまだ行きますよ。
前回は贅沢(?)にも好物の秋刀魚を味噌汁に入れました。
今回は、パスタ。いつもはオーソドックスなメニューに終始しがちな秋刀魚ですが、今年はそれなりに冒険メニューを試してます。
秋刀魚と小ねぎのスパゲティで白ワイン
- キャベツときのこの温サラダ
- 秋刀魚と小ねぎのスパゲティ
キャベツときのこの温サラダ
ゆでたキャベツとエリンギをうまみオイル、酢、しょうゆを合わせたドレッシングで和え、パルメザンチーズを振ります。
秋刀魚と小ねぎのスパゲティ
秋刀魚は頭とお腹を取って塩を振り、しばらく置いたら水気をしっかり拭き取ります。フライパンにオリーブオイルを引き秋刀魚を入れ、両面色づくまでこんがり焼いたらいったん取り出し、骨から外してほぐします。
フライパンを一旦キレイに洗ってから新たにオリーブオイルを入れ、つぶしたにんにく、唐辛子を加えて弱火にかけます。香りが立ったら秋刀魚を入れ、スパゲティのゆで汁を加えて乳化させてソースに。固めにゆでたスパゲティと小ねぎを加えてざっとまぜ、塩、胡椒で味をととのえ、香りづけ程度のしょうゆをたらせば完成。すだちを添えて。
一旦焼いてからほぐしてソースにする、という手順を踏んだので解説がいつもより長めですが、平たく言えば焼き秋刀魚入りペペロンチーノですね。添えるはもちろん、白ワインです。
実は最初は焼く→ほぐすの手順は考えておらず、筒切りにしてオイル蒸しっぽくしたところにパスタ入れればいいや、と思っておりました。
でも、よくよく考えたら食べながら骨を外すのは面倒だなと。煮つけとか酒蒸しならちまちま骨を取るのも楽しいけど、パスタでそれをやるのはちょっと違うかなと。
骨も丸ごといってしまうワイルドさを持ち合わせていたならば話は別ですが、残念ながらそこまでは、ねえ。
特に変わったことはしていないのでおおよその予想がついていたこのスパゲティ。予想通りの味ではあったけれど、予想を上回る旨さでした。パスタにしても、秋刀魚とすだちのコンビネーションは最強ってことですね。
これにて今季8尾目。まだ店頭には並んでいるし、あともうちょいいけるかな?
関連記事
-
-
ゴーヤの味噌炒め、蒸し鶏とわかめのねぎだれ和え献立
ご近所にとても素敵なお宅がありまして。 数年前に建て替えたばかりのシンプルシックな戸
-
-
しらたきのたらこ炒め、蒸し鶏とにらのしょうがだれ献立。
並び的には蒸し鶏がメインにくる献立なのですが、どうにもたらこ炒めの桃色が主張してくるので配置
-
-
広島の酒 特製ゴールド賀茂鶴 大吟醸 まぐろカマの塩焼きで晩酌。
近畿地方が終了し、さらにコマを進めます。 ツアー開始序盤になぜか島根は済ませてしまったので
-
-
きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダで晩酌。
久しぶりに焼き海苔を買いました。 普通に好きな食材ではあるものの、近頃は白米をあまり食
-
-
トマトの卵炒め、かぼちゃとアーモンドのサラダ。
はい、油揚げどーん。 各家庭ごとによく使う食材というものがあると思いますが、我が家には
-
-
原了郭の黒七味を銀座で調達。
先日銀座でふと思い出し、いそいそとデパ地下へ。 私の数少ない愛用調味料である黒七味が切
-
-
親子煮、キャベツのわさび白和え献立。
酒のつまみとしての卵とじ、結構好きです。出汁をきかせてあくまで薄味に仕上げ、ふんわりと固め
-
-
家飲みおつまみ ナンプラー手羽焼き、きのこおろし。
いやあ、日中は暑いくらいでしたね。 陽気に浮かれ、さらに日本酒のストックが切れそうだっ
-
-
わかめの茶碗蒸し、小松菜納豆で晩酌。
茶碗蒸しは好きですか?私は、好きです。 オーソドックスな茶碗蒸しの具は、海老に鶏肉、
-
-
晩酌メニュー 蕪と塩豚のしょうが煮、セロリとザーサイ奴。
予定通りの温かいもの。 そして蕪祭り。 ビジュアルがなんだか真冬の食卓、熱燗での
- PREV
- 白髪染めをやめたらどうなるか。
- NEXT
- 40代の冬の服、可愛いと若作りの間で。