鍋で家飲み 豚ともやしの蒸し鍋。

公開日: : 家飯, 食べること ,

豚バラともやしの蒸し鍋

山盛りのもやしを頬張りたくなる夜はありませんか。

私は、あります。

もやしといえばその非常に愛らしい価格帯からすっかり節約食材の王に君臨している感がありますが、お財布に余裕がない時にしか選ばないわけではありません。そう、食べたい時が食べる時。

もやし気分が湧き上がった時はたっぷり食べられる蒸し鍋を選ぶことが多いのですが、悩ましいのは分量でして。

豚ともやしの蒸し鍋で晩酌

もやしと豚の蒸し鍋

  • 糠漬け
  • スナップえんどうの黒七味炒め
  • 豚ともやしの蒸し鍋

糠漬け

糠漬け

箸休めその1はいつもの糠漬け。

スナップえんどうの黒七味炒め

スナップエンドウの黒七味炒め

箸休めその2は筋を取ったスナップエンドウを太白ごま油で炒めたもの。味付けは塩と黒七味でピリッと。青豆を花椒で炒めたものが好きなのですが、今は花椒を所有していないのでおなじみ原了郭の黒七味で代用しました。

豚ともやしの蒸し鍋

豚ともやしの蒸し鍋

もやしを鍋に入れしゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉をもやしの上に並べたら塩、胡椒をして酒を回しかけ蓋をして蒸し煮に。最後に山盛りの白髪葱を乗せて火を止め蓋をして余熱で蒸します。もやしも豚も比較的早く火が通りのであっという間に出来上がり。このままでも、ちょとっろポン酢をかけても。

おっと珍しく豚バラ肉が続いてしまった。
相手が淡白なもやしなのでバラとかロースとかちょこっと脂身がある部位のほうが食べがいがあるので今回はバラにしましたが、脂身を控えたい場合はもちろんもも肉などでもOKです。

一人暮らしの料理レシピ

いつもはこの手の酒蒸し系鍋には黒七味を使うのですが、もやしには胡椒が合うように思うのでやや強めの胡椒でアクセントをつけています。ってわざわざ詳細に書くような料理でもないですけども、もやし欲が十二分に満たされるこの鍋、もやし一袋だとちょっと足りないけど2袋だと多い、というのが悩みどころ。
じゃあ1.5袋にして残りの0.5はナムルにでもすりゃあいいのですが、こういう鍋料理のいいところは袋がっさーって開けてザバーって洗ってドサーと鍋に放り込んだらあら完成、という豪快さ。ゆえに0.5を余すことに少々納得がいかない。

などとしょうもないことをあれこれ考えた結果が山盛りの白髪葱ドサー作戦なのでした。余熱でしなっとなったやや辛味の残るネギを肉でくるっと巻いてね、食べるわけですよ。分量問題クリアついでに葱の栄養価も追加で一件落着です。

もやし蒸しといえば、昔何かのテレビ番組で育ち盛りの3兄弟がいる家庭の晩御飯の壮絶さをやっていて山盛りのもやしと少量の豚肉を買ってきたお母さんがホットプレートでこのもやし蒸しを作っていました。

「これだとちょっとの肉に騙されてもやしを大量に消費してくれるから助かるんです」

とほくそ笑む母の側で3兄弟がみるみるもやしを吸い込んでいく様が爽快でした。もやしを飲むように食べる同じ顔をした3兄弟の画がなんだか妙に好ましく、今でももやし蒸しを食べると彼らのことを思い出してしまいます。

 




関連記事

牛肩ロースステーキ献立

家飲み献立 牛肩ロースステーキおろし和え、せりのおひたし。

スーパーが豊作でした。 柔らかそうな春キャベツに前に食べて美味しかったタコ、好物の栃尾

記事を読む

焼き春キャベツ献立

焼き春キャベツ、ツナと小松菜のおろし和え献立。

ここのところ、キャベツネタが多いですね。 春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめ

記事を読む

焼きレンコン

焼きレンコン、ニラの卵とじで一人晩酌。

近所に小さな八百屋さんを発見して早くも愛用しています。 かなり小さな店で大型スーパーと

記事を読む

トマトの卵炒め献立

トマトと卵の炒めもの、青梗菜のしょうがスープ献立。

霧雨が降っているし、なんとなく肌寒いからスープでも投入しますかね。 そんな風に感じた火曜日

記事を読む

イカ大根、タアサイのおひたし。

毎晩晩酌タイムを楽しみにしているのですが、週に一度の休肝日を取るようになってからというもの火

記事を読む

台湾一周鉄道駅弁一人旅 その7. 花蓮駅 花東特蔬便當。

台湾を鉄道で一周しながら各地の駅弁を食べてみるのもなかなか楽しそう。 そんな思いつきが今回の台

記事を読む

焼きにんじん

焼きにんじん、蒸し鶏とねぎのサラダ献立。

日々の晩酌記録をつけるようになってから、ようやくにんじんの千両役者っぷりに気がついた私。

記事を読む

塩味の手羽大根

塩手羽大根、青梗菜の胡麻酢で晩ご飯。

ここ数日、なんとなーく春が近づいている気配が。 まだまだ寒いとは感じるけれど、どうやら無事越冬

記事を読む

ぬか漬けの卵炒め献立

ぬか漬けの卵炒め、ピーマンとツナの和えもの献立。

今年もぬか漬けの季節がやってまいりました。 毎年5月6月あたりにシーズン開幕となるので

記事を読む

青菜のナンプラー炒め献立

青菜のナンプラー炒め、手羽元と大根の煮込み献立。

にんにくをきかせた青菜炒め、となると、空芯菜あたりが気分でしょうか。 信州四賀 たべく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑