鯖大根、小松菜のおひたし献立。
本日は余り鯖で。
おろし和えにしようと考えていたのだけれど、夕方急激に気温が下がってあたたかいものが食べたくなったのです。
煮ましょう。
鯖大根、小松菜のおひたしで晩酌
- 豆腐とねぎの味噌汁
- ぬか漬け
- 小松菜のおひたし
- 鯖大根
豆腐とねぎの味噌汁
大きめに切ったねぎと豆腐のシンプルな組み合わせ。出汁はいりこ。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはキャベツとにんじん。
小松菜のおひたし
ゆでた小松菜に鰹節をのせてポン酢をかけるだけのおひたし。
鯖大根
一口大に切った大根を昆布出汁で煮て、やわらかくなったところに鯖の水煮缶を投入。しょうゆをちょろっとたらしてさっと煮てうつわに盛り、黒七味を振ります。レシピは缶詰でおなじみのマルハニチロのサイトを参考にしました。
さば「缶たし」大根(マルハニチロ)
あたたかいものが欲しい時でも缶詰を使うと簡単でいいですね。ほんの少しだけ鯖の臭みが気になったので、しょうがを入れてもよかったかも。これは缶詰の味付けによって要調整といったところでしょうか。添えるはもちろん、熱燗で。
なんせここには800以上の地味献立を掲載しているものですから、料理初心者や一人暮らしでも簡単に作れる魚料理はないか?と検索してここへたどり着く方もちらほらおられるようです。
準備時間は片付け含めて30分以内の簡単調理しかしない私なので、確かに手間のかからない魚料理を度々食べてはいるのですが。
それでも生から調理するのはちょっととか、血とかはらわた見るのイヤだしさばくの苦手とか、魚自体触れない、みたいなこともあるでしょう。だからといってスーパーで売ってる刺身しか食べないってのも芸がない。そういう時の缶詰ですよ。缶詰なら、怖くない。
但し、これだけ食べてりゃ万事OKじゃないですからね。便利だからって毎日食べ続けるのは飽きるし危険だし、何事もバランスが大事なので、野菜や豆や海藻も食べましょうね。酒はほどほどにね。
関連記事
-
-
蕪とツナのサラダ、トマト塩奴で家飲み。
三度の飯より家飲み晩酌好きな私でも、旅から戻るとしばらくは自炊が面倒になります。 面倒
-
-
トマトの卵炒め丼献立。
今日も今日とて休肝日、久しぶりに丼ものとまいりましょう。バッチャン焼きのうつわも、久しぶり
-
-
豚ロースの梅照り焼き、小松菜とひらたけのおひたし献立。
生野菜をむしゃむしゃ頬張る快感は白ごはんのそれとも通じるものがある。そう考えるようになってか
-
-
漬けもの納豆、白菜の煮浸し献立。
漬けもの納豆。 あまりにもヒネりのないネーミングで恐縮ですが、漬けもの納豆です。 冷
-
-
秋の献立 10/7 豚で肉豆腐他全5品の晩酌。
台風は過ぎたけど、気温は下がる。 あー、冬に向かってるんだなあと実感する天気でした。
-
-
パクチーが食べられない人間がベトナムを旅できるのか。
一人旅でベトナムに来ています。 本当に危ない、ベトナム・ホーチミン一人旅。 一人
-
-
晩酌メニュー 蕪と塩豚のしょうが煮、セロリとザーサイ奴。
予定通りの温かいもの。 そして蕪祭り。 ビジュアルがなんだか真冬の食卓、熱燗での
-
-
焼き野菜、出し巻き。
今日あたりは随分人出が少なくなりそうだな、と思っていたのだけど、ご近所の店は思いの他混雑して
-
-
台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その2. 台中駅 照燒醬雞腿便當。
台中滞在を満喫して次は嘉義へ向かいます。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。 嘉義
-
-
豚しゃぶおろし和え、ゆで野菜と卵のサラダで家飲み。
固ゆでか、それとも半熟か。 迷いながら卵を茹で始めて、でもやっぱり半熟にしようかね、と
- PREV
- 年間通してこれ1枚でやりくりしている。
- NEXT
- 続けてはじめてわかること。