鯖大根、小松菜のおひたし献立。
本日は余り鯖で。
おろし和えにしようと考えていたのだけれど、夕方急激に気温が下がってあたたかいものが食べたくなったのです。
煮ましょう。
鯖大根、小松菜のおひたしで晩酌
- 豆腐とねぎの味噌汁
- ぬか漬け
- 小松菜のおひたし
- 鯖大根
豆腐とねぎの味噌汁
大きめに切ったねぎと豆腐のシンプルな組み合わせ。出汁はいりこ。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはキャベツとにんじん。
小松菜のおひたし
ゆでた小松菜に鰹節をのせてポン酢をかけるだけのおひたし。
鯖大根
一口大に切った大根を昆布出汁で煮て、やわらかくなったところに鯖の水煮缶を投入。しょうゆをちょろっとたらしてさっと煮てうつわに盛り、黒七味を振ります。レシピは缶詰でおなじみのマルハニチロのサイトを参考にしました。
さば「缶たし」大根(マルハニチロ)
あたたかいものが欲しい時でも缶詰を使うと簡単でいいですね。ほんの少しだけ鯖の臭みが気になったので、しょうがを入れてもよかったかも。これは缶詰の味付けによって要調整といったところでしょうか。添えるはもちろん、熱燗で。
なんせここには800以上の地味献立を掲載しているものですから、料理初心者や一人暮らしでも簡単に作れる魚料理はないか?と検索してここへたどり着く方もちらほらおられるようです。
準備時間は片付け含めて30分以内の簡単調理しかしない私なので、確かに手間のかからない魚料理を度々食べてはいるのですが。
それでも生から調理するのはちょっととか、血とかはらわた見るのイヤだしさばくの苦手とか、魚自体触れない、みたいなこともあるでしょう。だからといってスーパーで売ってる刺身しか食べないってのも芸がない。そういう時の缶詰ですよ。缶詰なら、怖くない。
但し、これだけ食べてりゃ万事OKじゃないですからね。便利だからって毎日食べ続けるのは飽きるし危険だし、何事もバランスが大事なので、野菜や豆や海藻も食べましょうね。酒はほどほどにね。
関連記事
-
-
豆腐の卵とじ、アンチョビかぼちゃなど5品で晩酌。
キッチンで晩ごはん準備をしている途中のこと。 窓から圧倒的な夕焼けが見えたので急いで部
-
-
秋刀魚とキャベツの生姜煮、水菜のおろし和え。
今夜はなんだかんだ残り物だけで済ませよう、と考えていた午後。 が、突然大量の葉野菜を食べたい衝
-
-
肉団子と春雨の煮込み、小松菜の梅海苔和え。
大鍋にドン、と具沢山の汁物などを作って日々消費していく、というスタイルが苦手です。 ラ
-
-
酒を飲む人はどれくらいの頻度で休むのか。
休肝日ならぬ、休肝週を久しぶりに敢行。 酒を飲まない夜はそれ自体を「もの珍しいイベント
-
-
さんまの塩焼きでごはんが食べられるか。
さあ、秋といえばさんまですよ奥さん。 不漁が続いていたここ数年、高いとか痩せてるとか
-
-
たらと豆腐のさっと煮、キムチ納豆で晩酌。
どうしようもなく魚気分だった帰り道、スーパーに駆け込みました。 最近オープンした駅前
-
-
料理に時間をかけないための、作りおき以外の方法。
By: Rosmarie Voegtli[/caption] 先日コメントでご質問をいただい
-
-
家飲みメニュー 鶏団子ときのこのスープ煮、さつまいものにんにく炒め。
汁だ汁!汁よこせ! そんな気分でいっぱいだった休肝日明けの火曜日。 スッキリ出汁
-
-
白ワインで家飲み 豚もも肉のソテーフレッシュトマトソース。
以前から週末はワインに合わせた料理になることがなぜか多かった我が家。 ここ暫くは月曜日
-
-
休肝日ごはん ねぎ塩豚丼献立。
休肝日の夕食は味噌汁とごはんを基本としたあっさり・シンプルなものが多いけれど、今日はガッツリ
- PREV
- 年間通してこれ1枚でやりくりしている。
- NEXT
- 続けてはじめてわかること。