トマトと卵の炒めもの、人参と豚肉の生姜ポン酢和えで家飲み。

公開日: : 最終更新日:2016/10/18 家飯, 食べること

トマトと卵の炒めもの

超特大サイズトマトの迫力に降参しまんまと手に取る。

でかい。そして赤い。

1日目はスープに使ったのだけれど、もうこんなに大きいのなら炒める他ないでしょう、ということでいつもの卵炒めにしました。

別に小さくても炒められるし大きいからといってサラダやらにできないなんてことはないのですが、こう大きいとなんだかねえ。

トマトと卵の炒めもの、人参と豚肉のポン酢和え献立

トマトと卵の炒めもの献立

  • ぬか漬け
  • れんこんの梅和え
  • わかめスープ
  • 人参と豚肉の生姜ポン酢和え
  • トマトと卵の炒めもの

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはにんじんとオクラの2種盛り。オクラももうそろそろ終了ですかね。

わかめスープ

わかめスープ

豚肉の茹で汁を流用したわかめスープ。塩、胡椒、ごま油で味付けしてネギとゴマを浮かべました。

人参と豚肉のポン酢和え

野菜と豚肉のポン酢和え

ピーラーで薄く剥いたにんじんと水菜にさっとお湯をかけたものと茹でて細切りにした豚薄切り肉をおろし生姜を加えたポン酢で和えます。単なる残り野菜救済メニューだけれど綺麗な色合いの副菜になりました。

トマトと卵の炒めもの

トマトと卵の炒めもの

卵は割りほぐして塩で下味をつけ、油をひいたフライパンでふんわり焼いて一旦取り出します。フライパンにくし形に切ったトマトを投入、塩を振って炒め形が崩れてきたら卵を戻し入れ、酒と潰したにんにくを加えて香りづけ。最後に水溶き片栗粉で全体をまとめて完成。

今回はトマト率高めゆえに赤優勢、汁気多め。これはご飯にかけると美味しいパターンですね。肉っ気は入っていないけれどトマトの旨味だけで十分白ご飯が進むというものです。まあ私はご飯食べてないんですけども。

一人暮らしの晩酌つまみ

手頃で美味しい、そして色合いもきれいなので頻繁に登場する野菜と卵の炒めもの。新玉ねぎとかセロリとかネギとかピーマンあたりでよく作りますが、汁気の多いトマトはまたちょっと別物。一旦卵を取り出さずにそのまま一気に仕上げたり、最後に卵を加えたりといろんな作り方を試していますがこの方法が一番簡単かつ失敗が少ない、かな。

炒めものってガーッと作ってさっさと食べる!というイメージだけれど、このトマトと卵の炒めものはお弁当のおかずにもよく使っていました。お弁当バージョンにはにんにく抜きで、強めにとろみをつける感じがいいですね。

今は全くもって弁当と無縁の暮らしなのでとんとご無沙汰ですが、実は弁当好きなのです。自作弁当って美味しいご飯と卵料理、鮭の塩焼きにおひたし程度でもコンビニ弁当とは比較にならない満足感を得られるのがいいんですよね。

質素弁当最強説。
毎日地味弁当をせっせと作っていたのが今となっては懐かしい。いいないいな、弁当生活。

 




関連記事

伊藤若冲展

東京日帰り弾丸ツアー 東京散歩・番外編

By: miragechopin[/caption] 先日東京日帰り弾丸ツアーを実施しました

記事を読む

もつ鍋もどき鍋で家飲み。

寒い。 2016年の夏は始まったばかりなのに早くも終焉を迎えつつあるようなこの寒さ。

記事を読む

銀座・三州屋的 鶏豆腐。

TGIF! いい天気だったけれどまだまだ寒い今夜。 帰りにスーパーに寄ると、久しぶり

記事を読む

晩酌メニュー

1人暮らしの家飲みおつまみ 三つ葉とかまぼこの和え物、にんじんのごま煮。

毎度質素な食卓を恥ずかしげもなく晒してすみません。 今日のはいつもよりさらに質素です。

記事を読む

家飲み献立 11/12 大根と手羽中の煮物、トマトのしょうが蒸しなど。

今日は寒かったですね。 昼から晴れるという予報だったので信じていましたが、結局さほど気

記事を読む

家飲み献立 9/12 茹で塩豚の香味だれ。

なんか静かだなあと思ったら、金曜日なんですね。 シェアハウスの週末は、若い人がみんな出かけ

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 8/7 きくらげときゅうりの酢の物。

暑いときには体を冷やす食材を積極的に採って体内コントロールするとか、不便な時代を生きた方の知恵っ

記事を読む

砂肝とわけぎの塩炒め献立

砂肝とわけぎの塩炒め、トマトとわかめのサラダ献立。

贅沢にも貝やらエビやらが続いていた先週の晩酌献立。 秋田の酒 うまからまんさく特別純米

記事を読む

ぬか漬け つるむらさきのナムル 蒸しなすとトマトのサラダ 肉じゃが

肉じゃが、つるむらさきのナムル献立。

しつこくもイモメニューが続きます。本日は久しぶりに肉じゃがなどを煮てみました。 角がピ

記事を読む

豚ロースとキャベツの白ワイン煮

ルクルーゼで豚ロースとキャベツの白ワイン煮。

肉だ肉!今日は肉! 厚切り豚ロースを引っ掴んで、今宵の肉祭りを誓う。 祭りはいい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑