晩酌献立 きくらげと豚肉の卵炒め、春雨スープ。
炒め物って具材の取り合わせが楽しく美味しいしビールのつまみとして優秀なんですが、いかんせん外で食べるとギトギトこってり、なことが多い料理。
まあそれが美味しいんですけど、ちょっとクる。
その点家で作るとあっさりにも仕上げられるからやっぱり家飯は便利ですね。
本来ならもう少しギトッと汁っぽく仕上げたほうがそれらしいんだけれど、どうにも毎度さっぱりとさせてしまうのです。
きくらげと豚肉の卵炒めで家飲み
- 糠漬け
- 春雨スープ
- ツナとピーマンの和え物
- 蕪の煮物
- きくらげと豚肉の卵炒め
糠漬け
本日の糠漬けはセロリ、にんじん、蕪の3種盛り。冬場は柚子白菜なんかもやりたいですが、もうしばらくは糠漬けがレギュラーメニューかな。
春雨スープ
薄めの鶏ガラスープで刻んだザーサイを煮て春雨を投入。春雨が煮えたらネギを入れ胡椒で調味して完成。
ツナとピーマンの和え物
千切りにしてさっと茹でたピーマンをツナで和えで胡椒を振ったもの。
きくらげと豚肉の卵炒め
きくらげは戻して、豚肉は塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけておきます。割りほぐして塩と酒を加えた卵を油を熱したフライパンに入れふんわり炒めて一旦取り出します。フライパンに油を足してしょうがの千切りを炒め、香りが出たら豚肉、きくらげの順に炒め合わせ、火が通ったら葱、韮、炒めた卵を合わせて酒と醤油で調味。最後にごま油で香り付けして完成。
オイスターソースやらガラスープやら入れてもっとしっかり味に仕上げるレシピもあるけれど、しょうがの香りを効かせた簡単バージョンが結構お気に入り。酒の代わりに紹興酒で味付けできればよりいいかなあ。ふんわりやわらかい卵ときくらげの歯ごたえのコントラストが楽しい、ビールによく合う炒め物です。
しかしこうやって文字にしてみると、炒め物って煮物や蒸し物に比べて断然工程が多いなあ。酒と塩振って火にかけるだけ、ってわけにはいかないもんね。
そして出来上がってから気がついたのだけど、なんだかえらく塩分の高い献立になってしまった。
それぞれの料理が特別辛いってことではないんだけど、中華風の炒め物に漬物に漬物ベースのスープって、これはちょっといかんですね。ザーサイと春雨のスープ、麺欲も満たせて美味しかったんだけど。気をつけよう。
関連記事
-
-
家飲み献立 9/18 三つ葉のサラダ、ザーサイ蒸し鶏など5品。
いやー、今日は3時起きだったのでさすがに眠い。 こりゃ今夜はいつも以上に早寝だな…でもそう
-
-
蒸し鶏のニラソース、モロヘイヤときのこの梅ポン酢。
少々食材を買い足して、あれはこうしてこれはこう、などと頭の中で組み立てながら帰宅した夕方。
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 5/24 ゴーヤチャンプルー、ピーマンとちくわのナムル。
またか! って感じでゴーヤチャンプルーです。 ゴーヤとかにんじんとか豆腐とか豚肉
-
-
干しキャベツのロールキャベツ、きんぴらごぼう献立。
久しぶりに、ベランダでキャベツを干しました。以前はちょくちょくいろんな野菜を干して、生とは
-
-
1人暮らしでタイ料理 8/16 ヤムウンセンで晩ご飯。
昨日のストックがあれこれあるから、今日は料理しなくてもいいなー。 なんて思っていたのだ
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/27 スプリッツァーでサンデーブランチ。
Good morning world! 早く起きた日曜日。いい天気ですね。 &n
-
-
白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろし和え献立。
先日生まれて初めてきりたんぽ鍋を食べました。 ご飯をまとめて焼いたものが入ってる鍋でし
-
-
秋刀魚のしょうが煮、柿とくるみの白和え献立。
また秋刀魚です。 とりあえずは食べておきたい味付けを全てクリアしたいよね。ということで
-
-
とうもろこしごはん、コールスロー献立。
週のはじめは休肝日、ノンアルコール献立...は、もうすっかり定着しているのですが、今週に限っ
-
-
塩豚と三つ葉のおろし和え、ひじきのアーリオオーリオ。
家飲みが基本の私ですが、実はものすごーく食べるのに時間がかかります。 かかります、って
- PREV
- 9月 捨てたものリストと買ったもの '15
- NEXT
- 1年間服を買わずに過ごした結果。