岐阜の酒 蓬莱小町桜で晩酌 蒸し鶏のネギザーサイ和え、焼き大根。

公開日: : 最終更新日:2017/03/07 家飯, 食べること ,

蓬莱小町桜

東海地方に入りました。

ここまで来るとものすごく進んだ気がしてしまいます。

関連 勝手に日本酒全国ツアー

今回はいつもの酒屋に出向けずだったのですが、運良く岐阜の酒を入手できました。

岐阜の酒 蓬莱 小町桜

蓬莱小町桜

読みは「こまちさくら」、濁らないのですね。

参考 渡辺酒造店ってどんな酒蔵?(渡辺酒造店)

渡邉家が酒造りを始めたのは明治3年(1870)、5代目久右衛門章でした。生糸の商いで京都に旅した折に口にした酒の旨さが忘れられず、自ら居するこの地に酒蔵を構え、旨い酒をとの一心で酒造りを始めました。

おいおい5代目、糸はどうした糸は。
しかし蔵建てちゃうくらいなので京都の酒はよっぽど衝撃的だったのでしょう。5代目があの日酒を呑まなければこの蔵は始まらなかったのだから、巡り合わせとは不思議なものです。

さて、まずは常温で一口。ちょっと甘めかな。
が、のど越しはきりりと来るので辛口派の私でもいける。燗にしたほうが旨味が際立つとの説明書きがあったのでつけてみると、なかなか悪くありません。香りも薄くこれといって際立った個性はないけれどお値段的にもかなりお手頃だし、毎日の晩酌用として使い勝手のいい1本ではないでしょうか。

岐阜の酒 蓬莱小町桜 データ

蔵元 渡辺酒造店(岐阜県・飛騨市)
種類 普通酒
精米歩合 68% 飛騨ほまれ
日本酒度  -2
酸度  1.5
アルコール度  15.3度

 

蒸し鶏のネギザーサイ和え、焼き大根の献立

蒸し鶏献立

  • 鶏出汁きのこスープ
  • タアサイの梅ポン酢和え
  • 焼き大根
  • 蒸し鶏ネギザーサイ和え

鶏出汁きのこスープ

鶏出汁きのこスープ

蒸し鶏のスープと干し椎茸の戻し汁で干し椎茸とエリンギを煮たスープ。少量の醤油と酢で味付け。

タアサイの梅ポン酢和え

タアサイの梅ポン酢和え

叩いた梅干しをポン酢でのばして茹でたターサイを和えたもの。

焼き大根

焼き大根

厚切り大根を弱火でじっくりこんがり焼いたもの、本日の厚さは約4cm。これだけ分厚いと火が通るのに少々時間がかかりますがその分ジューシーさは格別。オリーブオイル、粗塩、胡椒というシンプルな味付けで十分美味いです。

蒸し鶏ネギザーサイ和え

蒸し鶏ネギザーサイ和え

4cm長さに切ったネギ、刻んだザーサイ、塩、胡椒、炒りゴマを混ぜ、上から熱したごま油をジュっとかけたものをスライスした蒸し鶏と和えます。

いつも蒸し鶏に合わせるのは白ネギのみじん切りベースのネギだれが多いのですが、今回は細ネギで。みじん切りの手間がない分こちらのほうが手軽かもしれません。ごま油ジュっで香りも立つしね。

と、一応それぞれちゃんと作りはしたのだけど、どことなく覇気の感じられない献立になってしまったのは訳がありまして。

日本酒にあうおつまみレシピ

そうです、私はなぜ岐阜の酒と飛騨名物の漬物ステーキを合わせることを思いつかなかったのか?この痛恨のミスに気がついたのは酒を購入して店を出た後のことでした。1日ずらせばよかったのに、ああ惜しいことをした。などと考えていたらショックの余りややちぐはぐなことになってしまいました。

とはいえ別に飛騨から取り寄せた食材を使ったわけでもなし大げさに嘆くようなことはないのですが、なんか悔しい。毎日の献立はあらかじめ決まっているわけではなく、冷蔵庫の余り物とスーパーや八百屋の品揃えによって都度決定しているものでこういう事故も起こり得るのです。

あああ、もう少し酒とつまみのバランスを考えようと常々思っていたというのになんたる不覚。まだまだ修行が足りませんな。そもそも修行なのか。というわけでみなさまよい週末を。

 




関連記事

焼き茄子とトマトのサラダ献立

一人暮らしの晩酌メニュー 5/17 焼き茄子とトマトのサラダ、韮と蒸し鶏の和え物。

帰宅が少々遅くなったので軽く済まそう、と考えた夜のメニュー。 本日調達したのはトマトと

記事を読む

たらとじゃがいもの白ワイン煮、キャロットラペ。

毎度同じ話ばかりして恐縮ですが、倶楽部方式愛好家なのです。 関連 一番好きな倶楽部方式

記事を読む

おろし納豆献立

休肝日ごはん きのこの味噌汁、おろし納豆献立。

最近、休肝日ごはんがそれなりにたのしくなってきました。 ごはんと味噌汁の組み合わせとい

記事を読む

石鍋商店で出会う東京のくず餅 東京散歩・北区。

飛鳥山公園の紫陽花散策、続きです。 東京散歩と言えば、出先で酒を飲むのがお約束になって

記事を読む

小松菜の卵とじ献立

小松菜の卵とじ、キャベツと蒸し鶏のわさび和え献立。

お久しぶりの、晩酌献立です。恥ずかしながら帰ってまいりました。 連休前から旅行に出かけ

記事を読む

野菜たっぷりの蒸し鍋献立。

今日は衆議院選挙投票日でした。 みなさん投票行きましたか? 夕方は東京でも雪が降ったそうな。予

記事を読む

一番好きな倶楽部方式。

どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。

記事を読む

豚ロースのわさび焼き

豚ロースのわさび焼き、小松菜ときのこのおひたしで晩酌。

人生設計はとっ散らかっているのに、食に関しては保守的というアンバランスな人間です。

記事を読む

豚肉のねぎ塩炒め献立

「放題」への密かな憧れ。

真冬らしく立派に太った白ねぎが安売りされていて、思わず手に取りました。 ねぎなんても

記事を読む

せりと蒸し鶏の梅和え

せりと蒸し鶏の梅和え、鶏出汁白菜煮献立。

連日連夜せりを食んでおりますが、好きなんですよ、せり。 白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑