年間通してこれ1枚でやりくりしている。

公開日: : 最終更新日:2018/10/31 ミニマルライフ

sarushima_90

ぽっかりと口を開けて空を見上げたくなるほどにいい天気だったので、久しぶりに丸洗いしてやりました。

1枚でオールシーズン使える布団を探して。

早いもので、かれこれ愛用3年目。

もちろん今年もこれ一枚で寒い冬を乗り切る所存です。

防ダニ布団に効果はあるのか

引越しのタイミングで布団を買い替えた理由は、アレルギー対策。

皮膚科で受けるパッチテストの結果 手湿疹の意外な原因。

検査した皮膚科で布団の買い替えを勧められ、そんなもんで良くなるのかしらと思いつつも、ちょうどいい機会なので寝具をまるっと総とっかえしたのでした。

以降、この2年で特に酷い症状は出ていませんが、それが布団のせいなのか歯のおかげなのか、はたまた他の要因によるものなのかは判断できず。

歯の詰め物をセラミックに変える。

寝具丸ごと交換に意味があったのかどうかはわかりませんが、できることはやっておいた方がいいかな、と思っています。あまり神経質にはなりたくないけれど、症状が出ないに越したことはないからね。

羽毛布団の寿命、長持ちの秘訣

alicia-apartelle-cebu_9

布団丸洗いはだいたい半年に1回位の頻度ですればいいかと思っているのですが、果たして丸洗いによる布団への影響ってどんなもんなんですかね。ほら、洋服は洗濯する度に少なからず劣化するじゃないですか。布団も洗うとその分ヘタってきて寿命を縮めることになるんですかね。

羽毛かけ布団は消耗します(心斎橋西川)

  • ふとんの中身は見えません!ヘタリ具合が寿命のサインです。
  • ダウンは湿気や人間の汗で徐々に汚れ、消耗します。
  • ダウンが粉々になると暖かさも損なわれます。
  • 古いふとんはダニの繁殖など衛生面も心配です。

汚れで消耗するってことは、むしろ洗った方が長持ちするということか。掛け布団をクリーニングに出すとシングル1枚5,000円くらいかかるらしいので、家で丸洗いできるってのはありがたいですね。

さらに、ペラペラ布団は乾きが早いという利点もある。気温が20度程度になると暑いと感じるほどに日当たりのいい部屋だからかもしれないけれど、ドライモードで洗ってベランダで広げて干して、2時間もすればふんわり乾いておりました。

ああ、すっきり。この冬も、どうぞよろしくお願いします。

ペラペラ布団がお似合いの理由

cebucity1608_1

ところで今確認してみたら、この布団のレビューがものすごく増えていました。

さすがにこれで年中戦うのは無理、いやいける、と意見が別れているのは地域や住環境、個人の感じ方によるものなのでなんとも言えないけれど、軽くて薄くてあたたかく、シーズン毎に交換しなくていいものが欲しかった私にとってはベストな選択でした。

そして私が購入した時には多分出ていなかった気がする「洗える掛けふとん 側生地綿100% 抗菌防臭加工」なる商品も高評価。羽毛じゃなくて綿だけど、重さ2.5kgと重めだからきっとあったかいんだろうな。そして安い。安価な布団を短いサイクルで買い換えるってのも、アレルギー対策のひとつの方法ではありますね。使い捨てる考え方ってあまり好きじゃないけど、こればっかりは体のことだから仕方ない。

乗り換え使い捨てが当然の切なさと束縛される恐ろしさ。

布団洗濯ついでにベッドパッドもシーツも枕カバーも全部洗ってセットし直した本日。毎度のことながらこの作業が苦手すぎて嫌になる。特に掛け布団をシーツにセットする作業は早く終わらせたいばかりに焦ってかなりの高確率でシーツの紐を結ぶ箇所を間違えてしまうのです。

私がハイジならば間違いなくおじいさんの手を借りるところだけれど、残念ながら我が家にはおじいさんもペーターもおらず、私もハイジではない。

なんか、布団にまみれて角を探しているうちに、キーッてならない? で、間違った位置に結んでがっかりしない?そんなもの間違えるの私だけ?これが重い掛け布団だったら余計にイライラして疲れそうなので、私にはペラペラ布団がお似合いなんでしょう。

急がば回れ。本日はその言葉を唱えつつ、無心で取り組んだおかげか、一発で決めることができ安堵しております。やれやれ、今夜はゆっくり眠えれるわ。

 




関連記事

エールフランスラウンジ

身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。

スーツケースを持たない、荷物の少ない旅用の鞄が欲しい。 探し続けた結果、めでたく理想形

記事を読む

タイ バンコク

旅行の荷物は準備不足で増えていく。

そんなわけでバンコクに入りました。 タイも約1年ぶりでしょうか。 まあこの1年は珍し

記事を読む

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが届いた。

昨日注文したレンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが今朝届きました。早い

記事を読む

CheQinn Bangkok Chic Hostel

思い出の品を使い切る。

今回の旅に持参したものの中には既に処分していても不思議ではないものがいくつか含まれています。

記事を読む

少ない洋服を着回す旅、デニム以外の選択肢。

デニムが好きなので、年がら年中デニムばっかりはいています。 今回の旅でも移動中はもちろ

記事を読む

今日捨てたもの 8/18 常に目に入らないところには。

By: kate hiscock[/caption] びっくりしました。 今後捨てるの

記事を読む

少ない服で事足りる地味で孤独な引きこもり生活。

Vネックのニットの上から、まだライナーを取り付ける前のコートを羽織る。秋ですね。 男性

記事を読む

財布を使わない日々。

最近財布を使っていません。 そもそもここ数年は財布然とした財布は使わなくなっていたので

記事を読む

カメラ、携帯、家電…買ったものの箱は瞬時に捨て去る。

新しいレンズが届いてすっかりご機嫌な私ですが、レンズを本体にセットしてふと思いました。 新しく

記事を読む

服を減らして旅から手ぶらで戻るには。

旅の荷物を減らすポイントは洋服類と化粧品類。この2点に全てがかかっていると言ってもいいでしょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑