塩手羽とキャベツのスープ煮、なすの黒酢炒め献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

塩手羽とキャベツのスープ煮

塩漬け肉の結果が、こちらです。

手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。

先日の焼きも、本日の煮も、食べやすいので切り落としていますが、手羽端もちゃんと一緒に調理しています。特に煮に関しては、出汁が取れるのでね。

旨みたっぷりの鶏スープを、キャベツと春雨に吸わせますよ。

塩手羽とキャベツのスープ煮、なすの黒酢炒めで晩酌

塩手羽とキャベツのスープ煮、なすの黒酢炒めで晩酌

  • ぬか漬け
  • なすの黒酢炒め
  • 塩手羽とキャベツのスープ煮

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根、ゴーヤ、にんじんの3種。

なすの黒酢炒め

なすの黒酢炒め

フライパンに油を熱し、乱切りにしてあく抜きしておいたなすを入れてよく炒めます。なすがしんなりしたところであらかじめ合わせておいた黒酢とにんにくしょうゆを投入。なすに含ませるように炒めわせてうつわに盛り、大葉の千切りをのせます。

塩手羽とキャベツのスープ煮

塩手羽とキャベツのスープ煮

塩を刷り込んで冷蔵庫で保存しておいた手羽先、くし形に切ったキャベツ、出汁昆布、しょうがの薄切り、荒く潰した粒胡椒を鍋に入れ、水と酒を注いで弱火にかけます。アクを取りながらじっくり煮込んでから戻しておいた春雨を投入。味が足りなければ塩を少々追加します。

「スープ煮」などとそれらしく表記してはおりますが、なんのことはない、水と酒でただただ煮ただけ。材料を放り込んでおけばあとは勝手に美味しくなってくれるこの手の煮込みは、手間いらず・失敗知らず料理の代名詞みたいなものですね。

夏の間に冷たいものを取りすぎてお疲れ気味の胃腸に染み渡る優しい鶏出汁、いかがでしょうか。ついでに酒も沁み渡らせてちゃ意味ないような気もしますけど。

おつまみレシピブログ

手羽先に限らず、塩漬け保存した鶏肉はつまみ作りに重宝します。今日はたまたまキャベツで作りましたが、相方を大根にしたり、豆腐にしたり、いろいろ応用できますからね。

鶏豆腐、海老のナンプラー風味サラダ献立。

あとは、青菜と蒸すというこれまたお手軽過ぎる手も。

鶏もも肉と水菜のフライパン蒸し、えのき梅豆腐献立。

いずれも味付けは塩だけとか、ポン酢かけるとか、味付けテクニック不要のなんちゃって料理ばかりですが、素材の組み合わせさえ間違えなければあらゆる方向へ応用可能という柔軟さがいいじゃないですか、ねえ。

 




関連記事

豚肉とわかめの卵炒め 献立

豚肉とわかめの卵炒め、白菜と春雨のスープ。

寒い...。 確実に日が長くなっているのに、寒い。やれやれ、もうしばらくこの寒さに耐え

記事を読む

牛肉とししとうのしょうゆ炒め

牛肉とししとうのしょうゆ炒め、セロリとにんじんのツナサラダ献立。

2年前に行ったスペインで突然好物となったししとう。 関連 サンミゲル市場とバル・メソン

記事を読む

蒸し鶏の香味黒酢ソース

蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献立。

蒸し鶏にねぎのタレを合わせる。これは毎度おなじみのパターンです。 蒸し鶏のねぎソース、

記事を読む

イカと豆腐の煮付け、もやしとささみのスープ。

そろそろ鮮魚売り場をチェックするのにそわそわする季節。 が、残念ながら昨日は頃合いの獲

記事を読む

にんじんしりしり献立

にんじんしりしり、揚げなすの味噌汁献立。

毎晩食事と一緒に酒を飲むもので、飲酒を考慮した妙な献立が多いですが、基本は地味なものが好きで

記事を読む

谷川岳 源水吟醸

群馬の酒 谷川岳 源水吟醸とピェンローで晩酌。

残る関東地方の酒でお目当てがなかなか入手できず、今週は諦めて別の地方へ飛ぼうかなと思ったので

記事を読む

鯖のおろし和え

鯖のおろし和え、えのきの卵とじ献立。

先日スーパーの店先で鯖の水煮パウチを見かけました。   はごろ

記事を読む

鶏肝煮献立

鶏肝煮、おつまみ奴献立。

気持ち悪い。 自分で画像を加工しながら、ちょっとグロいなと思ってしまいました。

記事を読む

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー、小松菜の梅和え献立。

夏だ夏だ、夏野菜だ! 先日のとうもろこしに引き続き、こちら今季初となるゴーヤの登場です

記事を読む

ベーコンとキャベツの蒸し煮

キャベツとベーコンの蒸し煮、いり卵で晩酌。

先日使ったベーコンが余っていたので同じく余っていたキャベツと蒸し煮に。 買い出しに行か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑