トマトと卵の炒めもの、豆苗のおひたしで家飲み。

公開日: : 家飯, 食べること

トマトと卵の炒めもの

帰りが遅くなった日の晩御飯は通常時以上にさっさと用意したくなります。

準備が面倒、というよりは、早く作って早く食べたい、のですね。

今週は肉抜き週ゆえに何か海鮮系でも買って帰ろうかなあと思ったら時間が遅かったので目ぼしい獲物は見つからず。

致し方なくトマトだけ仕入れて帰宅したのでした。

トマトと卵の炒めもので晩酌

トマトと卵の炒めもの献立

  • 白菜漬け
  • 豆苗のおひたし
  • キャベツの塩昆布和え
  • 焼き葱の味噌添え
  • トマトと卵の炒めもの

豆苗のおひたし

豆苗のおひたし

さっと茹でた豆苗に鰹節を乗せてポン酢をかけただけの簡易バージョンおひたし。

キャベツの塩昆布和え

キャベツの塩昆布和え

ざく切りにしたキャベツを塩昆布とゴマ油で和えたもの。塩昆布の量が少なくて寂しい仕上がり。

焼き葱の味噌添え

焼き葱

葱をフライパンで焼いたものに味噌を添えて。

トマトと卵の炒めもの

トマトと卵の炒めもの

フライパンに油を熱し塩で味付けしたとき卵を流し入れふんわり焼きまとめて一旦取り出します。同じフライパンにくし形に切ったトマトを投入し塩を振って形がやや崩れる程度に炒めたら卵を戻し入れ、潰したにんにく、塩、酒で調味し最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。これ、ご飯にかけても美味しいよねえ。

で、このメニューでなんでワイン呑んでるの?という感じなのですが、日本酒が切れていて、開栓済みの白ワインがあったので。たまにはこういうこともあります。

家飲みブログ

手早く準備できる晩御飯、と言っても普段も凝ったものを食べている訳ではないので結局のところはさほど変わらず。
どのみちまな板、包丁、フライパンなんかは洗わなきゃいけないので片付けの時間は変わらないとして、私の場合はみじん切りとか千切りがなければ結構な「時短」になるのでした。あとは一旦冷ましたほうがいい煮物なんかも急ぐ時には不向きか。こういう時は和えもの、炒めものに限りますね。

さて、寒々しい見た目になってしまったキャベツの和えものですが、そうです、塩昆布が底をついてしまいました。

関連 花錦戸まつのはこんぶをお年賀に。

以前は一袋買っても賞味期限内に使い切れないことが多かったのだけど、今回は全然余裕だった。そりゃほぼ毎日家飯だったらあっという間になくなるか。

おつまみ調理だけでなく、もちろん普通にご飯のお供としても最適。何にもない日の昼ごはんだったらこれと漬物、味噌汁とかでも全然平気です。また仕入れなければ。

 




関連記事

50代一人暮らしの晩酌

50代一人暮らしの晩酌事情。

100年ぶりの晩酌記事です。長年しつこく書き続けていた晩酌記録。一人暮らしの晩酌記録。昨年

記事を読む

台南 サバヒー粥の朝食コースが楽しいおしゃれリノベホテル 台湾一周一人旅。

台湾一周で利用したホテルシリーズの続きです。 道中で最も長く滞在したのは台南。

記事を読む

蓮根と豚肉を使って一品

蓮根と豚肉の塩焼き、茹でキャベツの生姜だれ。

昨日は眠い眠いと散々言っていましたが、昨夜から今朝にかけてたっぷり眠ったので昨日の眠気をよう

記事を読む

休肝日ごはん

懐かしの味で休肝日。

今年初の連続休肝を実施しました。数年前から、不定期にちょくちょく休ませているのですよ。酒を

記事を読む

ひやおろし

島根の酒 環日本海 純米ひやおろしで晩酌 いんげんとツナのサラダ、オクラ奴。

気に入ったものがあればあまり浮気せずにずっと使い続けるタイプです。 飲食になるとさらに

記事を読む

蒸し鶏献立

蒸し鶏のねぎソース、たたききゅうりのにんにく風味献立。

先日届いた野菜セットのおかげで、ここのところ珍しくきゅうりを食べています。 きゅうりに

記事を読む

家飲みあるある。湘南いそいそ家飲み日記。

そうそう、こういうことやっちゃうよね!というあるあるが満載過ぎて首もげそうなくらい縦に振りま

記事を読む

わかめ納豆温玉のせ

わかめ納豆温玉のせ、キャベツとツナの蒸し煮献立。

冷凍卵に裏切られ続けたこの頃でしたが、ようやくそれらしい形状のものだ出来上がりました。

記事を読む

一人暮らしの晩ご飯

玉ねぎと卵の炒めもの、煮こごりで家飲み。

残りもの寄せ集めの晩酌献立。 煮浸しと卵炒めは作りましたが、作った、というほどの料理で

記事を読む

秋刀魚の煮付け定食

秋刀魚の煮付け、豆苗の卵和え献立。

この秋は大好物の秋刀魚をあまり食べられなかったなあ。ちょうどシーズン中に引っ越しして買い物状

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑