たぬき豆腐の卵とじ、なめことわかめの味噌汁献立。
またてんぷら屋さんで揚げ玉をもらいました。
今回もたぬき豆腐ですが、豚肉アウトで卵インの卵とじバージョンに。
揚げ玉はちょっと加えるだけでコクが出るのであっさり卵とじもガラッと表情が変わる気がします。そういや巷にはたぬき丼なんてのもあるし、卵とも相性良しですね。
たぬき豆腐の卵とじ、なめことわかめの味噌汁献立
- なめことわかめの味噌汁
- 煮干しおろし和え
- 細ネギのサラダ
- たぬき豆腐の卵とじ
なめことわかめの味噌汁
煮干し出汁のなめことわかめの味噌汁。
煮干しおろし和え
出汁をとった後の煮干しを大根おろしで和えたものをポン酢で。
細ネギのサラダ
細ネギをごま油、塩、胡椒、すりごまで和えたもの。
たぬき豆腐の卵とじ
昆布出汁を塩、しょうゆ、みりんで味付けして薄切りにした玉ねぎ、一口大に切った木綿豆腐を入れ煮ます。豆腐が色付いたら揚げ玉を入れて溶き卵を流し入れて卵とじに。
揚げ玉をちょこっと入れるだけで俄然食べ応えが出る卵とじ。油の威力ってすごいねえ。
ありがたくいただいた揚げ玉、まだ残っているけれどそんなに毎日使うものでもないので残りは冷凍しました。うどんとかお好み焼きにすれば力を発揮してくれそうだけど、あんまりそのあたりの料理は作らないのでこういうつまみ系でちまちま消費していくことにします。
出汁ガラをつまみに
ところで出汁ガラを堂々と一品に数えるという地味なことをやっておりますが、これ、最近始めたことでして。
出汁を取った後の煮干しって味が出切ってしまっているので特に美味しいものではないんだけど、カルシウム補給になるかと思って食べるようにしています。何しろ、骨が細いもので。
関連 心電図に所見あり。右軸偏位、BMI値、健康診断の結果が出た。
何日分かの出汁ガラをまとめて佃煮にしたりカルシウムと割り切ってサプリ的にそのままムシャムシャ食べたりするのもいいのですが、今日は大根があったのでおろし和えに。これならちょこっとの出汁ガラでも簡単につまみっぽくなってそれなりに美味しくいただけます。これだけで結構熱燗進んじゃう。
気休めに過ぎないかもしれないけど、多少はカルシウム補給になっていたらいいなあと考えつつ酒を飲む。健康を気遣ってるんだか、気遣ってないんだか。
関連記事
-
-
塩手羽大根、ピーマンの卵炒め献立。
寒くなったりマシになったりの気候に惑わされているうちに、もうそろそろ10月も終わり。
-
-
ゴーヤと油揚げの炒めもの、なすそうめんで家飲み。
夏っぽい。 意識したわけではないけれど、売り場で目に付いたものを手に取って気づけばかな
-
-
焼き大根、豚肉とほうれん草のからし和えで晩酌。
いい感じに太さのある大根がある。おまけに、時間の余裕もある。こんな夜は焼き大根で1杯やりま
-
-
家呑み献立 9/6 塩豚とレンコンのソテー、小松菜オイル蒸しなど。
今日は帰りが遅くなってしまったことと、コピーサイトの件以外にもいくつか残念な出来事があり、楽
-
-
なすのにんにく炒め、ちくわとピーマンの塩昆布和え献立。
そろそろなすが手に取りやすくなってきたような。 今日日なすなんて年がら年中出回っている
-
-
かぼちゃと豚肉のにんにく蒸し、小松菜としめじのおひたし献立。
先日に引き続き坊ちゃんかぼちゃの登場です。 関連 白菜と油揚げの卵とじ、ベビーリーフの
-
-
蓮根と豚肉の塩焼き、茹でキャベツの生姜だれ。
昨日は眠い眠いと散々言っていましたが、昨夜から今朝にかけてたっぷり眠ったので昨日の眠気をよう
-
-
鯖缶と白菜のしょうが煮、春菊のからし和え。
一応まだ就寝時には湯たんぽを使用しています。 もうそんなに寒くはないんだけど、なんというか
-
-
家飲みおつまみ 焼き大根、分葱の梅しらす和え。
野菜を焼くだけ。 そういう料理とも言えない料理が好きです。 作るのが楽だから、と
-
-
妄想で作り上げる、大人の高度なお遊び。
文字からの情報しか得ていない食べもの。つまり、写真や映像では確認していない料理に対して、ひど