家飲み献立 10/9 イカとセロリの中華和え他全5品で晩酌。

141010d

TGIF!
また大きな台風が近づいていますね。備えましょう。

 

今夜の晩酌メニュー

  • キャベツのごま酢和え
  • にんじんおかか醤油
  • 油揚げとニラのサラダ
  • トマトの卵炒め
  • イカとセロリの中華和え

キャベツのごま酢和え

千切りして塩もみしたキャベツをすりごまと酢で和えます。塩もみキャベツのストックがあればあっという間にできる小さなおかず。

にんじんおかか醤油

141010d2
拍子切りにして茹でたにんじんが熱いうちにおかか醤油を絡めます。お弁当のおかずにもなりそう。

油揚げとニラのサラダ

141010d4
生のニラをみじん切りの鷹の爪、しょうゆ、ごま油で和えしんなりしたところにフライパンでカリカリに焼いた油揚げをあわせます。最近ニラを生で食べるのが好き。ニラの生食は熱を加えない分豊富なビタミンや栄養分を効率よく吸収できるらしいのですが、やっぱりにおいが気になるので、にんにく同様週末向けの食材かな。

トマトの卵炒め

141010d3
溶き卵に塩を加えて油をひいたフライパンでふんわり炒めたところにトマトを投入。トマトを潰しながら炒めて最後に水溶き片栗粉でまとめます。これ、白ご飯にのせても美味しいのよねえ。

イカとセロリの中華和え

141010d5
さっと塩を振ったセロリ、みじん切りのザーサイ、格子に切れ目を入れて茹でたロールイカ、白髪ネギを合わせて器に盛り付けたら熱したごま油をジュッと。うーん、何回食べてもいつでも美味しい。簡単で失敗のない酒肴です。

昨日は簡単に済ませてしまったので、今日はきちんと5品用意しました。「きちんと」とか言っても例によって30分程度で用意できる献立ですが。
緑、黄色、赤、と色合いのバランスもよく、何より酒が進むアテばかりで満足。
外で飲むのは好きだけど人ごみが好きじゃない私にとっては、こんな風に家でしっぽり過ごす金曜の夜は至福のひとときなのです。

うん、いい週末だ。

腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 (SB新書)
SBクリエイティブ株式会社 (2013-03-07)
売り上げランキング: 4,759



関連記事

いか大根

いか大根、ねぎ塩昆布やっこ献立。

いか大根といえば、するめいかを筒切りにしたもので作るのが定番でしょうか。 が、本日のい

記事を読む

蕪と豚肉の味噌炒め献立

蕪と豚肉の味噌炒め、えのきのスープ献立。

ありがたき蕪が売られていたのでありがたく購入いたしました。 蕪とか葉付き大根は1度で2

記事を読む

豚肉とピーマンの炒めもの

豚肉とピーマンの炒めもの、オクラとトマトの煮びたし献立。

ピーマンと肉を炒めるとなると、青椒肉絲。ピーマンと肉を細く切って、炒め合わせる。たけのこも入

記事を読む

和歌山の酒 雑賀の郷 辛口純米にごり

和歌山の酒 雑賀の郷 辛口純米にごりで晩酌 あさりと菜の花の酒蒸し。

近畿地方コンプリート! 時々寄り道はするものの基本的には北から攻めるスタイルの日本酒ツアー

記事を読む

ピーマンの塩炒め

ピーマンの塩炒め、牛肉とごぼうのしぐれ煮献立。

副菜に肉が入ってるし、冷奴の大豆たんぱくもあるし、こりゃ今日のメインは野菜だなー。ピーマン焼

記事を読む

大根と牛肉のバター煮

大根と牛肉のバター煮、焼き甘長で家飲み。

大根といえば圧倒的に焼き大根率が高い我が家ですが、本日は珍しく甘辛い醤油味の煮物に。

記事を読む

長崎の酒 福鶴カップで晩酌 鶏ごぼう、黒枝豆の白和え献立。

九州方面は日本酒より焼酎が多いからなかなか見つからなくて、てなことをうっかり酒屋で言ってしま

記事を読む

なすの味噌炒め

なすの味噌炒め、小松菜とツナの塩昆布和え献立。

この夏はなすをたくさん食べている。 エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きび

記事を読む

丸玉食堂(元町)

神戸で酒を飲むならば ’19。

年末年始は故郷である神戸で過ごしました。 大きな予定は特になく、することといえば朝から

記事を読む

レタスチャーハン

休肝日ごはん レタスチャーハン、ねぎのしょうゆスープ献立。

いずれも非常に家庭的な葉野菜である、レタスとキャベツ。 両方好きだけど、我が家の購入及

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑