エンサイの納豆和え、かぼちゃと豆腐のスープ献立。

公開日: : 家飯, 食べること

エンサイの納豆和え献立

先日、普段の調理手順について書きました。

要領が悪い人の料理。

とにかく簡単な手順で出来上がるものばかり作る、というシンプルな時短調理ですよとお伝えしましたが、本日の献立などまさにその代表格と言えましょう。珍しくつくりおきっぽいものがあったおかげではありますが、それにしてもこれは。

オクラにエンサイに納豆。大好きなねばねばしたものばかりが並ぶ晩酌です。

エンサイの納豆和え、かぼちゃと豆腐のスープで晩酌

エンサイの納豆和え献立

  • かぼちゃと豆腐のスープ
  • ぬか漬け
  • なすと島おくらの焼きびたし
  • エンサイの納豆和え

かぼちゃと豆腐のスープ

かぼちゃと豆腐のスープ

豆腐と残りもののかぼちゃの塩煮をサイコロ状に切り、鶏がらスープで温める程度に煮ます。塩、胡椒、酢で調味し、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはにんじんと大根の紅白コンビ。

なすと島おくらの焼きびたし

なすと島おくらの焼きびたし

こちらも先日の残りもの。

エンサイの納豆和え

エンサイの納豆和え

ゆでたエンサイと納豆を和えたもの。味付けは納豆についているタレとからしで。

焼きびたしとかぼちゃが余っていたからこその献立ではありますが、ほぼほぼエンサイゆでただけという恐ろしい感じに。それでも一応色もあれこれ入ってるし、味付けかぶりもないし、ねばねばしてるしで、いいんじゃないでしょうか。これなら10分くらいで準備完了ですね。

日本酒にあうおつまみレシピ

「納豆和え」とか書いてますけども、納豆に青菜を放り込んだだけ、とも見て取れる。ものはいいようです。そして作りおきというよりは食べ残しというか、ちょっと余ってるものを使い回しただけというか。

すぐに食べられるものが冷蔵庫に入っているとラクだなあと思うと同時に、早めに食べきらなきゃいけないものがたくさんあるともう落ち着かない。豊富なストックがプレッシャーになるので、あれこれ買い置きしたり、お得なまとめ買い利用なんかができないのは我ながら謎。

キャパシティの小さい人間が持てるモノの数。

キャパが狭いというか、肝が小さいというか、これはもう、性格の問題でしょうね。

 




関連記事

花の香 純米吟醸 菊花

熊本の酒 花の香 純米吟醸 菊花で晩酌 茹でえび和風タルタルソース。

またどこかで行き詰まるかしら、と考えつつ南下しています。何しろ、残る地域が少なくなってきたも

記事を読む

いり焼き豆腐

いり焼き豆腐、蒸し鶏ネギだれ。

さて、夕食の準備でもするか。 という段階になってから急遽メニューを変更しました。

記事を読む

簡単おつまみ 8/15 イカとセロリの中華和え。

あれ…。 今の今まで今日は木曜日だと思ってました。 お勤めしていないのでただでさ

記事を読む

大貝のつぼ焼きが神戸名物だと知らない神戸市民は多いはず。

これって方言だったんだとかてっきり全国区だと思ってたわ、みたいなことがこの歳になってもまだあ

記事を読む

青菜のナンプラー炒め献立

青菜のナンプラー炒め、手羽元と大根の煮込み献立。

にんにくをきかせた青菜炒め、となると、空芯菜あたりが気分でしょうか。 信州四賀 たべく

記事を読む

酒粕クリームシチュー献立。

先日久しぶりに粕汁を作りました。 関連 ぶりの粕汁献立。 残りの酒粕をどうしたも

記事を読む

トマトと卵の炒めもの

トマトと卵の炒めもの、人参と豚肉の生姜ポン酢和えで家飲み。

超特大サイズトマトの迫力に降参しまんまと手に取る。 でかい。そして赤い。 1日目

記事を読む

豚肉とつるむらさきのからし和え献立

豚肉とつるむらさきのからし和え、焼きにんじん献立。

ちょっと前の晩酌献立ではありますが、ここ数日妙に暑いし、冷しゃぶをつまみに飲むのもまだいけ

記事を読む

一人暮らしの夜ご飯 8/1 蒸し鶏、きつねチーズ焼き。

By: Iryna Yeroshko[/caption] 8月もうーんと自炊生活を楽しむ所存です

記事を読む

ワインで家飲み 12/7 パルミジャーノ風味のキャベツとベーコンのスープ煮。

フリーで仕事をしていると、毎日が休みみたいな仕事のような、よくわからない状態になります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑