北海道の酒 男山純米生貯蔵で晩酌 さんまの梅煮、柿の白和え。
公開日:
:
家飯, 食べること レシピ, 勝手に日本酒全国ツアー
酒類は持ち帰るのが重いこともあっていつもは通販で購入することが多いのですが。
先日近所の酒屋を覗いてみて日本酒の取り扱いが少なかったことが少々気になり、以降なんとなく近隣の大小酒店、スーパーの酒売り場などをチェックしています。
今日も普段はあまり行かない店に入ったら瓶がずらりと並んでいるのが見えたので、おお?と近づいてみると焼酎の圧勝でした。
一般店では日本酒より焼酎のほうが売れ筋なんですかね。
というわけで勝手に日本酒全国ツアー、今回はコンビニで缶酒を調達しました。
男山 純米生貯蔵 (北海道・旭川市)
へえ、こういうのもあるのか。と、ふと手に取ったポップなデザインの缶酒。
旭川市在住の絵本作家・あべ弘士氏デザインの「男山特別純米愛貯蔵」。描かれている黒い鳥は天然記念物に指定されている「クマゲラ」ですが、同商品のデザイン違いで「シマフクロウ」柄もあるそうです。
男山ってよく見る銘柄ですが、そもそもは兵庫・伊丹の酒。伊丹の酒が人気だった江戸時代「男山」は旨い酒の代名詞的存在になり、以降各地で男山を冠する酒がつくられたそうですが、伊丹男山の正当末裔がこの旭川の男山、とのこと。あれですね「正宗」みたいなものでしょうか。
お行儀的にはちょっとアレですが、せっかくの缶なのでこのままでいただくことに。
生で貯蔵して缶入れする時のみ火入れしている「生貯蔵」とのこと。香りはさほど強くなく、軽くすっきりとした味わい。ややとろみのようなものを感じたのは缶の肌触りとのコントラストによるものと思われます。しかし180mlはあっという間になくなっちゃいますねえ。
男山 純米生貯蔵 缶 データ
蔵元 | 男山(北海道・旭川市) |
種類 | 特別純米 |
精米歩合 | 58% |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.5 |
アルコール度 | 13~14% |
さんまの梅蒸しおろし添えで晩酌
- キャベツとトマトのスープ
- 糠漬け
- 柿の白和え
- 小松菜のオイル蒸し
- さんまの梅蒸しおろし添え
キャベツとトマトのスープ
今夜のメニューで明らかに仲間はずれ感のあるこのスープは先日の煮込みの残りを流用したものです。温め担当として食前にいただきました。
糠漬け
本日の糠漬けはにんじん、茄子、キャベツの3種。
柿の白和え
水を切ってくずした豆腐に塩とすりごま、ごま油を合わせた和え衣で柿、塩茹でしたしめじ、春菊を和えた白和え。
小松菜のオイル蒸し
ざく切りにした小松菜を鍋に入れ、塩を振ってごま油を回しかけ蓋をして蒸し煮に。今回はくったりと柔らかめに煮ましたが、さっと火を通す程度にしゃきっと色よく仕上げるのもよし。
さんまの梅蒸しおろし添え
頭とお腹を取って筒切りにしたさんまに塩を振りしばらく置き、熱湯をさっとかけ臭みを抜きます。フライパンに昆布をひきさんまを乗せ塩少々と酒、梅干しを乗せ蓋をしてふっくらと蒸し焼きに。大根おろしを添えていただきます。このままでも、醤油やポン酢をちょこっと垂らしても。
おっと、うかうかしてたらさんまが終わっちゃうぞ、と駆け込み購入。いつも梅を使う場合は醤油とみりんでこっくりと煮付けるのですが、今回は手軽に酒蒸しに。さんまと大根おろし、なんと幸せな組み合わせなんでしょうか。
小松菜のオイル蒸し、太白ごま油と生姜で作るか、シンプルに焙煎ごま油だけでいくかと直前まで迷って結局ごま油のみで作ったのだけど、よくよく考えたら白和えとごま油かぶりしてた…。まあいいんだけど、なんで作る前に気付かないかな。
多分早く呑みたくて焦ってるんでしょうね。
関連記事
-
-
野菜だけのスープ、かぼちゃのサラダとワインで家飲み。
ワインにしようかなあ。 今あるのは赤と泡だから、はて、何を作ろうか...。 などと考えてワイン
-
-
にら月見、海苔と葱の冷奴。
諸事情により食材を使い切りたい状況になった木曜日。ストックおかずも早めに食べ切ってしまおう、
-
-
家飲み献立 牛肩ロースステーキおろし和え、せりのおひたし。
スーパーが豊作でした。 柔らかそうな春キャベツに前に食べて美味しかったタコ、好物の栃尾
-
-
晩酌献立 さつまいもと豚肉の生姜煮、きくらげと葱の和え物。
前日から妙にさつまいもが食べたくなり、今夜は絶対さつまいもださつまいもだと念仏のように唱えな
-
-
家飲み献立 10/28 蒸し野菜とゆで卵の温かいサラダなど。
覚悟していたのにさほど寒くなかった今夜。 まあそれはそれでありがたいのですけど、ちょっと拍
-
-
休肝日ごはん、蕗味噌ごはん、かぶの酒粕味噌汁献立。
週の初めは休肝日、本日もノンアルコール献立です。 ここのところ、休肝日はパスタやら丼も
-
-
春キャベツとコンビーフのパスタ、水菜とトマトのサラダ。
コンビーフ、久しぶりに食べました。またまたいただきものです。 コンビーフといえばあの特
-
-
豚とわかめの梅しゃぶ、キャベツのしょうが炒め献立。
現在わたくし本体はベトナムでごくごくビールを飲んでおります。 ベトナム一人旅、タンディン教
-
-
たぬき豆腐、大根と塩昆布のサラダ献立で家飲み。
先日出先でふらりと入った居酒屋で気になるメニューを発見しました。それは 「たぬき豆腐」
-
-
豚肉と小松菜のおろし煮、蒸しなすの揚げ玉和え献立
ご近所の八百屋を覗いてああ野菜の価格も随分落ち着いてきたなあとホッとしながら帰宅したらニュー