エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きびたし献立。
エンサイってなんじゃらほい。
馴染みのない青菜だけれど、その姿形はよく知っている。調べてみるとやはり、空芯菜、あさがお菜、ヨウサイと呼ばれている茎が空洞になっているタイプのアレでした。地域によって呼び方が異なるんですかね。
沖縄でよく栽培されているというからてっきりエンサイが沖縄での通り名かと思ったら、沖縄ではウンチェーバーとかウンチェーと呼ばれているらしいです。難しい。
エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きびたし献立
- 大根の味噌汁
- ぬか漬け
- かぼちゃの塩煮
- なすと島オクラの焼きびたし
- エンサイとひき肉の炒めもの
大根の味噌汁
大きめに切った大根とねぎの味噌汁。出汁は珍しくティーバッグタイプの出汁。
ぬか漬け
切れ端ばかりでコロコロしている本日のぬか漬けはにんじん、セロリ、ピーマン。
かぼちゃの塩煮
種を取って一口大に切ったかぼちゃを鍋に入れ塩をまぶしてしばらくおいたら弱火にかけて、蒸し煮に。水分が出なくて焦げ付くようなら少量の水を足すべし。
なすと島オクラの焼きびたし
食べやすいように細かく切れ目を入れたなすと島オクラに油をまとわせてフライパンで焼きます。焼けたら鍋で温めた出汁にドボンとつけてさっと煮てそのまま冷まし、うつわに盛っておろししょうがを添えます。
エンサイとひき肉の炒めもの
フライパンに油をひき豚ひき肉と唐辛子を炒め、塩、胡椒で味付けします。肉の色が変わったらエンサイの茎部分、葉部分を時間差で投入し炒め合わせ、最後にしょうゆをざっとまわしかけたら完成。
夏野菜の焼きびたしに、辛味のきいた青菜の炒めもの。これはビールを添えるしかありませんね。
いつもは狂ったように煮干しを煮出している私ですが、本日はめずらしくパック出汁を使いました。以前店頭でもらったお試しパックがあったのを思い出してチェックしてみたら、賞味期限が迫っていたのでね。こりゃ使わなきゃもったいないなと思いましてね。
張り切って煮出してみてビックリ。こういうティーバック型の出汁パックって、最初から味ついてたっけ?一切の味付け不要だったけ??
思いの他しっかり塩味があったので、焼きびたしに使ったのは出汁パックを煮出しただけのもの。調味料は一切加えず。というか、必要ない。
改めて表示を見返してみると、やっぱり塩とか砂糖とかしょうゆなんかも予め入っておりました。ヒャー、便利だねえ。
ってことはこれ、味噌汁には使えないなあと思ったんだけど、パッケージの調理例には味噌汁もしっかりあがっている。結局焼きびたしも味噌汁も出汁パックで作ったら、なんというか美味しすぎました。
普段自分の無骨な味付けに慣れきっている我が舌には洗練されすぎていてやや座りが悪いというか、悪く言えば出来合いの惣菜っぽい味。よく言えばバランスの取れた味。
いやあ、慣れって怖いですね。美味しいものを美味しすぎると感じてしまうなんて、なんだか不憫ですらあります。以前茅乃舎だしを使ってたこともあったけれど、あれもこんな感じだったかなあ。
全部同じ味付けになってしまうのが苦手、そして一人では賞味期限内に使い切れないので、出汁パックとかめんつゆ、ドレッシング、なんちゃらのタレとか素の類はあまり使わないのだけれど、やっぱりこういうのって便利は便利。
好みの味が見つかったら、上手に取り入れるのもまたひとつの方法だと思います。そもそも私、手作り大正義派でもないのでね。
関連記事
-
-
油揚げとねぎのしょうが味噌炒め、蒸しなすのわさび梅和え献立。
油揚げをメインにしがちです。 晩酌献立 焼き油揚げ、トマトと三つ葉のサラダ。 タ
-
-
家飲み献立 12/21 鶏肉とじゃがいものローズマリーソテー。
10度超えるとありがたい。 なんて言えるのも、ずいぶん冬に慣れてきた証拠ですね。
-
-
蒸し鶏のニラソース、モロヘイヤときのこの梅ポン酢。
少々食材を買い足して、あれはこうしてこれはこう、などと頭の中で組み立てながら帰宅した夕方。
-
-
カレイの煮付け、空芯菜のおひたしで晩酌。
友人と美味い魚でも食べに行こうという話をしていてどこがいいかなとあれこれ考える日中。
-
-
豚汁を一人分だけ作る酔狂。
出かけていた日は帰宅途中の電車の中で、今夜の晩酌献立を組み立てることが多いです。 冷
-
-
まぐろ納豆、ぬか漬けで晩酌。
お久しぶりでございます。ぬか漬け2017、本日より開幕です。 昨年はいつ開始したのだっ
-
-
門前仲町・晴弘で昼酒1時間1本勝負 東京散歩・江東区
門前仲町散歩の続きです。 参考 早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区 久しぶり
-
-
きのこのトルティージャで白ワイン。
少し前に台湾風の卵焼きを作りました。 関連 菜脯蛋、トマトと新玉ねぎの黒酢和えで晩酌。
-
-
ぶりと青菜のごま油蒸し、きのこ汁で晩酌。
珍しく休肝日明けにワインメニューだったのでなんとなく久しぶりな感じがするいつもの晩酌。
-
-
一人で酒を飲むならば 一人飲みの店選び ’18SS。
久しぶりに昼から泡をざぶざぶ飲もうよ。この季節、やっぱりテラス席がいいよねえ。 友人か
- PREV
- 有言実行、TOEIC600点超え。
- NEXT
- 少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。