焼きいも、白菜のサラダ献立。

焼きいもで、酒を飲む。
おいおい、そこまでして飲みたいか!と叱られそうな組み合わせですが、これが案外好きなんです。
焼ききたあかり、ほうれん草と豚肉のからし和え献立。
普段はじゃがいもを焼くことが多いけれど、本日はさつまいも。甘いさつまいもをシンプルに塩味で食べるのが、いいんですよ。
って、つい先日もいもの話をしたばかりなのに、あいすみません。
焼きいも、白菜のサラダ献立

- 小松菜の味噌汁
- 大根のしょうゆ漬け
- 白菜のサラダ
- 焼きいも
小松菜の味噌汁

ざく切りにした小松菜と油揚げを入れた味噌汁。年がら年中味噌汁を食べていますが、これが一番多く食べている実の組み合わせな気がします。
大根のしょうゆ漬け

本日の漬ものは大根皮のしょうゆ漬け。
白菜のサラダ

白菜を繊維と垂直の方向に細切りにして水にさらし、よく水分を切ってからオリーブオイルとポン酢で和えます。白菜をサラダで生食する場合は、中心のやわらかい部分を使うと美味。
焼きいも

フライパンにオリーブオイルと薄切りにしたにんにくをいれ、輪切りにしたさつまいもにオイルをまぶしながら並べて火にかけます。にんにくを焦がさないようさつまいもの両面に焼き色がつくまで焼いたら完成。うつわに盛り付け、粗塩と胡椒をふっていただきます。
本日の白菜サラダは、切って調味料で和えただけの超シンプルバージョン。塩昆布や鰹節を加えると、もっとおつまみ要素の強い一品になります。
まぐろの尾の身ステーキ、白菜のサラダ献立。
白菜を生でワシワシ食べるのは、寒い時期ならではの特権ですね。
いもはメインになりえるか。

さて話をいもに戻して。
「いもで腹を満たすのは我慢ならない。だから肉じゃがや煮っころがし、フライドポテトなどのいも料理にはなるべく手を出したくない。」
と主張する友人がいます。他にいくらでも魅力的な食べものがあるのだから、わざわざ腹持ちのよいいもを大量に食べる必要はなかろう。という、飽食の時代ならではの観点ですね。
などと軽く批判するとみせかけて、友人の主張はわからなくもない。そもそも私が夕食に白米を食べなくなったきっかけは、ごはんで満腹になるとビールが飲めない、ビールでお腹が膨れたらごはんが入らない、というひどく不健康な理由からだったので。
しかし私はいもをアテに酒を飲むのはウェルカムな人間です。いもをメインにすることに一切の迷いはなく、じゃがいも、さつまいも、里芋、山芋、一通りのいもをつまみとして食べこなしています。和のみならず、洋にもいきます。
アッシパルマンティエ、ナッツ入りサラダで赤ワイン。
しかし困ったことに、最近は米をアテにビールを飲むことへの抵抗がなくなってきています。濃いめの味付けのチャーハンとか、ジャスミンライスを添えた炒めものとか、結構飲めちゃうじゃないですか。
西營盤のバーと夜食と坂道と 香港一人旅で食べたもの
これはいかんですね。いものほうがまだ幾分マシでしょう。どっちもどっちか。
関連記事
-
-
家飲み献立 2/11 ハリハリ鍋。
朝からなんかやけにみんな家でゆっくりしてるなあ...。 なんて思いつつ布団を干していて気がつきま
-
-
兵庫の酒 櫻正宗 宮水の華 特別純米酒で晩酌 あさりと小松菜のオイル蒸し献立。
時期的にあさりも食べておかねばなるまい、ということで合わせて新しい酒を調達。 全国制覇
-
-
休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立。
冷奴に、油揚げ。かように大豆製品だらけなのには訳がありまして、若い娘さんとお豆腐屋さんに寄り
-
-
鮭と小松菜の酒蒸し、玉ねぎの卵とじ献立。
寒くてびっくりです。 今日はなんとなく冷しゃぶとかそっち系統のアテで呑もうかなと考えて
-
-
スパークリングワインのおつまみ アボカドとツナのグラタンでワンプレートディナー。
昨夜は友人と外食。 参考 鶏のあちこちを串で楽しむ。白金高輪 「酉玉」 焼き鳥をお腹いっぱい
-
-
牛すき煮、新玉ねぎとわかめのサラダで晩酌。
牛すき煮。なのにピンが肉ではなく焼き豆腐にきている。 そうです。本日の主役は実は焼き豆
-
-
岩手三陸 恋し浜ホタテのお取り寄せで贅沢晩酌。
先日、オンラインマーケットスマホアプリ・ポケットマルシェさんにご協力をいただきナイス贅沢をさ
-
-
小松菜と塩鮭のオイル蒸し、しいたけと三つ葉のおろし和え献立。
魚類の入手困難問題は、未だ解決できておりません。 頼りにしていたご近所店の棚変更が要因
-
-
ロールキャベツ酒粕シチュー、コールラビのふりかけ入り卵焼き献立。
久しぶりの干し野菜で、これまた久しぶりのロールキャベツを作りました。寒空に野菜を干す。干し
-
-
青梗菜の塩炒め、にら納豆献立。
ずいぶん昔に、青梗菜に凝ったことがありました。 おそらく中華料理店で食べた青梗菜炒めが
- PREV
- 最後の砦と、冬の必需品の魅力を改めて。
- NEXT
- ミニマリスト主婦の師走