ぶりとわかめのしょうが蒸し、新玉ねぎの海苔サラダ献立。
わかめをもモサモサ頬張りたくて、わかめの相方を探す旅に出る。
魚とわかめを蒸す。いい。
ぶりあらに過剰反応する体質ゆえに毎度あらあらあらあら言っておりますが、本日は程よき厚みとサイズ感の切り身があったので、身。愛してやまないあの調理法にて、一杯いきましょう。
ぶりとわかめのしょうが蒸し、新玉ねぎの海苔サラダで晩酌
- 油揚げと小松菜の味噌汁
- 紫大根の浅漬け
- 新玉ねぎの海苔サラダ
- ぶりとわかめのしょうが蒸し
油揚げと小松菜の味噌汁
大きめに切った油揚げとたっぷりの小松菜入り味噌汁。いりこ出汁。
紫大根の浅漬け
薄切りにして塩で揉んだ紫大根を千切りした大葉と合わせた即席漬け。
新玉ねぎの海苔サラダ
薄切りにして水にさらした新玉ねぎをごま油、しょうゆ、酢で和えて、海苔と鰹節をのせたサラダ。
ぶりとわかめのしょうが蒸し
ぶりの切り身は軽く塩を振ってしばらく放置。水分を拭き取ってフライパンに入れしょうがと酒を入れて蓋をし蒸します。途中で白ねぎを加え、火が通ったらわかめも追加。わかめもさっと蒸したら完成。ポン酢をちょろりと。
キャベツや白菜など、水分が出る野菜を蒸すパターンと違い、火加減をうっかりするとたちまちカラッといってしまうので、蒸し上がる前に水分が足りなくなったら躊躇わず水分を追加すべし。ぶりとわかめがお互いをそっと引き立てあうような素振りを見せる、日本酒ど真ん中のつまみに仕上がります。
こちらはたいして構ってもやれてないのに、いつも期待以上の働きをしてくれる。そんな酒蒸しが、私は好きです。
新生活開始時期らしく、この頃は一人暮らしの料理とか初心者でも簡単に作れるレシピあたりを探し求めてここにたどり着かれる方も多いようで。初心者向け料理と見せかけて実は難易度高めの野菜炒め辺りで撃沈するより、とりあえずフライパン蒸しのパターンをいくつか確立したほうがよいスタードダッシュを切れるのではないでしょうか。
と言いつつも、思う。食材やら調味料やらをあれこれ張り切って買い揃えて結局使いこなせなかったり、大量に作りすぎて持て余したり、シンプルに失敗作を連打して落ち込んだり、なんて茨の道を行く経験も、決して無駄にはならないからね。頑張れ若者。
関連記事
-
-
カヴァで家飲み オイルサーディンのオーブン焼き、トルティージャ。
よく晴れた週末の朝。 むくりと起き出してカヴァを冷蔵庫に入れるところから1日がスタートした
-
-
蒸し鶏とあわび茸のしょうが味噌、ピーマンの丸煮献立。
蒸し鶏最終日です。 鍋に山盛り作って毎日食べ続けるのが苦手、と散々言っている割にはこう
-
-
豚肉とにんじんのにんにく焼き、納豆汁で晩酌。
存在感のあるサイズで調理するにんじんのつまみが好きです。例えば、牛肉の出汁で煮る、など。に
-
-
さばの味噌煮、豆腐と三つ葉のすまし汁献立。
さばの味噌煮。ど定番の和おかずですね。しかしよくよく考えてみれば、今までここにさばの味噌煮
-
-
鶏豆腐、蕪の温サラダ献立。
冬の定番鶏豆腐。この冬2度目の登場です。 関連 宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐
-
-
家飲み献立 11/16 野菜だけのスープとボイルドレバーで赤ワイン。
今日もいい天気でしたが、朝夕は本格的に寒いですね。 今朝は久しぶりに5時前という早い時間に
-
-
秋刀魚のしょうが煮、柿とくるみの白和え献立。
また秋刀魚です。 とりあえずは食べておきたい味付けを全てクリアしたいよね。ということで
-
-
里芋と鶏もも肉のしょうが煮、小松菜のおひたし献立。
今週は訳あっての里芋シリーズです。 甘味探求キャンペーンの件もあり、メインはしっかり甘
-
-
ピーマンの塩きんぴら、空芯菜納豆で家飲み。
なんということでしょう。 本日はカレイの煮付けを中心に残り物ばかりで構築した食卓。ゆえ
-
-
牛肉とこんにゃくのきんぴら、新じゃがとわかめの味噌汁献立。
こんにゃくが食べたい。突然そんな気分になる時は、体から何かしらの信号が発せられているのでしょ
- PREV
- 継続してても足りてないこと。次の「通過点」はどこだ。
- NEXT
- 風呂は絶対後悔しない、裏切らない。