家飲み献立 9/16 白葱の卵焼き、砂肝のポン酢漬け他全5品で晩酌。
昼過ぎ、都内も結構揺れましたね。帰国して以来一番大きな揺れだったような気がします。
私は40余年の人生でいわゆる「大型地震」というものを世界のあちこちで3度も経験してしまいました。経験が増える度に呼び起こされる記憶が蓄積されるからか、揺れに対する恐怖が年々増していくのを感じていたのですが、今日はあんなに長く揺れたにも関わらす、何故かかなり平常心でいられました。
不思議。
今日ほど「絶対大丈夫だ」と落ち着いていられたことなんて、この20数年なかったのにな。
今夜の晩酌メニュー
- トマト
- もやしナムル
- 甘くない白和え
- 白葱の卵焼き
- 砂肝のポン酢漬け
トマトともやしナムル
無性にもやしナムルが食べたくなってもやしと胡麻を買いにスーパーに行ったのに、胡麻買うの忘れた…。
トマトは酢とナンプラー少々で味付けしました。
甘くない白和え
水切りしてざっと崩した木綿豆腐をオリーブオイルと柚子胡椒で味付けした和えごろもに塩もみキャベツを合わせました。うーん地味なビジュアル。でも、なかなかイケますよ。
白葱の卵焼き
溶いた卵に白葱と水を加えて塩胡椒で味付けしたものを中火で焼いただけの、いつもの卵焼き。最近の卵料理マイブームははしっかり目に火を通すこと。以前はとろとろ至上主義だったんですけどねえ。玉ねぎとかセロリでも美味しいです。
砂肝のポン酢漬け
昨日茹でていた砂肝はこれになりました。薄切りにして茹でた砂肝を生のにらと一緒にポン酢で漬け込むだけの簡単おつまみ。仕上げにレモンを絞って。前回は青葱で作ったけど、これはやっぱりにらが美味しいなあ。
何せ自然光専門なので、こうも部屋の照明が暗いとなかなか設定が定まらず、思うような写真が撮れません。しかしこうして日々試行錯誤するものまた楽しいもので。
数ヵ月後に見返して、おお~成長したな、とニヤけたいです。
関連記事
-
-
砂肝のポン酢漬け、キャベツステーキ。
週末は街へ繰り出して、友達と豪華なディナー! なんて、誰が決めたのでしょうか。
-
-
豚肉と水菜のおろし和え、三つ葉豆腐献立。
豚肉と水菜と言えば、はりはり鍋。 材料は2つでもいいけれど、油揚げと春雨を入れるのもま
-
-
ヤーコンつくねおろし添え、キャベツとえのきのわさび和え献立。
ヤーコンメニュー第二弾です。ヤーコンとこんにゃくのきんぴら、ちぢみほうれん草のおろし和え献立
-
-
蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌。
なぜか無性に大根おろしが食べたくなる。そんな瞬間はありませんか? 私はあります。
-
-
大根の塩昆布サラダ、焼き葱と豆腐の味噌汁で家飲み。
和えものやサラダなど簡単で野菜が多くとれる料理が好きなので気付けば冷菜ばかりの献立になってい
-
-
休肝日ごはん 枝豆ごはん、三つ葉やっこ献立
枝豆をおすそ分けいただきました。 枝豆にはビールを添えるのが当然のマナーではありますが
-
-
キャベツと釜揚げしらすのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。
今日は帰宅が遅くなってしまった。 夕食はワインとチーズだけにしようかな。 なんて
-
-
豚肉と水菜のはりはり煮、たたきれんこんの酒粕味噌汁献立。
寒くなってきたので、そろそろ汁っぽいものが恋しくなってまいりました。 味噌汁とか、鍋も
-
-
休肝日ごはん 目玉焼き丼、にんじん葉のナムル献立。
炊きたてのごはんをどんぶりによそって、上手に焼いた目玉焼きをのせるだけ。 簡単、旨い、
-
-
まぐろ納豆、ぬか漬けで晩酌。
お久しぶりでございます。ぬか漬け2017、本日より開幕です。 昨年はいつ開始したのだっ