カレイの煮付け、空芯菜のおひたしで晩酌。

公開日: : 最終更新日:2016/09/20 家飯, 食べること ,

かれいの煮付け

友人と美味い魚でも食べに行こうという話をしていてどこがいいかなとあれこれ考える日中。

魚、となるとやっぱり和食になるよねえと海鮮系に強い店についてみっちり調べた後に買い出しに出てまんまとカレイに捕まりました。

魚のことばかり考えていたらすぐに魚が食べたくなる。なんて単細胞なんでしょうか。

そういや煮魚は暫く食べていなかったし、ここはこっくり濃い味でさっと煮て、冷酒をやりますか。

カレイの煮付け、空芯菜のおひたし献立

カレイの煮付け、空芯菜のおひたし献立

  • ぬか漬け
  • れんこん梅和え
  • 空芯菜のおひたし
  • カレイの煮付け

ぬか漬け

ぬか漬け

今日のぬか漬けはオクラとにんじん。最近このパターンばっかりだなあ。

れんこんの梅和え

れんこん梅和え

ちまちま食べていたれんこんの梅和えは本日でラスト。これは簡単でいい箸休めかつつまみになるので常備菜にいいですね。

空芯菜のおひたし

空芯菜のおひたし

茹でて適当な長さに切った空芯菜にポン酢と鰹節を合わせるだけの簡易バージョンおひたし。独特の粘りが旨し。

カレイの煮付け

カレイの煮付け

フライパンに醤油、みりん、酒、薄切りしょうがを入れ煮立て、鱗を取って皮目に十字の切り込みを入れたカレイを並べます。再び煮立ったら落し蓋をしてカレイに火を通し、最後は蓋を取って煮汁を煮詰めます。今回は最後のタイミングでわかめを加えさっと煮ました。

ふっくらと火が入った白身魚にこっくり煮詰めた煮汁を絡めていただく。これが日本酒に合わないはずがないでしょう。ああ、家飲み最高お魚万歳。

日本酒にあうおつまみレシピ

少々臭みが気になる秋刀魚や鯖に比べると白身魚の煮付けってのは下ごしらえも特に必要なく楽でいいですね。今日はたまたま余っていたわかめを合わせましたが、豆腐を合わせて煮るのもまたよいものです。

なんだか手間に感じて敬遠されがちな煮魚ですが、実は焼き魚より俄然ハードルが低いと思うのですがどうでしょう。フライパンひとつでできるから後片付けも簡単で臭いもあんまり気にならないし。そしてくつくつ長時間煮る必要がないのであっという間に出来上がるのも嬉しい。
さらには酒にも白飯にもよしとくればつまみとおかずを分けて考える必要もなくお母さん大助かりでお父さんにっこりぼくおかわり、美味しいご飯で一家団欒が明日の日本の未来を作る。私は一体何を言っているのでしょうか。

もちろん、一人晩酌のお供にも抜群です。

 




関連記事

たぬき豆腐献立

たぬき豆腐、かぶの梅わさび和え献立。

あたたかい豆腐料理でいちばん手軽なのは、湯豆腐でしょうか。もしくは、温やっこ。 そのい

記事を読む

外でランチはもう古い?ランチタイムは消えるのか。

なんと!気がつけばもう2年が経過しているではないですか。 関連 休肝日は休胃日に。夕食

記事を読む

塩豚とキャベツの蒸し煮

家飲み献立 2/28 塩豚とキャベツの蒸し煮、出し巻き卵。

今日スーパーに行く道すがら、衝撃シーンに遭遇しました。 それは70代と思しき男性が自転

記事を読む

新玉ねぎのグリル

新玉ねぎのグリル、砂肝ポン酢献立。

新玉ねぎとくれば、その柔らかさを活かす生食が基本ですね。 オニオンスライス、大好きです

記事を読む

尾の身塩焼き

まぐろ尾の身塩焼き、小松菜の塩昆布和え献立。

鮪の尾の身って結構気軽に手に入るのだな、と。 築地市場の店なんかではステーキなぞになっ

記事を読む

焼きとうもろこし献立

焼きとうもろこし、鶏むね肉とわかめの梅和え献立。

とにかくよく食べ物をいただく強運に恵まれていまして、先日は立派なゴールドラッシュを頂戴しま

記事を読む

きのこの黒酢炒め

きのこの黒酢炒め、パセリポテトサラダ献立。

海坊主。 自分で作って、撮っておきながら、海坊主を思わずにはいられない。 常日頃

記事を読む

生ラディッシュ

食べることが楽しみ、は虚しいか。

By: Ken Hawkins[/caption] 先日SNSにポストされる写真の傾向に関す

記事を読む

塩豚とじゃがいものオイル焼き 献立

塩豚とじゃがいものオイル焼き、キャベツのおかか和え。

微妙な面構えの写真を晒してすみません。 と、いきなり謝罪。 いやあ、春ですね。

記事を読む

ヤムウンセン 献立

ヤムウンセン、ピーマン入りカイチアオ献立。

今夜はビールで通しましょう。 そう決めた夜の献立はタイ料理。 最近ビール→日本酒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑