れんこんと豚肉の黒酢炒め、豆腐と春菊のスープ献立。
しょうゆや塩、酢などの基本調味料と比べると、黒酢とのお付き合い歴は浅めです。
初めて使ったのっていつだろうか。初期は主に餃子のつけだれとして活用しており、調理にはあまり使っていなかった記憶があります。
しかしここのところよく登場するなあと。すっかり頼れる相棒になったなあと思うのです。
れんこんと豚肉の黒酢炒め、豆腐と春菊のスープで晩酌
- 豆腐と春菊のスープ
- 蕪のオイル添え
- ゆでキャベツの梅おかか和え
- れんこんと豚肉の黒酢炒め
豆腐と春菊のスープ
鍋にごま油を入れ水気を切った豆腐をくずしながら炒め、ざく切りにした春菊も加えてしんなりしたら鶏がらスープを加えてさっと煮ます。胡椒で味を整えたら完成。先日のつまみと同じ素材の組み合わせですね。和えものか汁ものかの違い。
蕪のオイル添え
くし型に切った蕪にうまみオイルを添えて。
ゆでキャベツの梅おかか和え
ゆでてざく切りにし水気を絞ったキャベツを叩いた梅肉と鰹節で和えたもの。
れんこんと豚肉の黒酢炒め
豚もも薄切り肉は一口大に切って塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけます。フライパンに油を引き一口大に切って水にさらしておいたれんこんを並べ焼き、空いているスペースに豚肉を入れて焼き付けます。材料に火が通ったところであらかじめ合わせておいた黒酢、にんにくしょうゆ、水を投入しとろみがつくまで煮からめたら完成。
これ、ビール向けのつまみだったなあ。最近家にビールの買い置きをしていないので日本酒になっちゃったけど、ビールか紹興酒を合わせるのがよろしいかと思います。
黒酢+しょうゆはここ最近ですっかり定番化した味付けのひとつ。肉っけだけ、野菜だけで作っても旨いのだけれど、今日は豪華バージョンということで合わせ技に。
黒酢は割と味が濃いというか、コクも甘みも強い調味料。よってさっぱり味派の私はこのまま使ってしまいがちだけれど、砂糖やはちみつで甘味を足すとよりこっくりした味わいの一品になるかと思われます。
関連記事
-
-
一人鍋で晩酌、肉団子味噌ちゃんこ鍋。
ちゃんこ鍋とはなんぞや。 相撲部屋で食される鍋、そして力士引退後の飲食店ビジネスの形態
-
-
いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴献立。
先日のなす料理に引き続き、読んで食べたくなって作ったパターンです。 なすにんにく炒め、
-
-
奈良の酒 春鹿 純米超辛口で晩酌 豚肉の味噌漬け焼き献立。
順調です。 愛知県が埋まった後はすいすい進んで行きそうな日本酒ツアーです。 関連
-
-
家飲み献立 1/29 肉豆腐、白菜のスープ。
ちょっと、明日は雪ですって。 通りで今夜は冷え込むと思った。 はー、やだやだ、寒
-
-
牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじんで家飲み。
先日食べたにんじんが妙に気に入ったのでまたまたまるごとにんじん料理。ちょっと気に入ると続けて
-
-
じゃがいものカルボナーラ、ピミエント・デ・パドロンで白ワイン。
一人暮らしで手軽に食事を済ませたい時の筆頭メニューはパスタ。 パスタ、なんですが。
-
-
休肝日ごはん レタスチャーハン、ねぎのしょうゆスープ献立。
いずれも非常に家庭的な葉野菜である、レタスとキャベツ。 両方好きだけど、我が家の購入及
-
-
休肝日ごはん 豚汁、きのこおろし和え献立。
週明けはごはんと味噌汁を中心とした晩ご飯で酒を抜く。しばらくこの方式を続けるつもりです。
-
-
世界遺産、万燈祭、アーモンドトースト 姫路は侮り難い街だった。
お出かけ系ポスト連打の今日この頃。 スペインの旅記録がまだまだ途中ですが、ちょっと場所を変えて初
-
-
抜歯で休肝日の晩ご飯 餃子入り野菜スープとぬか漬け。
以前も何度か休肝日のメニューについて書いたことがありました。 関連 休肝日の鶏出汁こん
- PREV
- 洋服が少なくて本当によかったと思った話。
- NEXT
- 威厳のマツコのお墨付き。