ロールキャベツ酒粕シチュー、コールラビのふりかけ入り卵焼き献立。
久しぶりの干し野菜で、これまた久しぶりのロールキャベツを作りました。
寒空に野菜を干す。
干したキャベツはしなっとやわらかくなっているので、生キャベツとは違ってゆでずにそのまま肉だねを包むことができます。干す手間がかかる分、ゆでる手間が省けるのですね。
しかし1枚でピッチリキッチリ包むのはなかなか難しいので、仮包み+本包みの2重キャベツとなっています。だから、そこそこのボリュームがあるのだ。
あまったロールキャベツに、今日は酒粕を合わせてみました。
ロールキャベツ酒粕シチュー、コールラビのふりかけ入り卵焼き献立。
- ロールキャベツ酒粕シチュー
- 漬けもの
- 小松菜のおろし和え
- コールラビのふりかけ入り卵焼き
ロールキャベツ酒粕シチュー
ロールキャベツとそのスープにコールラビを追加し、酒粕を気持ち多めに溶き入れました。
漬けもの
本日の漬ものは、大根の皮ごぼうのしょうゆ漬け。ごぼうはさっとゆでてからしょうゆに漬けています。
小松菜のおろし和え
ゆでた小松菜と大根おろしを和え、ポン酢でいただきます。
コールラビのふりかけ入り卵焼き
コールラビ葉のふりかけを溶き卵にたっぷり加えてよく混ぜます。フライパンに油を引いて卵液を流し入れ、ざっくり混ぜてから弱めの火加減で両面焼き色がつくまで焼いたら完成。
コールラビの葉をザクザク刻んでフライパンでから入りし、出汁しょうゆとみりんを加え汁気を飛ばすように炒めた「ふりかけもどき」を使いました。お弁当のおかずにもなりそうな卵料理です。
粕汁にロールキャベツが入っていると思うとうへぇ、となりますが、塩胡椒のシンプルな味付けゆえ違和感なし。濃厚な酒粕の風味がクリームシチューのようで、もちろん日本酒にも合うわけです。ビバ・汁飲み。
にしても、ロールキャベツ酒粕シチュー、コールラビのふりかけ入り卵焼き献立、とは。
字面どおりの内容だし、意味もちゃんと理解できる。でも、普段わりと保守的なつまみを並べているものですから、なんだか新鮮味のある献立ですね。
新鮮さの要因はやはり、コールラビでしょうか。
今回はじめましてだった野菜、コールラビ。生でサラダに、ぬか漬けで、そしてゆでてシチューもどきの具として食べてみました。
調理法ごとに違った食感が楽しめてそれぞれ美味しかったけど、今日の「ゆで」が一番よかったかな?火を入れるとかぶのようなホロリとした舌触りになります。
大根でもかぶでもにんじんでも、葉がついていると食べ尽くさずにいられない体質なものでふりかけに。ふりかけ以外に塩もみして浅漬けにしたり、ごはんに混ぜて菜飯にしたり、実部分と一緒に味噌汁に入れたりと、何にでも使えそうな気がします。葉っぱって、ありがたいよねえ。
休肝日ごはん にんじんしりしり、かぶの葉の味噌汁献立。
いろんな調理法が試せるしお得だから、大きいものを選べばいいじゃないか!というものではどうやらないらしく、小ぶりなほうが、味はよいそうです。
関連記事
-
卵黄醤油漬け、三つ葉奴で家飲み。
気になっていたのですが、ここ数日写真がどうにもおかしい。 原因はカメラか?また故障か?
-
なすの味噌炒め、小松菜とツナの塩昆布和え献立。
この夏はなすをたくさん食べている。 エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きび
-
かぶと豚肉の梅炒め、小さい里芋の蒸し焼き献立。
小さい里芋。もっと他に言い方はないのかと考えてはみたけれど、やっぱり小さい里芋としか表現でき
-
さつまいとチキンの豆乳グラタン、柿とくるみのサラダ献立。
さつまいもの時期、一度はグラタンを焼く。先日の柿の白和えに引き続き、これまた季節のお約束
-
春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめのごま酢和え献立。
人間は、長くて短い生涯でいくつの団子を練るのでしょうか。 人間は、などと無駄に主語を大
-
にらと豚のしょうが炒め、きのこスープ献立。
素材の切り方によって、出来上がりの料理は味わいも食感も変わってくる。 ピーマンの塩炒め
-
蕪とツナのしょうが蒸し焼き、納豆汁で晩酌。
またまた撮りための晩酌献立。 そろそろ冷蔵庫を空っぽにしたい時期だったこともあり、買い
-
豚と白菜の酒粕煮、けんちん汁献立。
白菜と豚肉。 鍋に重ねて敷き詰めて、軽く塩と酒を振って火にかけるだけでいい酒のつまみに
-
三重の酒 すっぴん るみ子の酒 9号酵母で晩酌。鰤と小松菜の梅昆布蒸し。
またまた日本酒に強い酒屋を発掘しました。 これでますます日本酒ツアーが快適になるという
-
牡蠣のオイル漬けとカヴァで家飲み。
大雪が降るって予報だったじゃないですか。 そっちがそのつもりなら私にだって考えがある。
- PREV
- 50代間近「ととのう」ということ。
- NEXT
- 2021年、買ってよかったものベスト3。