焼き油揚げの納豆のせ、煮こごり献立。
油揚げに納豆を詰め込むきつね納豆。ここではちょくちょく登場する定番つまみです。
本日のメインも全く同じ食材の組み合わせ。違うのは、形状のみ。
包むというひと手間がかからない分、こっちのほうが準備はラクです。
焼き油揚げの納豆のせ、煮こごりで晩酌
- 焼きねぎとわかめの味噌汁
- ぬか漬け
- 煮こごり
- にんじんとピーマンのナムル
- 焼き油揚げの納豆のせ
焼きねぎとわかめの味噌汁
フライパンで素焼きした白ねぎとわかめの入った味噌汁。出汁はいりこ。
ぬか漬け
本日のぬか漬けは大根、セロリ、オクラの3種盛り。
煮こごり
先日作った煮魚でできた煮汁の副産物。
ゼラチンなどは入れずに、多めに作っておいた煮汁を保存容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めただけです。
にんじんとピーマンのナムル
千切りにしてさっとゆでたにんじんとピーマンを塩、ごま、ごま油で和えました。
焼き油揚げの納豆のせ
フライパンで両面カリッと焼いた油揚げを一口大に切ってうつわに盛り、和からしとたっぷりのねぎを混ぜ込んだ納豆をのせます。粗塩を振って。
袋状に開いた油揚げに仕込むバージョンと、この納豆後乗せタイプの違い。袋詰めは見た目が愛らしいし、納豆と油揚げの一体感が楽しめる。一方後乗せは作るのが圧倒的にラク。それぞれにメリットがあるので、そこはそれ、シチュエーションに応じてというところでしょうか。
いずれも失敗しようがないほどに簡単かつ、日本酒によく合うつまみです。
金目鯛の風味が残る煮こごりもまた日本酒のお供にうれしい。一品として成立させるならば具を入れ、ゼラチンを加えしっかり固めるほうがよさそうだけど、この余りものをほったらかしただけのもので飲もうという、やる気あるんだかないんだかよくわからない姿勢がいいじゃありませんか。
本日の油揚げをすっきり塩味にしたのは、しょうゆベースの甘辛い煮こごりとの味かぶりを避けるため。もちろん、しょうゆをたらりの王道スタイルで食しても間違いありません。
関連記事
-
-
晩酌献立 焼き厚揚げ、白菜のサラダ。
先日油揚げの魅力について熱く語りましたが同様に厚揚げも大好きです。豆腐周りはヘルシー志向の味
-
-
カレイの煮付け、空芯菜のおひたしで晩酌。
友人と美味い魚でも食べに行こうという話をしていてどこがいいかなとあれこれ考える日中。
-
-
鯖納豆、豆苗と卵の炒めもので晩酌。
先日に引き続き鯖缶メニューです。 鯖の水煮缶詰は割と大きめのタイプが多いので一食で全部
-
-
蒸しなすの葱ソース、セロリ卵で晩酌。
なすって美味いですよねえ。 シーズン中は必ずといっていいほどぬか床にいれているので毎日
-
-
肉団子と大根の味噌汁、レタス炒め献立。
先日の鯖水煮缶と同じパターンです。 鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。 鯖サラダ
-
-
蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立
蒸し鶏シリーズです。 ラストにちょこっとだけ余った蒸し鶏は細かく裂いて野菜と合わせてカ
-
-
豆苗の冷しゃぶ、きくらげとザーサイの卵スープ。
献立には焼いたものとか煮たものとかいろいろあるほうがいいよね。 などと書いたそばから焼
-
-
盗まれて、なおも愛しき泥棒たち。
晩酌献立頻出食材である油揚げ。味噌汁に入れたり、和え物にしたり、炒めたりと、それはそれはお
-
-
豚ロースの梅照り焼き、蒸しなすサラダ献立。
そろそろ魚よねえ、魚。 肉が毎日続くのはそう苦にならないし、肉も魚もない野菜メインの献
-
-
豚肩ロースのソテー赤ワインソースと赤ワイン。
年末にスペインへ旅をして再認識したのだけど、ワインを飲みましょうという場面では俄然赤より白に
- PREV
- 軽い鞄、汚れた女疑惑のその後。
- NEXT
- 有言実行、TOEIC600点超え。