里芋のねぎ油炒め、春菊の白和え献立。

公開日: : 家飯, 食べること , ,

里芋のねぎ油炒め献立

あらかじめ仕込んだねぎ油と野菜の組み合わせ、特にいも類のうまさは格別です。

高知の酒 司牡丹 純米しぼりたて 生酒 裏で晩酌 豚とちぢみほうれん草の常夜鍋風、ねぎ油風味のポテトサラダ。

ねぎ油が手元になくても、この組み合わせの妙が楽しめる。

それが本日のメイン、里芋炒めのいいところです。

里芋のねぎ油炒め、春菊の白和え献立

里芋のねぎ油炒め、春菊の白和え献立

  • キャベツとえのきの味噌汁
  • 漬もの
  • 春菊の白和え
  • 里芋のねぎ油炒め

キャベツとえのきの味噌汁

大きめに切ったキャベツとえのき、油揚げの味噌汁、出汁はいりこ。写真はなぜか撮り忘れ。

漬もの

漬もの

本日の漬ものは、にんじんの酒粕漬けとセロリのぬか漬けの盛り合わせ。

春菊の白和え

春菊の白和え

さっとゆでた春菊にごま油をまぶし、粗塩で味付け。水を切ってざっくりくずした木綿豆腐とを合わせます。

里芋のねぎ油炒め

里芋のねぎ油炒め

里芋は蒸して皮をむきます。フライパンに油と小口に切ったねぎを入れ、弱火でじっくり炒め、ふつふつを泡が立ったら里芋、塩、少量の湯を投入。全体を炒め合わせて、里芋のとろみが全体に回ったら完成。

味付けは塩だけ。なのに、こんなに味わい深くなるのね、と素材の持つ力の偉大さにひれ伏すしかない一品。献立によっては紹興酒もいいけれど、今夜はひや酒を添えて。

日本酒にあうおつまみレシピ

あれ。今日の献立、調味料は味噌と塩しか使ってませんね。それでも、十分すぎるほどに満足できるのだから、家庭料理とは。

厳密に言えば、味噌、塩、太白ごま油、ごま油。酒粕と糠は調味料に入りますか。入らないか。春菊を白和えじゃなくてしょうゆ味のおひたしにするという手もあったがしかし、豆腐を食べてしまいたかったのです。

最近白和えはこの「塩とごま油バージョン」ばかりになっています。

むね肉とちぢみ小松菜のしょうが炒め、京にんじんの白和え献立。

材料が少なくて済むし、作り方がシンプルすぎて失敗がないし、副菜らしい箸休め感があるし、なにより旨い。これも豆腐と野菜、素材の味に頼り切った一品ではありますが、立ってるものは親でも使えというし、これからもどんどん頼って、素早く晩酌にありついてやれ、と思っています。

最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

 




関連記事

肉団子味噌汁

肉団子と大根の味噌汁、千切りにんじんの塩炒め献立

味噌汁がしみじみ旨い季節になりました。 野菜類や豆腐の入ったオーソドックスな味噌汁も大好き

記事を読む

家飲み献立 11/19 手羽先とキャベツの蒸し焼き、しいたけと三つ葉の和え物他全5品。

寒くなってくると、野菜類が俄然頼もしくなってきますね。 近所の市場の八百屋さんはいい野

記事を読む

味噌汁とご飯の夕食

休肝日ごはん 菜の花の卵和え、白菜と油揚げの味噌汁献立。

週の初めは休肝日。 ということで、最近は週2回、日、月曜日を休肝日と定めて生活していま

記事を読む

テイクアウト界隈がエラいことになっていた。

先日、珍しくテイクアウトを利用しました。楽天リアルタイムテイクアウト経由でさくっとオーダー

記事を読む

焼きキャベツ献立

焼きキャベツ、肉団子と野菜の味噌汁献立。

毎度お馴染み 「野菜焼いちゃいました」 シリーズです。イメージとしては甘栗むいち

記事を読む

豚肉と菜の花の胡麻マヨネーズ和え

キャベツの塩昆布炒め、豚肉と菜の花の胡麻マヨネーズで家飲み。

キャベツがあるならいつもの塩昆布和えが食べたいなと思うも、寒い。 菜の花の出現にもう

記事を読む

にんじんだけのレシピ

人参の葱塩炒め、白菜のサラダ。

大根おろしが苦手だと再三書いていますが、千切りも好きではありませんでした。 何しろ、手

記事を読む

キャベツとしらすのアーリオオーリオ

1人家飲み 5/30 キャベツとしらすのアーリオオーリオ、梅海苔とろろ。

メールの受信音で目が覚める朝。 友人から明け方に届いたのはとある酒場の大将が亡くなった

記事を読む

新玉ねぎと鯖のサラダ

鯖と新玉ねぎのサラダ、焼き海苔の味噌汁献立。

新玉ねぎが、出ている。 スーパーの入り口すぐ、メインコーナーにて輝く新玉ねぎを、迷わず

記事を読む

鶏むね肉のトマトマリネ

白ワインで家飲み 鶏むね肉のトマトマリネ。

早い時間に軽めに済まそう、と決めた土曜日の夜。 残っていた食材を考えるとワインに寄せる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑