里芋のねぎ油炒め、春菊の白和え献立。
あらかじめ仕込んだねぎ油と野菜の組み合わせ、特にいも類のうまさは格別です。
高知の酒 司牡丹 純米しぼりたて 生酒 裏で晩酌 豚とちぢみほうれん草の常夜鍋風、ねぎ油風味のポテトサラダ。
ねぎ油が手元になくても、この組み合わせの妙が楽しめる。
それが本日のメイン、里芋炒めのいいところです。
里芋のねぎ油炒め、春菊の白和え献立
- キャベツとえのきの味噌汁
- 漬もの
- 春菊の白和え
- 里芋のねぎ油炒め
キャベツとえのきの味噌汁
大きめに切ったキャベツとえのき、油揚げの味噌汁、出汁はいりこ。写真はなぜか撮り忘れ。
漬もの
本日の漬ものは、にんじんの酒粕漬けとセロリのぬか漬けの盛り合わせ。
春菊の白和え
さっとゆでた春菊にごま油をまぶし、粗塩で味付け。水を切ってざっくりくずした木綿豆腐とを合わせます。
里芋のねぎ油炒め
里芋は蒸して皮をむきます。フライパンに油と小口に切ったねぎを入れ、弱火でじっくり炒め、ふつふつを泡が立ったら里芋、塩、少量の湯を投入。全体を炒め合わせて、里芋のとろみが全体に回ったら完成。
味付けは塩だけ。なのに、こんなに味わい深くなるのね、と素材の持つ力の偉大さにひれ伏すしかない一品。献立によっては紹興酒もいいけれど、今夜はひや酒を添えて。
あれ。今日の献立、調味料は味噌と塩しか使ってませんね。それでも、十分すぎるほどに満足できるのだから、家庭料理とは。
厳密に言えば、味噌、塩、太白ごま油、ごま油。酒粕と糠は調味料に入りますか。入らないか。春菊を白和えじゃなくてしょうゆ味のおひたしにするという手もあったがしかし、豆腐を食べてしまいたかったのです。
最近白和えはこの「塩とごま油バージョン」ばかりになっています。
むね肉とちぢみ小松菜のしょうが炒め、京にんじんの白和え献立。
材料が少なくて済むし、作り方がシンプルすぎて失敗がないし、副菜らしい箸休め感があるし、なにより旨い。これも豆腐と野菜、素材の味に頼り切った一品ではありますが、立ってるものは親でも使えというし、これからもどんどん頼って、素早く晩酌にありついてやれ、と思っています。
最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。
関連記事
-
-
具だくさんオムレツ、おつまみやっこ献立。
つい先日も懐かしのオムレツで飲みました。見た目貧相になっちゃったけど。ボロボロ加減に感じる
-
-
新じゃがいもと新玉ねぎの蕗味噌チーズ焼き献立。
蕗味噌、これにて終了です。 にらの卵炒め、蕗味噌献立。 この手の炒め味噌は密封保
-
-
きのこの黒酢炒め、パセリポテトサラダ献立。
海坊主。 自分で作って、撮っておきながら、海坊主を思わずにはいられない。 常日頃
-
-
石川の酒 手取川 冬 純米辛口 生 で晩酌 ぶりカマとキャベツのしょうが蒸し。
丹念なご近所パトロールの成果により、徒歩圏内にもいくつか日本酒に力を入れている酒屋を発見。
-
-
紹興酒で晩酌 海老と卵の炒めもの、大根とにんじんのなます。
紹興酒があるのにうっかり日本酒ばっかり飲んでたわ。 そう気がついたので本日はやや中華に
-
-
遅くなった日の簡単晩ご飯 8/18 セロリ葉の卵炒め。
今日は帰りが少し遅くなってしまった。 よって、駅前のスーパーで卵だけ買っていそいそと帰宅。
-
-
鯖のトマト煮とバケットで白ワイン。
先日使ったサバ缶の残りをワインのお供にしました。 鯖水煮缶とスライス玉ねぎにオリーブオ
-
-
カヴァで家飲み 11/3 秋鮭と春菊のグラタン。
最近すっかり春菊づいている我が家の食卓。 ひと束買ったら、一人暮らしはとても1日では消
-
-
れんこんハンバーグ、小松菜の黄身和え献立。
丸はんぺんを焼いたのですか? という謎ビジュアルになっていますが、違います。れんこん入
-
-
こんにゃく麺レシピ 肌寒い日の鶏塩そば。
なんということでしょう。 まだ8月だというのにこの寒さ。 ここ数年、残暑ギラギラ
- PREV
- なくても困らない、キャッチアップできない。
- NEXT
- 足首のある暮らし、もうむくまない足。