鰤と小松菜の香味蒸し、三つ葉奴で家飲み。
Back to the basic.
約1ヶ月の旅を終えて無事帰宅。というわけでいつもの食生活に戻ります。
旅行太りを戻すべく、前回の旅の後はリセットきのこスープで3日間過ごすというなかなかストイックな手法を採用したのですが、今回は1日だけで終了。
残ったきのこスープは普通に晩酌メニューの1品に数えることとします。
鰤と小松菜の香味蒸し、三つ葉奴献立
- きのこスープ
- 焼きなすの梅和え
- 三つ葉奴
- 鰤と小松菜の香味蒸し
きのこスープ
まずは作り置きのリセットスープ。
焼きなすの梅和え
フライパンでこんがり焼いて皮をむき、細く裂いた焼きなすを細かく叩いた梅干しで和えたもの。
三つ葉奴
ざっと崩した木綿豆腐に生の三つ葉を刻んでのせ塩、ごま油で調味します。
鰤と小松菜の香味蒸し
フライパンに小松菜、潰したにんにく、唐辛子、一口大に切って霜降りにした鰤のアラをのせ塩を振り、酒を回しかけ蓋をして蒸し煮に。鰤の身にふっくらと火が通ったら完成。
やっぱりおうちがいちばんだね!なんてことは一切思わない放浪好きではありますが、食事に関しては自分の好きなものを好きなように食べられる自炊ラブ。ラブであります。しばらくビールばっかり飲んでたからか久しぶりの日本酒がまた染みる。
さて久しぶりの家飲み。何を食べたいですかと自分の体に尋ねてみればとにかく野菜、そして豆腐。肉が続いたものだから、魚もいいね、というお答え。けれど毎度のことながら、帰宅してすぐのタイミングは調理リズムが整わないのでなるだけ簡単なものにしようとひねり出したのか本日のメニューです。簡単なものに、って、結局いつもと同じですけども。
そんなわけで普段は週に一度ぐらいのペースで作ってるんじゃないかというフライパン蒸しを投入。
いつもは魚なら生姜をあわせるのですが今回はにんにくと唐辛子でピリッと辛口にしてみました。この組み合わせならオイル煮にしてもいいよねと太白ごま油を追加しかけたのだけど、せっかくきのこのリセットスープを従えているのにオイル追加はいかがなものかと思いとどまる。
結果、今日のところはこれで正解、のさっぱりピリッとの仕上がりに。モリモリ青菜頬張りたい欲もしっかり満たされて、きちんと酒も進むなかなかナイスな晩酌献立となったのでした。
また次の旅に出るまでは相変わらずの粗食家飲み記録におつきあい下さいませ。
関連記事
-
-
世界遺産、万燈祭、アーモンドトースト 姫路は侮り難い街だった。
お出かけ系ポスト連打の今日この頃。 スペインの旅記録がまだまだ途中ですが、ちょっと場所を変えて初
-
-
秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食べる人。
40代ともなれば体にガタもこようというもの。頭からつま先まで、あっちもこっちも気になってくる
-
-
30歳過ぎたら絶望的、会えない長い日曜日。
「お酒飲めないと、人生損するよって先輩が言ってた」 ブランチがてら仕事をするために出か
-
-
晩酌 おつまみ 秋刀魚の生姜蒸し、焼きレンコン。
この秋秋刀魚も3匹目。 日本人が食べる秋刀魚の量は平均すると3匹程度らしいのですが、あれ?な
-
-
休肝日ごはん トマト卵炒めごはん、キャベツとしらすのゆかり和え献立。
週初めは休肝日と決めておりますが、連休中浮かれて遊びまくったので、休み明けの1週間は禁酒する
-
-
台湾一周鉄道駅弁一人旅 その7. 花蓮駅 花東特蔬便當。
台湾を鉄道で一周しながら各地の駅弁を食べてみるのもなかなか楽しそう。 そんな思いつきが今回の台
-
-
豆腐と小松菜の塩炒め、三つ葉ときのこのおひたし献立。
もう何年もの間、豆腐といえば木綿に落ち着いています。 本来は料理によっていろいろ使い
-
-
家飲み献立 3/21 たたきこんにゃくのしょうが炒め、三つ葉のサラダ。
さあ、どんどん夕食のメニューが怪しくなってきました。 極端に緑が多い色合いの悪さは毎度
-
-
きつね納豆、小松菜のしらすおろし和え献立。
つまみバリエーションはそう多くない我が家の食卓ですが、中でもきつね納豆登場回数はかなり多いの
-
-
肉団子とキャベツの煮もの、茄子の酢醤油炒め献立。
そろそろ汁っぽいもの、温かいものを体が欲する季節がやってまいりました。 嫌ですね。