鶏肝煮、おつまみ奴献立。

公開日: : 最終更新日:2017/10/05 家飯, 食べること ,

鶏肝煮献立

気持ち悪い。

自分で画像を加工しながら、ちょっとグロいなと思ってしまいました。

肉魚問わず内臓系が苦手という方は少なくないですが、やはりこのビジュアルの生々しさも手伝っての苦手、なのでしょうか。わからなくはありません。

ということで、本日の晩酌はいつのまにやら好物になっていたレバーと冷酒です。

鶏肝煮、おつまみ奴で晩酌

鶏肝煮、おつまみ奴で晩酌

  • えのきと油揚げの味噌汁
  • 小松菜の海苔和え
  • おつまみ奴
  • 鶏肝煮

えのきと油揚げの味噌汁

えのきと油揚げの味噌汁

本日の味噌汁は出汁を取らないラクラクパターンにて。えのきを水から入れてしっかり煮出し、油揚げを加えて味噌を溶き入れてねぎを散らします。

小松菜の海苔和え

小松菜の海苔和え

茹でた小松菜をちぎった海苔としょうゆで和えたもの。

おつまみ奴

おつまみ奴

木綿豆腐に刻んだ古漬けを乗せた酒のアテ感満載の冷奴。使用した漬ものは酸っぱくなったにんじん、なす、オクラのぬか漬け。小口に切ったねぎといりゴマを振ってごま油をまわしかけます。いつもは大葉を入れるのですが、なんと買い忘れたのでねぎで代用です。

鶏肝煮

鶏肝煮

鶏レバーは流水で洗い血のかたまりや脂肪を取り除いてキレイに掃除し一口大に切ります。鍋にしょうゆ、みりん、酒、薄切りのしょうがを入れ煮立てレバーを加え、そのままコトコト味を煮含ませ、最後は煮汁が少なくなるまで煮詰めたら完成。

鶏肝煮はすぐに食べられるけど、時間が経っても美味しいのでやや多めに作ってちびちび消費するのがいいですね、一度に大量に食べる類のつまみでもないしね。冷蔵庫で5~6日は保つはずなので、何回かに分けてケチケチ食べることにします。

日本酒にあうおつまみレシピ

子供の頃はレバーが食べられなくて云々、という話を以前もしましたが。

関連 鶏レバーソテー、じゃがいものクリームチーズ和えで赤ワイン。

子供の頃の好き嫌いは食べず嫌いとか美味しい状態で食べたことがない、単に味覚が幼稚などの理由が大きく、大人になるとあっさり克服できるものが殆どである気がするのですがどうなんでしょうか。少なくとも私はそうでした。レバーとか、セロリとか、きゅうりとか、あとなんだ。あれ?そんなに好き嫌い多くなかったのかな?

いろんなものを好き嫌いなく美味しく食べられるのはラッキーな気もするけど、嫌いなものをわざわざ無理して食べなくてもいいじゃないか、とも思う。

「レバー嫌いでも食べられるレシピ」とか、気持ちはわからなくもないけど、レバーのない人生に不自由はないんだし、ねえ。とかなんとか言ってみる。これは別にどうしても食べられないものがある人間の負け惜しみではありません。ありませんよ?

 




関連記事

里芋の味噌グラタン

里芋の味噌グラタン、小松菜のおひたし献立。

グラタンで日本酒を飲む。 そう考えた時にいいつなぎとなるのが味噌ですね。そして味噌とチ

記事を読む

春菊のサラダ

ワインで家飲み チキンのトマト煮、春菊と柿のサラダ。

季節外れだけど大ぶりの美味しそうなトマトを発見。 これは煮込みにでもするかなーと、赤か

記事を読む

ホエー(乳清)を使って簡単カクテル。

家では専らすぐ呑めるビールやワイン、日本酒がメインで、食後に楽しむのはウィスキーが定番。

記事を読む

にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立

にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立。

少し前に同じような料理を食べましたが今日は潔くにんじんオンリーで。ちょっとね、惜しかったんで

記事を読む

蒸しなすと豚しゃぶの大葉和え

蒸しなすと豚しゃぶの大葉和え、塩トマト献立。

今の時期なすが安くてうれしい。八百屋の店頭で一盛り98円のなすと目が合うと、つい手にとって

記事を読む

きのこスープ

ひとんちの食の不思議ときのこスープ。

旅行中は普段と生活サイクルが異なり、食事の内容も、時間も、量も変わるので、どうしても体が重く

記事を読む

たたきこんにゃくのしょうが焼き 献立

家飲み献立 3/21 たたきこんにゃくのしょうが炒め、三つ葉のサラダ。

さあ、どんどん夕食のメニューが怪しくなってきました。 極端に緑が多い色合いの悪さは毎度

記事を読む

尾の身塩焼き

まぐろ尾の身塩焼き、小松菜の塩昆布和え献立。

鮪の尾の身って結構気軽に手に入るのだな、と。 築地市場の店なんかではステーキなぞになっ

記事を読む

砂肝の葱ダレ和え

家飲み献立 2/4 砂肝の葱ダレ和え、三つ葉のサラダ。

昨夜見るぞ!と宣言していた満月ですが、残念ながら見れませんでした。 うぅ。 曇り

記事を読む

キャベツステーキ

1人暮らしの家飲みレシピ キャベツステーキでビール。

浴衣を着た女の子の姿をちらほら見かける花火大会の土曜日、いつものスーパーの店先で私の両手拳よ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑