豚肉とれんこんの塩焼き、にらの卵とじ献立。
れんこんを縦方向に切ってみて、ちょっと多かった、と思う。
丸ままの状態ならば楽勝でいけるだろうと感じるのに、切り分けて初めて意外にボリュームがあったのね、とわかる。
このパターン、よくあります。
しかし焼き野菜を食べ残すことなどありません、ありえません。大きなれんこんにかぶりつくのはなかなか爽快な行為なので、よろこんで食べ尽くそうではありませんか。
豚肉とれんこんの塩焼き、にらの卵とじで晩酌
- じゃがいもと白ねぎの味噌汁
- 塩もみにんじん
- にらの卵とじ
- 豚肉とれんこんの塩焼き
じゃがいもと白ねぎの味噌汁
じゃがいもの姿が全く見えませんが、入っています。出汁はいつものいりこ出汁。
にらの卵とじ
しょうゆと酒で薄く味付けした出汁でにらをさっと煮たら、卵でとじます。
豚肉とれんこんの塩焼き
れんこんは縦方向にざっくり大きめに切り、油をひいたフライパンで焼きます。途中で塩で下味をつけた豚肉も加えて焼き、火が通ったらうつわに盛りつけて粗塩と胡椒を振って完成。レモンを絞っていただきます。
豆皿に乗っているのは塩もみしたにんじんにごまを振っただけの即席漬け。あれ、こうして見ると、じゃがいも、にんじん、れんこんと根菜だらけの献立になっておりました。
大量に買い込んだので連日もりもりと食べ続けているにらを、本日は卵とじに。そうだ、にらならば、と思いつき、今回の卵とじはみりんなしバージョンにしてみました。
最初は油揚げも入れる予定だったのだけれど、れんこん大量につき卵とじはボリューム控えめでにらオンリーの甘味なしとしたのでした。こういうバージョンも全然アリですね。そういや鶏がらベースの卵とじなら塩味だけで作ってるしね。
絶対にこの材料と調味料じゃなきゃ成り立たない!という料理やレシピも少なからず持ってはおりますが、ねばならぬ的発想は毎日連続する晩酌献立にはやや不向き。そこそこ柔軟な姿勢で今後も作り、飲み続ける所存です。同じ料理でも書く度にレシピが変わっている事実に対する言い訳なんかじゃありません。
関連記事
-
-
セロリと豆腐の炒めもの、キャベツのおかか和え献立。
なんか最近この手の作戦が多めだけど、残りもの一掃献立。 先日作った豆腐炒めものが妙に旨
-
-
自著が絶版になります。
口頭ではすでに説明を受けていたのだけれど、正式な書面が届いたのは昨日のこと。 が、今確
-
-
鶏団子ときのこスープ、ふだん草のおひたし献立。
珍しく結構なボリュームのランチを食べてしまった日の夕方、当然お腹が全然減らない。 減ら
-
-
半熟茹で卵の上手な作り方 8/20 半熟煮卵の晩酌おつまみ。
今日は朝一で健康診断。 よって、昨夜は早めに夕食を済ませ、当然今朝は朝食抜き。
-
-
きつね葱味噌焼き、小松菜のオイル蒸し献立。
先日テレビでつくりおきダイエット云々というのをやっていました。 最近妙に人気があるらし
-
-
山形の酒 出羽桜 つや姫 純米吟醸で晩酌。鶏むね肉とエリンギのしょうが炒め、長芋明太子和え献立。
鶏むね肉を食べるとなると、蒸し鶏になるパターンが多い。 蒸し鶏ねぎソース、白菜サラダ献
-
-
ピーマンの卵炒め、つるむらさきのおひたし献立。
ピーマンって妙な形状の野菜だから、どこからどう手出しするか結構迷いますね。 丸ごと食べ
-
-
台南 サバヒー粥の朝食コースが楽しいおしゃれリノベホテル 台湾一周一人旅。
台湾一周で利用したホテルシリーズの続きです。 道中で最も長く滞在したのは台南。
-
-
豚肉の梅しそ蒸し、菜の花おろし和え献立。
本日のメインは梅と大葉をたっぷり使った蒸し料理。 梅に大葉。どちらかといえば夏向きの料
-
-
ホエー(乳清)を使って簡単カクテル。
家では専らすぐ呑めるビールやワイン、日本酒がメインで、食後に楽しむのはウィスキーが定番。
- PREV
- 新機能を求めて買い物しない。
- NEXT
- 色気のないショートはおばさんを飛び越える。