家飲み献立 10/21 豚と白菜のかさね蒸し、ニラだれ温奴など。
私の趣味のひとつにご近所店舗パトロールというのがあります。
これは帰り道に点在しているスーパーや八百屋などを用事がなくともチェックして
「ほほう、この店は魚が強いね」
「野菜のバラ売りの充実度はここが一番か」
「この時間になるとザル盛アソート野菜の売出しが!」
などとチェックするというもの。
日々パトロールせずとも一度見ればおおよそその店の個性は把握できるのですが、ほら、季節によって品揃えがいろいろ変わってくるし。
昔から市場やスーパーに行くのが大好きだったのですが、デキるビジネスマンは何よりも時間効率を優先するのであちこち見て回ったりせず一番近くの店で買う、とベストセラーのビジネス書に書いてあったので、いろんな店を回遊するなんて社会人として恥ずかしい行為なのでは、と思っていた時代もありました。
が、40も過ぎた今となっては(そもそもデキるビジネスマンも目指してないし)こそこそせずにカミングアウトします。好きです、生鮮食品売り場。
今夜の家飲みメニュー
- 三つ葉のおひたし
- にんじんのサラダ
- 切干大根と油揚げのゴマ酢和え
- 温奴のニラだれ
- 豚と白菜のかさね蒸し
三つ葉のおひたし
さっと茹でた三つ葉をごく薄味のめんつゆで和えて鰹節をたっぷりと。香りのよい三つ葉には余計な味付けは要りませんね。
にんじんのサラダ
千切りしたにんじんに塩をしてしなっとしたところにナンプラーとレモンで味付け。甘いのが好きな人なら砂糖を加えてもいいですが、にんじんが甘いので左党のつまみとしてはこれで十分。
切干大根と油揚げのゴマ酢和え
カラカラに乾かして保存しようと思っていた自家製切干大根。残念ながら今日から雨が続くようなので、8分干しの状態で調理することにしました。戻した大根とこんがり焼いた油揚げをすりゴマ、めんつゆ、酢で和えます。油揚げの香ばしさがよい風味付けになるのでかなり薄味で大丈夫。
温奴のニラだれ
ふっくら蒸した木綿豆腐をニラの醤油漬けとごま油で。お酒がすすむ奴です。
豚と白菜のかさね蒸し
ド定番、失敗のしようがない蒸し料理です。今日は下味を薄めにして生姜ポン酢で頂きました。生姜を加えることで表情がガラッと変わるのは、シンプルな料理ならではの面白さですね。この料理、蒸す前は白菜がかさ高いからついつい控え目の量で作ってしまうのだけど、食べ終わってみれば倍の量で作ればよかった…と毎度思ってしまうのです。
さほど手間がかからないとはいえ、毎日ちょこちょこちょこちょこ酒肴を作るのって、一人暮らしの料理としてはかなり非効率なのは言うまでもありません。が、楽しい晩酌のためと思えばあれこれ作ることが全く苦にならないのはこれいかに。ふふふ。
今夜も色とりどりの野菜をたっぷり食べられて、心も身体も大満足の夕餉でした。
この野菜にこの料理: 大好きな素材を3倍おいしく (単行本)
筑摩書房
売り上げランキング: 9,523
関連記事
-
-
牡蠣と春雨の炒めもの、わかめと卵のスープ献立。
近所の店で広島産の大ぶりな牡蠣が小分けで、しかも安くで売られている。あれをどうしてやろうかと
-
-
白金高輪「酉玉」鶏のあちこちを串で楽しむ。
昨夜は友人との会合。 私のリクエストで焼き鳥にしました。 焼き鳥、大好きなんです。
-
-
たたきこんにゃく炒め、豆苗の白和え献立。
皿を叩き割るストレス発散法があるらしい。そんな話を以前書きました。 関連 捨てて壊して
-
-
じゃがいもと白ネギのアンチョビグラタンで白ワイン。
焼酎をあんまり飲まなくなったので、ここのところの晩酌はほとんどが日本酒。たまにワイン、夏にな
-
-
イカの黒七味焼き、トマトと大葉のサラダ。
焼きイカに縁のない人生を送ってきました。 お祭りの夜店では焼きイカだよね、という方も多
-
-
カシラの塩焼きねぎダレ、紫大根のサラダ献立。
紫大根ってすごい色ですね。なんという鮮やかさ。 めったにお目にかかることはないこの大根
-
-
スープで胃腸を休ませる。
健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が 「なんか最近お疲れだわ」
-
-
焼き油揚げの酢醤油かけ、小松菜のおひたし献立。
すご過ぎないものの力とは。 たまにものすごくおいしいものが食べたくなって、はて、おいし
-
-
山梨の酒 七賢 淡麗純米で晩酌 あさりともやしのスープ、焼き春キャベツ。
順調に関東地方を攻略中でございます。 関連 勝手に日本酒全国ツアー そろそろ次の
-
-
ねぎと油揚げの味噌炒め、ぬか漬けとしらすのおろし和え献立。
家にあるものだけで完成する「飲めるつまみ」って、案外多い。 近頃の地味献立連打で益々そ