家飲み献立 10/21 豚と白菜のかさね蒸し、ニラだれ温奴など。

141021d4

私の趣味のひとつにご近所店舗パトロールというのがあります。
これは帰り道に点在しているスーパーや八百屋などを用事がなくともチェックして

「ほほう、この店は魚が強いね」
「野菜のバラ売りの充実度はここが一番か」
「この時間になるとザル盛アソート野菜の売出しが!」

などとチェックするというもの。

日々パトロールせずとも一度見ればおおよそその店の個性は把握できるのですが、ほら、季節によって品揃えがいろいろ変わってくるし。
昔から市場やスーパーに行くのが大好きだったのですが、デキるビジネスマンは何よりも時間効率を優先するのであちこち見て回ったりせず一番近くの店で買う、とベストセラーのビジネス書に書いてあったので、いろんな店を回遊するなんて社会人として恥ずかしい行為なのでは、と思っていた時代もありました。
が、40も過ぎた今となっては(そもそもデキるビジネスマンも目指してないし)こそこそせずにカミングアウトします。好きです、生鮮食品売り場。

今夜の家飲みメニュー

141021d5

  • 三つ葉のおひたし
  • にんじんのサラダ
  • 切干大根と油揚げのゴマ酢和え
  • 温奴のニラだれ
  • 豚と白菜のかさね蒸し

三つ葉のおひたし

さっと茹でた三つ葉をごく薄味のめんつゆで和えて鰹節をたっぷりと。香りのよい三つ葉には余計な味付けは要りませんね。

にんじんのサラダ

千切りしたにんじんに塩をしてしなっとしたところにナンプラーとレモンで味付け。甘いのが好きな人なら砂糖を加えてもいいですが、にんじんが甘いので左党のつまみとしてはこれで十分。

切干大根と油揚げのゴマ酢和え

141021d
カラカラに乾かして保存しようと思っていた自家製切干大根。残念ながら今日から雨が続くようなので、8分干しの状態で調理することにしました。戻した大根とこんがり焼いた油揚げをすりゴマ、めんつゆ、酢で和えます。油揚げの香ばしさがよい風味付けになるのでかなり薄味で大丈夫。

温奴のニラだれ

141021d2
ふっくら蒸した木綿豆腐をニラの醤油漬けとごま油で。お酒がすすむ奴です。

豚と白菜のかさね蒸し

141021d3
ド定番、失敗のしようがない蒸し料理です。今日は下味を薄めにして生姜ポン酢で頂きました。生姜を加えることで表情がガラッと変わるのは、シンプルな料理ならではの面白さですね。この料理、蒸す前は白菜がかさ高いからついつい控え目の量で作ってしまうのだけど、食べ終わってみれば倍の量で作ればよかった…と毎度思ってしまうのです。

一人暮らしのお料理レシピ

さほど手間がかからないとはいえ、毎日ちょこちょこちょこちょこ酒肴を作るのって、一人暮らしの料理としてはかなり非効率なのは言うまでもありません。が、楽しい晩酌のためと思えばあれこれ作ることが全く苦にならないのはこれいかに。ふふふ。

今夜も色とりどりの野菜をたっぷり食べられて、心も身体も大満足の夕餉でした。

この野菜にこの料理: 大好きな素材を3倍おいしく (単行本)
有元 葉子
筑摩書房
売り上げランキング: 9,523



関連記事

塩豚とキャベツの蒸し煮

おひとりさまの晩ご飯 塩豚とキャベツの蒸し煮、ピーマンとにんじんのナムル。

昨夜食事をしていたら突然強い雨が降ってきました。 窓を開けていたので慌てて閉めようとしたら

記事を読む

きつね納豆

きつね納豆、豚汁で家飲み。

冬の終わりを祝しての駆け込み汁飲みシリーズ、本日は豚汁です。 駆け込み汁飲みといっても

記事を読む

妄想で作り上げる、大人の高度なお遊び。

文字からの情報しか得ていない食べもの。つまり、写真や映像では確認していない料理に対して、ひど

記事を読む

ぬか漬けの卵炒め献立

ぬか漬けの卵炒め、ピーマンとツナの和えもの献立。

今年もぬか漬けの季節がやってまいりました。 毎年5月6月あたりにシーズン開幕となるので

記事を読む

小松菜と豆腐の炒めもの

小松菜と豆腐の炒めもの、だし巻きしらすおろしで晩酌。

青菜がかぶったな。そう思いました。 豆腐と青菜とひき肉をあっさり味の炒めものにしよう。

記事を読む

焼きネギ、紅芯大根のはちみつ甘酢漬け

白和え、焼きネギ、紅芯大根のはちみつ酢漬けで晩酌。

晩酌は毎日のことなので、残りものや余り食材をスライドさせて翌日に消費するなんてのは日常茶飯事

記事を読む

手羽元とキャベツのスパイス焼き献立

手羽元とキャベツのスパイス焼き、かぶのひじき和え献立

味付けは塩胡椒でなんとかできると思っているものですから、ハーブやスパイスを使いこなすような

記事を読む

葱味噌入り焼き油揚げの作り方

晩酌献立 油揚げの葱味噌焼き、干しほうれん草のオイル蒸し。

油揚げが好きです。 豆腐や納豆など豆製品はなんでも好きですが、油揚げの汎用性の高さは異

記事を読む

鯖のオイル煮、ラディッシュのバター添えで白ワイン。

鯖2days。2日目は生姜たっぷりの甘辛煮付けにしようと固く心に決めておりました。 そうな

記事を読む

鱈(たら)豆腐の献立

たら豆腐、白菜のサラダで晩酌。

帰宅途中電車に揺られながら今夜の晩酌のことを考えていてふと鱈が食べたいな、と思いました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑