鶏レバーソテー、じゃがいものクリームチーズ和えで赤ワイン。

公開日: : 家飯, 食べること ,

鶏レバーソテー

週末ワイン復活の兆しです。

寒いし久しぶりにグラタンでも焼こうかしらと考えるも妙にレバーが食べたくなる。
ふわっと茹でてペースト的に行くか、いやでもその方向なら白ワインがいいよねえ、と悩んでまたまた赤ワイン味×赤ワインに落ち着きました。

そして久しぶりにはちみつを購入。

白砂糖を常備していないのではちみつがあれば普段も何かと使えるかもしれないなあと今更ながらに考えています。

鶏レバーソテー、じゃがいものクリームチーズ和えで赤ワイン

鶏レバーソテー、じゃがいものクリームチーズ和えで赤ワイン

  • ベビーリーフのサラダ
  • じゃがいものクリームチーズ和え
  • 鶏レバーソテー

鶏レバーのソテー

鶏レバーソテーレシピ

綺麗に掃除した鶏レバーを一口大に切り、強めに塩胡椒してオリーブオイルをひいたフライパンに入れて全面に焼き色をつけ、予め赤ワインとはちみつ、うすぎりのしょうがを合わせて煮詰めておいた鍋に投入して煮からめます。砕いた粒胡椒を振って完成。

付け合わせには蒸してから潰したじゃがいもが熱いうちにクリームチーズを混ぜ込んだものを添えて、濃厚×濃厚が魅惑的な一皿に。赤ワインの時はバケットを準備することが多いけど今回は付け合わせがイモなのでナシ。

ベビーリーフサラダの清涼感なんて一気に吹き飛ぶ背徳感溢れるこのメニュー、ワインには最高だけど濃い、濃いよなあ。

本日のメインは「今日の料理」のレシピを参考にしたもの。ワインにはちみつの組み合わせは想像通り甘い仕上がりだけどねっとりしたレバーにこの味付けはいいですね。何より簡単なのがいい。はちみつも買ったしこれはまた作りましょう。

ワインを飲む日のおつまみ

しかしなんか写真がグロいですね。

酒飲みだけど臓物系一切NGな友人がいて、その理由が味や食感ではなくおどろおどろしい見た目や内臓だという事実がもうダメなんだと。

私はモツ系大好きだけど、その気持ちはなんとなくわかるなあ。

今でこそ家でもモツ煮やらボイルドレバーやら砂肝やらを好んで食べていますが、子供の頃は一切ダメでした。見た目もだし、特にレバーは血の臭いとかきめの細かい食感とか味とか全てが無理で。給食でレバー入りクリームシチューという鬼のようなレギュラーメニューが巡ってくるたびに深い絶望に襲われたものです。

なのにあれだけ無理だったレバーが食べられるようになったきっかけは生食だったんですよね。焼肉屋さんで美味しい生レバーを食べてからしばらくは生ならいけるけど火を通したのは無理、という状況だったのが気づけばいつの間にかなんでもどんとこいになっていました。そしてそれ以外のモツ系もむしろ好きになっていたことに気づく。

好みが変わるきっかけとなった生レバー、今はもう食べられませんけどね(遠い目)。

 




関連記事

白菜漬け えのきと豆苗の味噌汁 蕪とツナのサラダ 手羽先とキャベツのにんにく蒸し焼き

手羽先とキャベツのにんにく蒸し焼き、蕪とツナのサラダ献立。

調理していて気がついたのですが、最近粒胡椒の存在を忘れておりました。 摩訶不思議なレア

記事を読む

ゴーヤチャンプルー献立

最低限の活動のみ、あとはただ眠るだけ。

前回に引き続き、夏らしい献立を。夏のお約束、今年もはじめました。ゴーヤもこの時期店頭に並ぶ

記事を読む

糖質制限中でも大丈夫、こんにゃくフォー。

昨日宣言(?)した通り、今夜は温かいものを。 加えて、だらだら汗かきながらはふはふしたい!

記事を読む

セロリと豆腐の炒めもの

セロリと豆腐の炒めもの、きのこと三つ葉のおひたし献立。

イメージとしては、塩味の麻婆豆腐。 ひき肉と豆腐を辛く味付けした、というだけで麻婆さ

記事を読む

ジューシーきのこ 7/28 マッシュルームのガーリックソテー。

なーんか拍子抜けってくらい涼しい1日でしたね。 連日暑いと体が持たないので、束の間の休

記事を読む

岩手三陸 恋し浜ホタテのお取り寄せで贅沢晩酌。

先日、オンラインマーケットスマホアプリ・ポケットマルシェさんにご協力をいただきナイス贅沢をさ

記事を読む

一人暮らしの晩ご飯献立 鶏もも肉のソース焼き、春菊のサラダ。

うう。 窓を開けてたら寒い。 昨日は暑いくらいだったのに、日々温度差が激しいです

記事を読む

家飲み献立、鶏豆腐、椎茸と三つ葉の和え物。

寒い寒いと暖を求めてのあたたかメニュー続き、ということで鶏豆腐です。 毎度書いていま

記事を読む

豆腐の卵とじ、アンチョビかぼちゃなど5品で晩酌。

キッチンで晩ごはん準備をしている途中のこと。 窓から圧倒的な夕焼けが見えたので急いで部

記事を読む

鯖缶と玉ねぎのサラダ レシピ

塩豚と大根のスープ煮、鯖缶と玉ねぎのサラダ。

ここ数日柑橘熱が高まって食後にぽんかんやらいよかんやらを食べています。 が。 外

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑