いり焼き豆腐、しらすおろしで晩酌。

公開日: : 最終更新日:2017/06/19 家飯, 食べること ,

いり焼き豆腐献立

レシピを見ながらキッチンに立つことはほとんどありません。

毎夜の晩酌に並べるつまみは切っただけ、和えただけ、蒸しただけの調理法で、味付けだって塩ふって終わり、なんてのがほとんど。

最近とんと料理らしい料理をしなくなったので、レシピを確認しないのも当然でしょう。

でも今日は珍しく事前確認の上調理しました。確認といってもレシピではなく、写真を見たのだけれど。

いり焼き豆腐、しらすおろしで晩酌。

いり焼き豆腐献立

  • えのきとわかめの味噌汁
  • 奈良漬
  • ごぼうとにんじんの塩きんぴら
  • しらすおろし
  • いり焼き豆腐

えのきとわかめの味噌汁

えのきとわかめの味噌汁

えのきを水から煮た出汁で作るお手軽味噌汁。最近いりこ出汁ばっかりだからたまに違う出汁にすると違いが歴然で楽しいなあ。いりこのような力強さはないけれど、すっきりクリアな味。

ごぼうとにんじんの塩きんぴら

ごぼうとにんじんの塩きんぴら

こちらは先日の残りもの

しらすおろし

しらすおろし

しらすおろしに茹でて刻んだ大根葉を合わせたもの。酢をまわしかけてさっぱりといただきます。

いり焼き豆腐

いり焼き豆腐

もめん豆腐はしっかり水切りし等分に切り、油を引いたフライパンで両面しっかりと焼き付けます。最後に酒、しょうゆ、みりんを入れて照りが出るまで煮詰めたら完成。豆腐と一緒に焼いた長ネギを添えます。

どんどん記憶が怪しくなるいり焼き豆腐。今回は初心に戻ろうと本家の写真を確認してから作りました。そのせいか白ネギもいい感じで焼き色がついたし、前回よりもいい感じに仕上がったような。

本日もなかなか正しい和の晩酌献立、これは日本酒以外はありえない組み合わせですね。

日本酒にあうおつまみレシピ

甘辛いいり焼き豆腐に通常バージョンきんぴらは味かぶりなので塩にしていて本当によかった。味かぶり回避の流れでしらすおろしも味付けはしょうゆやポン酢ではなくお酢のみ、です。

恐怖の酢じゃこと粋な晩酌

幼少の頃夕食には必ずちりめんじゃこの酢がけを出され、最後は酢の一気飲みを強要されたという悲しい思い出について以前も書きましたが。

関連 キャベツと釜揚げしらすのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。

あんなに苦痛だった酢がけ。なのに今は嬉々としてしらすに酢をかけ、それをつまみに飲んでいる。

ちりめんじゃこオンリーの直酢がけとは少々毛色は異なるものの、そう大差ないかなあ。いや、そもそも酢によってポテンシャルがひきだされるのはしらすよりもおろしのほうなのだ、などと考えながらつつく酢がけしらすおろしは、甘い。大根おろしって酢をかけると途端に甘さが立つよねえ。

しかしいり焼き豆腐やしらすおろしなんて正しいつまみなのに、食べ方は少々よろしくない。お店でいただくならばこんな定食みたいにずらっと並べないで、1品ずつ食していくのが美しいのだけれど、これも家晩酌のさだめでしょうか。

以前は飲みながら作りながら、をやっていて、実は今でもそのスタイルが一番楽しくて好きなんだけど、そうするとうっかり飲みすぎて満腹中枢が崩壊し、締めのうどんとかパスタとか茹でたくなるのが危険すぎる。けれど潔くつまみ一品だけで飲むには量が足りぬ。

というわけで粋な晩酌スタイルに憧れつつこのレイジーな晩酌献立に甘んじているのです。

 




関連記事

いわしの塩焼き献立

いわしの塩焼きじゃがいも添え、トマトサラダ献立。

おりょうりいちねんせい。 そんなタイトルに変更すればいかがですかと提案したくなる画像を

記事を読む

他人丼献立

他人丼で休肝日。

年がら年中晩酌日記を綴っています。それでも週に1〜2回休肝日を設ける習慣がここ何年も続いて

記事を読む

かぶの葉の味噌汁献立

休肝日ごはん にんじんしりしり、かぶの葉の味噌汁献立。

食材をキレイに使い切ってしまいたいタイミングに入ったので、小かぶを投入します。 実の部

記事を読む

茄子の甘酢炒め、ゴーヤの梅和え。

寒さにめげずに夏野菜大会。 買い物に行かなかったので何をどうしてやろうかといろいろ考え

記事を読む

はりはり煮献立

豚と水菜のはりはり煮、きんぴらごぼう献立。

本日は「はりはり」ではないかもしれませんね。通常は水菜にあまり火を通さず、鮮やかな緑を保つ

記事を読む

イカゲソ兄弟とおじさんと私。

ある週末の夕刻、近所の居酒屋のカウンターで飲んでいると、すぐ後ろのテーブル席にファミリーの姿

記事を読む

きつね納豆

きつね納豆、みつばときのこのおひたし献立。

ねえねえ、買って!これ買って! 頬が赤い愛くるしい女児(推定4歳)が母親のコートの袖口

記事を読む

家飲み献立 1/26 鮭と白菜の煮物、葱のきんぴら。

うーん、まだなんとなく自炊モードになってないなあ...。 などと感じる本日。 キッチ

記事を読む

鰯の煮付け 献立

鰯の梅煮、そぼろあんかけ豆腐。

今週も月曜日は休肝日&休胃日、ちゃんと実践しましたよ。 参考 休肝日は休胃日に。夕食抜

記事を読む

三つ葉と油揚げの炒め物

晩酌献立 三つ葉と油揚げの炒めもの、大根のスープ。

三つ葉の独特の香りが苦手、という方も多いでしょうか。 香り自体はなかなかどうして強く主張するの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑