キャベツと釜揚げしらすのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。
今日は帰宅が遅くなってしまった。
夕食はワインとチーズだけにしようかな。
なんて思ったのですが、やっぱり野菜が食べたくなって駅前のスーパーに。
目に付いたキャベツとシラスを使って軽めの一品を準備しました。
今夜の家飲みメニュー
- チーズ
- オリーブ
- りんご
- 塩オリーブオイル奴
- 釜揚げしらすとキャベツのペペロンチーノ
ワインのつまみ盛り合わせ
ここ数日同じような絵面が続いていますが、今夜も切っただけのワインのおつまみ。水切りした木綿豆腐はオリーブのみじん切りを乗せ塩胡椒、オリーブオイルで味付けしました。豆腐とワイン、最近すっかりお気に入りです。
釜揚げしらすとキャベツのペペロンチーノ
フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじん切り、鷹の爪を入れて弱火にかけ、にんにくからちりちりと泡が出始めたらくし型に切ったキャベツと塩を入れ、水を少し振りかけ、蓋をして蒸し焼きに。キャベツがやわらかくなったところでしらすを投入してざっと混ぜ合わせます。皿に盛ってから、仕上げに胡椒とオリーブオイルを。
なんだか久しぶりにしらすを食べたからか、無性に美味しい。
今、旬ですよね。
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ、といえば美しいまでにシンプルを極めたパスタですが、今夜の料理はパスタ抜き。蕎麦で言うところの「天ぬき」みたいなものでしょうか。
アーリオ=にんにく、オーリオ=オイル、ペペロンチーノ=唐辛子 なので、この表現は間違ってはいないのかな。私は夕食には炭水化物を極力減らしているのでこんな風に「麺ぬき」で作りましたが、もちろん普通にスパゲッティーニで作っても美味しいです。
ところで、しらすといえば幼少の頃を思い出します。
私がまだ小学生の頃に父親が生活習慣病を患ったことで、母親が異常に健康に関して神経質になった時期がありました。
料理が嫌いな母親なりに
「子供には正しく栄養を採らせなきゃ!」
と考えたらしく、でも、その情熱はどうやら空回りしたようで、我が家の毎食に必ず添えられたメニューはちりめんじゃこの酢がけ」。
ちりめんじゃこって結構乾燥させた堅いヤツだよね。そんなに子供は好まないよね。それに、甘酢でも三杯酢でもなく、ただの酢をかけただけ。しかも、最後にはその酢を一気に飲み干さねばならないというルールを課せられました。
これ、子供心に本当に嫌いだった。だって、酸っぱいだけで全然美味しくなかったんだもの。
当時は本当にいやでいやで仕方なかった定番メニューだったのですが、そのおかげか生まれてこの方骨折をしたことがありません。骨は細いけど、どうやら頑丈に育ったみたいです。
当時は辛かったけど、今となってはお母さんありがとう、ですかね。
関連記事
-
-
和歌山の酒 雑賀の郷 辛口純米にごりで晩酌 あさりと菜の花の酒蒸し。
近畿地方コンプリート! 時々寄り道はするものの基本的には北から攻めるスタイルの日本酒ツアー
-
-
カヴァで家飲み 11/3 秋鮭と春菊のグラタン。
最近すっかり春菊づいている我が家の食卓。 ひと束買ったら、一人暮らしはとても1日では消
-
-
島根の酒 環日本海 純米ひやおろしで晩酌 いんげんとツナのサラダ、オクラ奴。
気に入ったものがあればあまり浮気せずにずっと使い続けるタイプです。 飲食になるとさらに
-
-
ヤーコンつくねおろし添え、キャベツとえのきのわさび和え献立。
ヤーコンメニュー第二弾です。ヤーコンとこんにゃくのきんぴら、ちぢみほうれん草のおろし和え献立
-
-
さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、セロリのおひたし献立。
新玉ねぎが並び始めましたね。 日の出時間が早まったり、上着を変えたくなったり、花の香り
-
-
豚肉ともやし蒸し、里芋のクリームチーズ和え献立。
もやしワシワシいきたい熱発症につき、もやし蒸し。 もやしって給料日前の救世主的として広
-
-
ワインで家飲み チキンのトマト煮、春菊と柿のサラダ。
季節外れだけど大ぶりの美味しそうなトマトを発見。 これは煮込みにでもするかなーと、赤か
-
-
家飲み献立 9/23 酒肴としての肉豆腐他全4品の晩酌メニュー。
冷蔵庫にある余りものでどうにかこうにか成り立つなあと考えた今夜。 ボーっと作ってたら、まさ
-
-
家飲み献立 12/6 鶏すき煮、なめこ納豆他全5品で晩酌。
今朝はかなり早めに家を出たのですが、寒い!今季一寒かった! 途中すれ違った女子高生の生足が
Comment
はじめまして。
最近こちらのブログを拝見して、とても素敵だなと思い
コメントさせていただきました。
私も30歳まじかになり、今後の生活というものを考え始めたところでこちらのブログを見て何を大切にしていくか改めて考えなければと思いました。
これからもブログ更新楽しみにしています。
マコさん
コメントありがとうございます。
そんな若い方にも読んでいただけてるなんて嬉しいです~。
30歳、まだまだ何でもやりたいことできますね。いや、40過ぎてる私もやる気満々ですが。
これからもどうぞよろしくお願いします。