塩つくねと生ピーマン、三つ葉とえのきの梅おひたし献立。
焼いてよし、炒めてよし、和えてよし。苦くてニクいピーマン。
本日は、生で食べます。
つくねピーマンはこれまでにも何度かチャレンジしましたが、結論としてはやはり塩。塩つくねがよいのではないかと。
味付けは極力シンプルにして、肉とピーマンそのものの風味で勝負しようではありませんか。
塩つくねと生ピーマン、三つ葉とえのきの梅おひたしで晩酌
- にらの味噌汁
- ぬか漬け
- 三つ葉とえのきの梅おひたし
- 塩つくねと生ピーマン
にらの味噌汁
油揚げと刻んだにら入り味噌汁。出汁はいりこ。にらが大量すぎて気持ち悪い見た目に。
ぬか漬け
本日のぬか漬けは大根とにんじん。
三つ葉とえのきの梅おひたし
叩いた梅干しを出汁にといて香り付け程度のしょうゆを加え、ゆでたえのきと三つ葉をひたします。
塩つくねと生ピーマン
鶏ひき肉にに塩、胡椒、酒を加えてよく練り、みじん切りのねぎを加えます。たねを棒状に整えて油をひいたフライパンで転がしながら焼き、中心部までしっかり火が通ったら完成。生のピーマンとともにうつわに盛ります。
煮込みに使う団子よりもシンプルな味付け。でも、焼き上がりのまま生ピーマンと一緒に食べることを考慮して、気持ち強めの塩加減にて仕上げます。苦みのあるピーマンにじゅわっとジューシーな鶏団子をのせて、冷たいビールを流し込む幸せ。好き。
食感というのは味そのものと同じくらい、旨さを感じる上での大きなファクターとなりますね。ピーマンとひき肉の料理といえばピーマンの肉詰めってのがあり、あれはあれで完成度が高くバランスの良いメニューでしょう。あんまり食べたことないけど、想像はつきます。
が、ピーマンが生になることで肉とピーマンとの食感コントラストは強くなり、そのせいか、つまみらしさが引き立ってくる。そうだなあ、やはりこの食べ方はご飯のおかずというよりも、酒のアテがよく似合うなあ。
などともっともらしい講釈を垂れていますがなんのことはない、あのドラマ見て真似っこしただけですからね。
関連記事
-
-
いわしの塩焼きじゃがいも添え、トマトサラダ献立。
おりょうりいちねんせい。 そんなタイトルに変更すればいかがですかと提案したくなる画像を
-
-
家飲み献立 12/21 鶏肉とじゃがいものローズマリーソテー。
10度超えるとありがたい。 なんて言えるのも、ずいぶん冬に慣れてきた証拠ですね。
-
-
さつまいもときのこのグラタン、白菜と蒸し鶏のサラダで赤ワイン。
1年のうち8割は和食献立に日本酒を合わせる晩酌スタイルとなっていますが、2021年を締めく
-
-
家飲み献立 11/17 すき煮、キャベツの生姜蒸し、そして一升瓶。
さて、突然ですが、久しぶりに一升瓶を買いました。 わーい。 いやあ、酒飲みとしては、
-
-
三つ葉とごぼうの豆腐サラダ、鶏肝煮。
久しぶりにレバーが食べたい。 そう思いついてログを見てみると、去年の11月から食卓にあがっ
-
-
家飲み献立 10/25 春雨の中華風煮込みと白菜の浅漬けなど。
今日は特に出かける用事がなかったので昼間は家で過ごし、日が落ちる頃に買い物に出かけたのですが
-
-
セロリと豚肉の塩炒め、三つ葉奴で家飲み。
外食では自ずとご馳走要素の強いメニューを選ぶことになります。 一人で外食する時には家で
-
-
なすにんにく炒め、しめじと大根の味噌汁献立。
我慢ならずに今日はなす。 憧れ?のなすのにんにく炒めです。 妄想で作り上げる、大
-
-
きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダで晩酌。
久しぶりに焼き海苔を買いました。 普通に好きな食材ではあるものの、近頃は白米をあまり食
-
-
豚とわかめの梅しゃぶ、キャベツのしょうが炒め献立。
現在わたくし本体はベトナムでごくごくビールを飲んでおります。 ベトナム一人旅、タンディン教
- PREV
- 石鍋商店で出会う東京のくず餅 東京散歩・北区。
- NEXT
- 食の好みが合わない人こそ大切だという話。