いり焼き豆腐、きのこおろし献立。
お店で食べて気に入ったメニューを家でも作ってみることが多々あります。
もちろんお店でいただいたほうが美味しいに決まっているのだけれど、ふと食べたくなったり、材料が揃っていたりすると食べたくなることがあるんですよね。
そして食べに行きたくても、もう二度と食べられない品もあり。
いり焼き豆腐もそのひとつです。
いり焼き豆腐、きのこおろしで家飲み
- ぬか漬け
- 卵と青梗菜のスープ
- きのこおろし
- 豚肉とにんじんの胡麻和え
- いり焼き豆腐
ぬか漬け
本日のぬか漬けはセロリ、なす、大根の三種盛り。
卵と青梗菜のスープ
豚の茹で汁を利用してスープに。茹で汁を塩、胡椒で味付けして青梗菜を加えて水溶き片栗粉でとろみをつけます。最後に溶き卵を流し入れふわっと固めれば完成。
きのこおろし
茹でたエリンギと大根おろしをすだちと醤油で。
豚肉とにんじんの胡麻和え
すりごま、しょうゆ、ごま油を合わせたタレで茹でた豚肉、さっとピーラーで薄く剥いてさっと湯をかけたにんじんを和えます。
いり焼き豆腐
木綿豆腐1.5cm幅に切り水気を切っておきます。フライパンに油を引き豆腐を加え両面を焼いてからネギを投入、しょうゆとみりんを加えて煮からめたら完成。黒七味を振っていただきます。
なんだか珍しく醤油味が多くなってしまった。甘辛い豆腐には辛口の日本酒がよく合います。ここのところ暑くなったり寒くなったりと目まぐるしいけれど、さすがにもうそろそろ熱燗の季節がくるでしょうか。
久しぶりに作ったいり焼き豆腐。はて、前回はいつ作っただろうかと調べてみると1年以上前でした。なかなかいい感じでできた気がしたけれど、出来上がりの写真を本家と見比べたらどうにもネギが白すぎる。もうちょっとしっかり味つけるんだったな。何しろ最後に食べたのはもう随分前のことになるので記憶が薄れているようです。
別になんてことない素材で作る、なんてことない料理なんだけどね。いや、シンプルだからこそちょっとしたポイントを抑えるのが難しいんだね。
関連記事
-
-
にんじんと豚肉のにんにく蒸し焼き、かぼちゃと卵のサラダで家飲み。
ゴロッと大きめに切ったにんじんをむしゃむしゃ頬張るのが好きです。 にんじんってそれなり
-
-
遅くなった日の簡単晩ご飯 8/18 セロリ葉の卵炒め。
今日は帰りが少し遅くなってしまった。 よって、駅前のスーパーで卵だけ買っていそいそと帰宅。
-
-
ホエー(乳清)を使って簡単カクテル。
家では専らすぐ呑めるビールやワイン、日本酒がメインで、食後に楽しむのはウィスキーが定番。
-
-
最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。
一人暮らしのみなさん、自炊してますか?なるべく生活をシンプルにするため、自炊を一切せずに「食のア
-
-
栃木の酒 望(bo:)初しぼり純米吟醸玉栄で晩酌 牡蠣とほうれんそうの酒蒸しゆず風味。
暖かくなってくると、ちょい香りのいい酒を冷やして飲みたくなりますね。 勝手に日本酒全国
-
-
豚汁、わかめ炒めで晩酌。
手軽にたっぷり野菜を摂取できる味噌汁といえば豚汁ですね。 食べ応えがあるから豚汁とごは
-
-
ピーマンの塩炒め、牛肉とごぼうのしぐれ煮献立。
副菜に肉が入ってるし、冷奴の大豆たんぱくもあるし、こりゃ今日のメインは野菜だなー。ピーマン焼
-
-
豚肉と青菜のからし和え、焼きししとう献立。
はいみなさん、お写真撮りますから並んで並んで。 という段階になって、ああまた緑だらけの
-
-
味付けのバリエーションが、塩ばかり。
大きめサイズのじゃがいもがひとつ、余っていました。 煮るにせよ焼くにせよ、1個じゃなん
-
-
蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌。
なぜか無性に大根おろしが食べたくなる。そんな瞬間はありませんか? 私はあります。
- PREV
- モノを所有しない時代の稼ぎ方。
- NEXT
- 一人晩酌のあり方を考える。