葱爆羊肉、大根のサラダ献立。
ずっとチャレンジしたいと考えていた羊肉料理、ようやく作りました。
普段自宅で調理する肉類は豚肉か鶏肉が圧倒的に多く、次いでたまに牛肉、といったところ。まあこれはどこのご家庭でも同じようなものですかね。
昔は変わった品揃えをしているスーパーでラムチョップを見かけるくらいのもので普通の店にはあまりおいていなかった気がしますが、最近はステーキ肉とかジンギスカン用の薄切り肉とかが普通に売られているのですね。
とはいえまだまだメジャーじゃないので一人暮らしが一度に食べきれる量では売られていないのが悩ましいところではあります。
葱爆羊肉、大根のサラダで家飲み
- ぬか漬け
- 野菜と春雨のスープ
- 大根サラダ
- 葱爆羊肉
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじん、なす、セロリの三種盛り。
野菜と春雨のスープ
鶏がらスープベースで野菜を煮たスープ、内容は青梗菜、玉ねぎ、にんじんに春雨。あまり野菜を消費しようと投入したメニュー、にんじんと玉ねぎの甘野菜重ねで甘々なスープになってしまいました。
大根サラダ
薄切りにして塩もみした大根を千切り大葉と合わせて鰹節とすだちを添えたサラダ。
葱爆羊肉
薄切りのラム肉は胡椒、紹興種、片栗粉を揉み込んで下味をつけておきます。フライパンに油を熱し潰したにんにくと唐辛子を入れ、香りがたったらラム肉を投入。軽く炒めたらネギを加えて炒め合わせ、しょうゆと紹興酒で味を整えたら完成。あまり炒めすぎないほうがよろしいようで。
羊肉と葱の炒めもの、いろんなレシピがあるようなのですが、今回は台南で食べた一皿の記憶を頼りに作ってみた次第です。
関連 台湾一人旅でもローカルフードを楽しみたい!台湾一周旅行の食事 その1。
にんにくと唐辛子をきかせたパンチのある味付け。葱が青葱じゃなくて白葱になっちゃったけど、見た目も味もかなり近い感じにできました。いやあ、羊って柔らかいんだねえ。こういうしょうゆ味系はついつい薄味に仕上げてしまう癖があるのだけど、この料理に関してはもうちょっと味付け濃くてもよかったかな。
結構あの味に近いかも、とそれなりに満足できた葱爆羊肉なのですが、うーん、やはり台南で食べたそれとは異なります。
ってそんなの当たり前だけど、この差は肉質の差なのか私の調理技術によるものなのか。苦手じゃないのでさほど気にはならないにしても、やっぱり独特の匂いがあるんですよねえ。あの時食べた羊は全くと言っていいほど匂わなかったんだけどなあ。
調べてみると羊肉の匂いは赤身より脂身のほうが強いらしいので、気になる場合はできるだけ脂身を取り除くのがいいかもしれません。もちろん、豚肉や牛肉に変えても美味しくできますよ。
関連記事
-
-
かつおの竜田揚げ、えのきの梅おろし献立。
久しぶりに食べたたたきは旨かったけれど、さすがに1食で消費できる量ではありませんでした。
-
-
さつまいとチキンの豆乳グラタン、柿とくるみのサラダ献立。
さつまいもの時期、一度はグラタンを焼く。先日の柿の白和えに引き続き、これまた季節のお約束
-
-
黒はんぺん汁、玉ねぎの卵炒め献立。
いただきものの黒はんぺんを食べましょう第二弾です。 初回はお手並み拝見ということで、シ
-
-
晩酌簡単おつまみ 牛肉とトマトのしょうゆ炒め、きのこと三つ葉の卵とじ。
赤身が多い牛肉の切り落としが安く売られていたのでついつい手に取る。 昔は脂がしっかり入
-
-
いか大根、ねぎ塩昆布やっこ献立。
いか大根といえば、するめいかを筒切りにしたもので作るのが定番でしょうか。 が、本日のい
-
-
焼きれんこん、豆腐とわかめのサラダ献立。
通常営業に戻り、晩酌献立です。 しばらく自炊から離れた後は、体内環境を整えるために帰宅
-
-
豆腐の明太子炒め、キャベツのおひたし献立。
あ、すみません。なんかちょっと盛り付けが汚らしいですね。 色もぼんやり、形状もぼんやり
-
-
ぬか漬けと豚肉の卵炒め、小葱のサラダ献立。
漬物をどうこうするという行為が結構好きです。 どうこう、とは、例えば何かに乗せたり混ぜ
-
-
にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立。
少し前に同じような料理を食べましたが今日は潔くにんじんオンリーで。ちょっとね、惜しかったんで
-
-
豚と水菜のはりはり鍋で家飲み納め。
撮りためていた晩酌記事もこれが最後。 冷蔵庫を空っぽにしたい&寒いから温かいものが食べ
- PREV
- 持たない暮らし、引越し作業は20分。
- NEXT
- 1枚でオールシーズン使える布団を探して。