セロリときのこの炒めもの、豚汁献立。

公開日: : 家飯, 食べること

セロリときのこの塩炒め

日々の晩酌を記録しているからといってこんなものまで書き残しておく必要はあるのだろうかとふと疑問に思う、そんな余り物だけの夕食。

余り物をかき集めて皿に盛り、残った食材をまとめて炒めただけの乱暴な献立です。

まあせっかくだからたまには背景の色を変えて撮っておこうかねなどと試してみたらそれはそれはうすら寒い色合いになってしまってしょんぼり。

でも、書きます。

セロリときのこの塩炒め、豚汁で家飲み

セロリときのこの塩炒め献立

  • ゆずかぶら
  • 豚汁
  • 鮭のポテトサラダ
  • セロリときのこの塩炒め

ゆずかぶら

ゆずかぶら

残りものの漬物。

豚汁

豚汁

残りものの豚汁。

鮭のポテトサラダ

鮭のポテトサラダ

同じくポテトサラダ。

セロリときのこの塩炒め

セロリときのこの塩炒め

薄切りにしたセロリとエリンギをフライパンで炒めて塩、胡椒、酒で味付けしたもの。セロリときのこという香りの強いものの組み合わせなので風味で食べるべく塩分控えめを心がけました。

セロリは先日の赤ワイン煮込み用に調達したもの。買い物せずに余り物だけなのでなんだかよく分からないことになってしまいました。写真が青くて寒くて怖い。

常用しない食材を手に取る

さて先日今年の目標という話やりたいこと云々という話をしました。

関連 自分を疑え。

その中に

「常用しない食材を手に取る」

というのもありまして。
日々ご覧いただいている通り、普通にその辺で手に入るものを普通の調味料で簡単に調理して食べる、が好きなもので使う食材も調理のレパートリーも極端に狭く浅いなあと感じています。

日々淡々と晩酌ができれば満足なので別に取り立てて豪華にするつもりもその必要もないのですが、普通の食材であっても私が未だそのポテンシャルに気付いていないばかりに親密な関係になりきれていないものも多かろうと。

例えば、えのきとか。

これまでは取り立てて好きな食材でもなかったんですが、とつぜんフォーリンラブwithえのき。私これまであなたの何を見ていたのかしら、という気持ちになったのです。その後立て続けにえのきを食べることになってもえのきレパートリーは増えなかったですけども、発見といえば発見でした。

新しいものといっても突如ジビエに走るとか海に潜ってこの手で何がしかの貝をとかそういうハードルの高いことではなく、現住まいのテリトリー内の八百屋やスーパー内にもまだ手出ししていないお宝が眠っているだろうと。そういうことです。

一人暮らしの料理

とかいいつつ青菜とか豆腐とかいつものアレもやっぱり選んでしまうでしょうが、食材選びや調理法などという至極日常的な行為にほんの少し新鮮な選択をプラスすればぼんやりしがちな脳を多少は刺激できるんじゃないかと。

甘いかしら。

 




関連記事

豆苗の冷豚しゃぶ

豆苗の冷しゃぶ、きくらげとザーサイの卵スープ。

献立には焼いたものとか煮たものとかいろいろあるほうがいいよね。 などと書いたそばから焼

記事を読む

蕪のミルク煮

蕪と鮭のミルク煮と白ワインで家飲み。

好きなのでついつい手出しするけれど一束5つとかになると消費しきるまで結構手強い存在である蕪。

記事を読む

たたきこんにゃくのしょうが焼き 献立

家飲み献立 3/21 たたきこんにゃくのしょうが炒め、三つ葉のサラダ。

さあ、どんどん夕食のメニューが怪しくなってきました。 極端に緑が多い色合いの悪さは毎度

記事を読む

イカ大根、タアサイのおひたし。

毎晩晩酌タイムを楽しみにしているのですが、週に一度の休肝日を取るようになってからというもの火

記事を読む

ひとりぜいたく晩酌帖

自著が絶版になります。

口頭ではすでに説明を受けていたのだけれど、正式な書面が届いたのは昨日のこと。 が、今確

記事を読む

冷麺

冷麺定食と辛さ耐性。

たくさん作ったポッサム活用レシピ、第三弾です。積極的に何もしたくないので連休に煮る。といっ

記事を読む

家飲み献立 10/9 イカとセロリの中華和え他全5品で晩酌。

TGIF! また大きな台風が近づいていますね。備えましょう。   今夜の

記事を読む

きのこ鍋で晩酌。

寒ッ! なにこれ、すっかり春気分だったのにこの裏切り者! と悪態をつきたくもなる

記事を読む

塩鮭と白菜の酒粕煮献立

白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろし和え献立。

先日生まれて初めてきりたんぽ鍋を食べました。 ご飯をまとめて焼いたものが入ってる鍋でし

記事を読む

アッシパルマンティエ

アッシパルマンティエ、ナッツ入りサラダで赤ワイン。

ここのところずっと、日本酒ばっかり。たまにはこう、こっくりしたオーブン料理なんかで赤ワインをいき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑