蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立
蒸し鶏シリーズです。
ラストにちょこっとだけ余った蒸し鶏は細かく裂いて野菜と合わせてカサ増し、がいい感じ。いつものパターンならば青菜系を投入するところですが今回はこれまた残りもののエリンギを使いました。
残りもの同士を合わせただけ。
というとなんだか聞こえが悪いですが、これがなかなかどうしていいつまみになります。
蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸しで晩酌
- ぬか漬け
- キャベツとしょうがのスープ
- 蕪の煮浸し
- 蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじん、なす、キャベツの3種盛り。
キャベツとしょうがのスープ
蒸し鶏のスープにキャベツとしょうがを加えて胡椒とごま油で味付けした簡単スープ。
蕪の煮浸し
昆布出汁を塩とみりんで味付けし、香り付けにしょうゆをほんの少し。油抜きした油揚げ、蕪、蕪の葉を順に入れ、火を止めて一旦冷まして味を含ませます。仕上げはいつもの黒七味。
蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え
細く裂いたエリンギをさっと茹で、同じくらいの細さに裂いた蒸し鶏と一緒に柚子胡椒、しょうゆ、オリーブオイルを混ぜ合わせたタレで和えます。エリンギが熱いうちに蒸し鶏と合わせると冷蔵庫から出した冷たい蒸し鶏がいい感じに柔らかくなってタレとよく馴染みます。
あれ、並べてみるとなんかちょっと寂しい? 色の具合か盛りのせいか。しかしエリンギのキュキュっとした食感と蒸し鶏の旨みが楽しくひや酒が進む。そろそろこういう煮浸しみたいな汁っぽいものが恋しい季節だよねえ、なんて頷きながらまた一杯。簡素ながらも嬉しい晩酌献立でありました。
もう幾度となく作っている野菜の煮浸し。個人的には薄味の出汁ごとぐいぐい食べられるギリギリの薄さが好みでありこの料理のキモであると考えています。さらには出汁自体の風味が前面に出る、というよりは野菜の旨みがメインで油揚げの風味チラリ、程度がベストではなかろうかと。出汁に味付けした状態、油揚げ投入後、そして野菜投入後と段階を踏んで味見していると、食材自体から出る味の力強さみたいなものをひしひしと感じるのです。調味料ってのはあくまで素材の力を引き出すためのヘルプ役に回ってこそ真価を発揮するのではないかと。
あくまでこういう料理に限っては、の薄味礼賛ですが、そんなに手をかけずとも美味しいものは出来上がるし、ごく薄味でもしっかり酒は飲めるのだ、と再確認したのでした。
関連記事
-
蕪と鮭のミルク煮と白ワインで家飲み。
好きなのでついつい手出しするけれど一束5つとかになると消費しきるまで結構手強い存在である蕪。
-
もやし蒸ししゃぶ、ニラの海苔和えで家飲み。
冷蔵庫に鎮座する余り食材を思い浮かべながら、あれをこうしてこっちがこうで、と、脳内にて副菜を
-
葱油の温かいポテトサラダ献立。
寒くなったからかどうなのか、近頃無性にお腹が空きます。食欲の秋ってやつでしょうか。 よって、朝
-
蒸し鶏ネギソース、たらこおろしで家飲み。
なんということでしょう。昨日塩分がどうこう言っていた舌の根も乾かぬうちにこの献立。 魚
-
50代一人暮らしの食費は月18,000円。
長年続けている晩酌記録。一人暮らしの日々の献立記録新居に越してからというもの、すっかりサボ
-
酒を飲む人はどれくらいの頻度で休むのか。
休肝日ならぬ、休肝週を久しぶりに敢行。 酒を飲まない夜はそれ自体を「もの珍しいイベント
-
にらの卵炒め、蕗味噌献立。
どちらかといえば苦手な部類に入ると思い込んでいたふきのとう。2年前、久しぶりに作った蕗味噌が
-
キャベツと肉団子のスープ煮、にんじんの白和え献立。
立冬も過ぎ、そろそろ汁飲みの季節ですね。 汁飲み。それは、スープや鍋物など汁気の多い料
-
神戸で酒を呑むならば。
話が前後しますが今回の神戸滞在で食べたものなどを。 生まれ育った場所・神戸の飲食店にさ
-
なすとひき肉の塩炒め、トマトと豆腐のスープ献立。
わたくし徒歩フェチなものですから、休日とはいえ家から一歩も出ないなんてことはまずありません。