蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立

公開日: : 最終更新日:2017/03/14 家飯, 食べること ,

蒸し鶏柚子胡椒和え献立

蒸し鶏シリーズです。

ラストにちょこっとだけ余った蒸し鶏は細かく裂いて野菜と合わせてカサ増し、がいい感じ。いつものパターンならば青菜系を投入するところですが今回はこれまた残りもののエリンギを使いました。

残りもの同士を合わせただけ。

というとなんだか聞こえが悪いですが、これがなかなかどうしていいつまみになります。

蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸しで晩酌

蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立

  • ぬか漬け
  • キャベツとしょうがのスープ
  • 蕪の煮浸し
  • 蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはにんじん、なす、キャベツの3種盛り。

キャベツとしょうがのスープ

キャベツとしょうがのスープ

蒸し鶏のスープにキャベツとしょうがを加えて胡椒とごま油で味付けした簡単スープ。

蕪の煮浸し

蕪の煮浸し

昆布出汁を塩とみりんで味付けし、香り付けにしょうゆをほんの少し。油抜きした油揚げ、蕪、蕪の葉を順に入れ、火を止めて一旦冷まして味を含ませます。仕上げはいつもの黒七味

蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え

蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え

細く裂いたエリンギをさっと茹で、同じくらいの細さに裂いた蒸し鶏と一緒に柚子胡椒、しょうゆ、オリーブオイルを混ぜ合わせたタレで和えます。エリンギが熱いうちに蒸し鶏と合わせると冷蔵庫から出した冷たい蒸し鶏がいい感じに柔らかくなってタレとよく馴染みます。

あれ、並べてみるとなんかちょっと寂しい? 色の具合か盛りのせいか。しかしエリンギのキュキュっとした食感と蒸し鶏の旨みが楽しくひや酒が進む。そろそろこういう煮浸しみたいな汁っぽいものが恋しい季節だよねえ、なんて頷きながらまた一杯。簡素ながらも嬉しい晩酌献立でありました。

日本酒にあうおつまみレシピ

もう幾度となく作っている野菜の煮浸し。個人的には薄味の出汁ごとぐいぐい食べられるギリギリの薄さが好みでありこの料理のキモであると考えています。さらには出汁自体の風味が前面に出る、というよりは野菜の旨みがメインで油揚げの風味チラリ、程度がベストではなかろうかと。出汁に味付けした状態、油揚げ投入後、そして野菜投入後と段階を踏んで味見していると、食材自体から出る味の力強さみたいなものをひしひしと感じるのです。調味料ってのはあくまで素材の力を引き出すためのヘルプ役に回ってこそ真価を発揮するのではないかと。

あくまでこういう料理に限っては、の薄味礼賛ですが、そんなに手をかけずとも美味しいものは出来上がるし、ごく薄味でもしっかり酒は飲めるのだ、と再確認したのでした。

 




関連記事

鯛のあら炊き

鯛のあらだき、かきたま汁で晩酌。

鮮魚コーナーパトロール中に鯛と目が合いました。 鯛のお頭、というとなんだか贅沢な感じが

記事を読む

豚肉とピーマンの炒めもの

豚肉とピーマンの炒めもの、オクラとトマトの煮びたし献立。

ピーマンと肉を炒めるとなると、青椒肉絲。ピーマンと肉を細く切って、炒め合わせる。たけのこも入

記事を読む

三つ葉の卵とじ献立

三つ葉と揚げの卵とじ、根菜の酒粕味噌汁献立。

寒い。 言ったところで何の解決にもなりませんが、寒いですね。 寒い夜には当然、あ

記事を読む

イカ大根、タアサイのおひたし。

毎晩晩酌タイムを楽しみにしているのですが、週に一度の休肝日を取るようになってからというもの火

記事を読む

リセットきのこスープ

旅行太り解消、3日で元に戻すリセット方法。

旅行太り対策のリセット生活に突入です。 台湾から元気に帰国したのはいいのですが、元気一杯すぎて腹

記事を読む

春キャベツと肉団子のスープ煮

春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめのごま酢和え献立。

人間は、長くて短い生涯でいくつの団子を練るのでしょうか。 人間は、などと無駄に主語を大

記事を読む

家飲み献立 9/14 ビールか、ワインか?アンチョビポテト。

今日は朝からアンチョビを食べると決めていました。 って、昨日と同じパターンですが、なんでし

記事を読む

嵐のよるに。

40年以上生きていれば否が応でもいろんな経験をしてしまうもの。長く生きていればその分災害に合

記事を読む

塩豚ときのこの黒酢スープ

塩豚ときのこの黒酢スープ、キャベツの辛み蒸し献立。

今宵の献立をありあわせの材料で間に合わせるという行為は、家庭料理、中でも一人晩酌においては中

記事を読む

さつまいもの味噌汁

小松菜の卵炒め、さつまいもの味噌汁献立。

あら大変。もう冬だというのに、まださつまいもを堪能しておりませんでした。大好物!というわけ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑