カヴァで家飲み 11/3 秋鮭と春菊のグラタン。

公開日: : 最終更新日:2015/12/16 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること ,

141103d

最近すっかり春菊づいている我が家の食卓。

ひと束買ったら、一人暮らしはとても1日では消費しきれませんからね。

で、今夜はさほど寒くなさそうだし、泡でも冷やしちゃう??

と一人盛り上がった私は春菊をグラタンで食べたい!と思ったのでした。

 

今夜の晩酌メニュー

141103d3

  • アンチョビ豆腐
  • オリーブ
  • チーズ2種
  • りんご
  • 秋鮭と春菊のグラタン

カヴァのおつまみ

141103d4

昨夜とほぼ同じ感じのおつまみ皿。
りんごを薄く切ったのはおしゃれに見せるためではなく、チーズと一緒に食べる際のバランスを考慮したため。チーズとりんごを口に含んでカヴァを流し込む…うーん、幸せ。

秋鮭と春菊のグラタン

141103d2

すりおろしたしょうがとニンニクをオリーブオイルをしいたフライパンにいれ、弱火でじっくり香りを出したところに塩胡椒した生鮭を入れ白ワインを振りかけ蓋をして蒸し焼きに。軽く表面が色づく程度に焼けたら、適当な大きさにきってグラチネ皿へ。
鮭を焼いたフライパンで茹でた春菊をさっと炒め、皿にあわせてチーズをのせて焼いたら完成。余熱と最後の焼きでも火が通るので、鮭は最初に焼き過ぎないほうが吉、です。

ホントは春菊にあう牡蠣を使ってグラタンにしようかな、と思っていたのですが、美味しそうな秋鮭を見つけたので急遽変更したのでした。

そして食後は

141103d5

ナッツとフルーツの入ったチョコレートで引き続き泡。
相変わらず器はヘンですが、チョコレートとカヴァのコンビネーションは美味しく楽しめました。

 

グラタンが嬉しいのは、なんといっても熱々を食べられるところ。
料理が出来上がってもまずはキッチンを完璧に片付けなきゃいけないので、熱々料理をすぐにはふはふ食べるのは難しい現在の暮らし。グラタンならオーブンから出してそのままでOKなので、片付けいらないもんね。

しかし今日の料理はチーズをかけて焼いただけなので「グラタン」って言っていいのだろうか?とふと疑問に思ったのですが、グラタンってそもそも

フランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる郷土料理から発達した料理である。「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する。(wikipedia

なので、これもグラタンなんですよね。
ここにも書かれてあるけど、どうもベシャメルソースを使ったものじゃないとグラタンって言っちゃいけないような気がしてた。

そうか、いいんだ。
今日からは簡単なものでも胸を張って「グラタン」と名乗ろう。別にソースなくても美味しくできるグラタンはいっぱいあるしね。

 




関連記事

玉ねぎナシの肉じゃが レシピ

玉ねぎナシ肉じゃが、菜の花の胡麻和え献立。

新じゃが、新玉ねぎ、新キャベツ。 春らしい食材がちょこちょこ出回り始めていますね。 この寒いの

記事を読む

豚しゃぶ香味ダレ

豚しゃぶ香味ダレ、切り昆布の煮物。

今日は少し遠くにある安くて品揃え豊富なスーパーに寄れたので、珍しく食材をまとめ買い。

記事を読む

なすピーマン丼

なすピーマン丼献立。

水を得た魚とは自分のことだな。明けましておめでとうございますからこっち、週末になるとイキイ

記事を読む

プーパッポンカリー 一人

一人でもプーパッポンカリーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その2。

さて、前回の続きです。 参考 一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 そ

記事を読む

砂肝の酒炒り献立

砂肝の酒炒り、小松菜の塩昆布白和え献立。

本日のメインは、砂肝。 いつもは塩味で炒めたり、ポン酢漬けにして食べることが多い食材

記事を読む

最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

一人暮らしのみなさん、自炊してますか?なるべく生活をシンプルにするため、自炊を一切せずに「食のア

記事を読む

焼きれんこん献立

焼きれんこん、白菜のしょうが味噌煮込みで家飲み。

久しぶりの家飲みポストです。 本体は只今南の島で軟禁生活を送っていますが、出発前の晩酌

記事を読む

バーニャカウダとワインで一人晩酌。

今日は珍しくランチにへヴィーかつジャンキーなものを食べてしまった。 おかげで少々胃が重

記事を読む

家飲み献立 10/21 豚と白菜のかさね蒸し、ニラだれ温奴など。

私の趣味のひとつにご近所店舗パトロールというのがあります。 これは帰り道に点在しているスー

記事を読む

春キャベツと豚肉の重ね蒸し献立

春キャベツと豚肉の重ね蒸し、わかめとトマトのサラダ献立。

隙あらば蒸す。それが私の生き様です。 豚肉と重ねて蒸すと言えば白菜ですが、春キャベツも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑