塩鮭と白菜の酒蒸し、ゆずかぶらで晩酌。
実際の体温上昇云々は別としても、白菜は暖をとる野菜だよなあと感じます。
冬の野菜だからか、鍋ものの常連だからか、はたまたとろりと甘いその味わいによるものなのか。
なんだかわからないけれど寒い日にはくったくたに煮えた白菜を食べたいなあとふと思うのです。
思い立ったら即実行、ということで山盛りの白菜をフライパンにぎゅぎゅっと詰めてくつくつ蒸すことにしました。
塩鮭と白菜の酒蒸し、ゆずかぶら献立
- ゆずかぶら
- もやしとにんじんの味噌汁
- 切り昆布の煮もの
- 塩鮭と白菜の酒蒸し
ゆずかぶら
薄切りにして塩もみした蕪をさっと茹でた蕪の葉、出汁昆布、ゆず果汁、ゆず皮と一緒に漬けたもの。
もやしとにんじんの味噌汁
本日の味噌汁はもやしとにんじん。先日ナムルを作る際に茹でておいたものを流用です。
切り昆布の煮もの
こちらも同じく先日の残りもの。
塩鮭と白菜の酒蒸し
ざく切りにした白菜の芯をフライパンに敷き詰め、一口大に切った塩鮭を並べ上から白菜の葉の部分を覆いかぶせてしょうがの薄切り、荒く潰した粒胡椒、酒を回しかけ、ごく少量の塩を振って蓋をし蒸し煮にします。白菜がくったりと煮えたら完成。
塩鮭の塩気によっては塩なしでもいいかも。味が薄かったらポン酢で食べようと思っていたらちょうどよい具合に仕上がったのでこのままもりもりいきました。やっぱり甘く煮えた白菜はあたたまる気がするなあ。
さてゆずの香りの漬けものが食べたいなあと考えて蕪を選びました。
蕪の漬けものってしなやかでどことなく控えめな歯ごたえでいじらしい。そこにふわっと華やかなゆずの香りをまとわせてやると立派な日本酒のお供として活躍してくれます。本来ならこういう漬けものには何かしらの甘味を加えるものなのでしょうか。甘さを足さずとも野菜自体が十分甘いじゃないかと考えているところがあるので毎度のことながら甘味レス。特に白砂糖を敵視しているわけでもないのだけれど、なくても十分美味しいからいいや、というのが正直なところです。
もちろんしょうゆ味の甘辛系煮ものなどしっかり甘味を加えたほうが魅力的な料理もあります。そしてそういう料理は得てして辛口の日本酒に合ったりするのです。砂糖たっぷりしっかり味のアテで日本酒ごくごくごっくごく、なんという地獄の一丁目感。だからこそ魅惑的と言えなくもないのが美味しいものの恐ろしさだなあと勝手に震えています。
関連記事
-
豚肉ときくらげの卵炒め、ゴーヤの塩昆布和え献立。
きくらげと卵、豚肉を炒めたもの。木須肉(ムースーロー)ってやつですね。 こういう材料
-
鍋で家飲み 豚ともやしの蒸し鍋。
山盛りのもやしを頬張りたくなる夜はありませんか。 私は、あります。 もやしといえ
-
大根と塩豚の梅しそ炒め、春雨サラダで家飲み。
よい献立はそれぞれの料理のバランスが取れているもの。 例えば野菜と肉か魚、豆類、海藻で
-
移動のお供に最適、ジャンボンクリュ・コルニッション。
いやー、びっくりした。 東京駅、激混み。 在来線のラッシュにすら縁のない私、こん
-
手羽元と大根のバター煮、柿と三つ葉の白和え献立。
バター煮、なんという魅惑的な響きなのでしょう。 と言いつつ煮ていないのですが。
-
家呑み献立 9/3 野菜スープ、焼き厚揚げ、変わりオニオンスライス。
野菜メインのデトックスメニューは続く。 まあもともとあんまり豪勢な献立なんてないんですが。
-
休肝日ごはん 味噌ラーメン的野菜味噌汁献立。
蕎麦食いなので、ラーメンはあまり食べる機会がありません。 中でも、味噌ラーメンの食べな
-
鶏出汁春雨、蕪の梅サラダで家飲み。
先日作った蒸し鶏の副産物、鶏スープでたっぷりの野菜を煮て1品。 と思っていたのに、出来上が
-
豚ロースの糠漬け、柿と春菊のサラダ。
毎日飽きずに糠漬けを食べ続けているのは乳酸菌がとか酵素がとかそういう健康・美容意識からくるも
-
休肝日ごはん 目玉焼き丼、にんじん葉のナムル献立。
炊きたてのごはんをどんぶりによそって、上手に焼いた目玉焼きをのせるだけ。 簡単、旨い、
- PREV
- さすがにブログに飽きてきた。
- NEXT
- 捨てない生活、たかがその程度のこと。