家飲み献立 蒸し鶏ネギソース、白菜とベーコンのスープ。
安くなってきたのではしゃいで購入した白ネギが大量にあります。
「大量」といっても普通に一束だけど、一人暮らしがしばらくネギまみれになるには十分な量。
彩りとして使える便利な万能ネギよりもガツガツ食べられる白ネギが好きなので消費するのに特に困ることなどないのだけれど、やっぱりこれは食べとかなきゃね、ということでネギソース。
もも肉でがっつりジューシーに、などと毎回思いながらもついつい胸肉を選んでしまう私。胸肉はももに比べると脂身が少なく淡白ではあるけれど、しっとり出来上がったところをネギと絡めて食べるとなんとも言えない満足感があるのです。
蒸し鶏ネギソースで晩酌
- 糠漬け
- 白菜とベーコンのスープ
- 小松菜の梅ポン酢和え
- 焼きタマネギ
- 蒸し鶏ネギソース
糠漬け
白菜とベーコンのスープ
ざく切りにした白菜とベーコンを鍋に入れ、酒を振りかけて蓋をして蒸します。白菜がしんなりしたところで湯を入れて胡椒で味付けしただけん簡易スープ。スープ、というより汁っぽい白菜の蒸し物、といった感じでしょうか。
小松菜の梅ポン酢和え
叩いた梅肉とポン酢を合わせて茹でた小松菜を和えるだけの簡単副菜。茹でた青菜は出汁やらポン酢やら醤油やらごま油やらで如何様にも変化がつけられるので毎日でも食べたいくらい。
焼きタマネギ
くし型に切ったタマネギをオリーブオイルと塩、胡椒で焼いただけ。バラけないようにと楊枝を刺したのだけど、結局バラけたの図。
蒸し鶏ネギソース
鶏むね肉は脂の塊を取り除いて塩をすり込んでおきます。鍋に肉がかぶるくらいの湯を沸かして酒を加え、肉を投入して再び煮立ったら火を止め蓋をして冷めるまで放置。薄くスライスしてネギソースをたっぷりのせていただきます。ネギソースはネギのみじん切りに塩、胡椒、ごま油を加えて混ぜ合わせたもの。
胸肉って安いけどぱさぱさしててもも肉より格下、という扱いを受けている感がありますが、しっとり蒸すと美味しいよねえ。もも肉ももちろん好きだけれど、蒸し鶏は断然淡白な胸肉派です。あ、正確には蒸してないから茹で鶏か。
最初はタマネギを卵炒めにしようかと考えていたのですが、たんぱく質は胸肉で補給するから卵はいらないか、と思い直してただ焼くだけのメニューに変更。レンコンや人参、ピーマン、大根あたりはよく焼いただけで食べるのだけど、そういやタマネギはあんまり焼かないなあ。
あまり季節感のない献立、それでも狙い通りにネギがたっぷり食べられたので満足なのでした。
関連記事
-
-
家飲み献立 12/21 鶏肉とじゃがいものローズマリーソテー。
10度超えるとありがたい。 なんて言えるのも、ずいぶん冬に慣れてきた証拠ですね。
-
-
家飲み献立 12/18 鯖のおろし和え、白菜の豆乳煮込み。
夕方、公共料金支払いのためにコンビニに寄りました。 以前はなんとなく毎日のように立ち寄
-
-
海鮮塩炒め、焼きなすと春雨のサラダで紹興酒。
先日のロールイカの残りに海老を加えて海鮮炒めにしようと思い立ち組み合わせる青みを考える。
-
-
里芋の味噌グラタン、小松菜のおひたし献立。
グラタンで日本酒を飲む。 そう考えた時にいいつなぎとなるのが味噌ですね。そして味噌とチ
-
-
トマトと卵の炒めもの、ツナと韮のサラダ。
またしばらく自炊ができない環境になります。 以前は全く自炊ができない生活なんて無理
-
-
鶏むね肉トマトだれ、わかめのねぎ和え献立。
トマトだれ、という表現も如何なものかと思いますが、ソマトソースと呼ぶには少々気がひける。よっ
-
-
一番好きな倶楽部方式。
どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。
-
-
家飲み献立 9/14 ビールか、ワインか?アンチョビポテト。
今日は朝からアンチョビを食べると決めていました。 って、昨日と同じパターンですが、なんでし
-
-
一人晩酌のあり方を考える。
食い意地が張っているばかりでなく、どうしようもない酒飲みです。 関連 食べること、飲
-
-
キャベツの塩昆布炒め、豚肉と菜の花の胡麻マヨネーズで家飲み。
キャベツがあるならいつもの塩昆布和えが食べたいなと思うも、寒い。 菜の花の出現にもう
- PREV
- いちょう並木のセレナーデ。 東京散歩・文京区
- NEXT
- 勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円。