自分を疑え。
公開日:
:
最終更新日:2018/09/22
生き方と考え方

By: Kanko*
今年やりたいことを紙に書き出しました。
え、遅いですか。
毎度新年になるとやりたいことや目標などをライフプランシートに書き出してはいるのですが。
いかんせん記憶力がアレなもので新年の意気込みなぞあっという間に忘れてしまいがち。そこで今年は紙に書いて部屋の壁に貼り付けてやろうと考えた次第であります。受験生か。
今年やりたいこと

By: Stephan Mosel
以前はこのブログでも毎月月初ポストに目標のようなことを書いていたのですが、いかんせん記憶力(略)だし、結局後から読み返すのは翌月の月初になってしまって、あ、そういやこれやりたかったのに忘れてたわってことが多かったので今年は否応無しに目に入る形式を選択してみます。
ダダダーッと思いつくままに書き留めた項目は現時点で20超え。別にあれもこれもと欲張っているわけではなく、単に内容が細かいだけです。これくらい噛み砕いて書いておかないと未来の自分に理解されないかと思いましてね、あの人ほんと適当だから。
ここで全てを公開するのはさすがに気がひけるのでいくつか抜粋すると
- 放置しているものの処分
- 音読の習慣化
- ブログの新しい企画
- 人に会う、助けを請う
- 歌う、踊る
など。
放置しているものの処分
処分は決めているのにちょっと捨てるのが面倒で放置しているものがあるので近々どうにかしたい、というのと、今年は面倒をなるべく溜めないようにしたいなあと。これもCDデータ化の時からずっと言ってますね、完全なる悪癖ですね。今すぐやれよ。
音読の習慣化
英語の勉強はやったり止めたりすっかりデタラメになっていますがこれまでいろんな方法で勉強してきた中で続けるのが苦にならず尚且つ効果を実感できたのは音読だったんですよね。基礎英語力がない分本来は単語暗記とか文法学習のほうが必要なのはわかっているのですが続かないと意味がないので最悪これだけはやりたいな、とニューヨークの旅で考えた次第。長文は難しくとも、短いセンテンスをコツコツとならなんとかなるのではと期待しています。
ブログで新しい企画
ブログは書くのが当たり前になっていて既に更新を目標とする段階にはないので、今年はいっちょ新企画をやりたいなあと。1年に渡って取り組んできたお散歩企画もコンプリートしたことですし。
旅やお散歩企画は続けますが、それ以外に去年から考えていることがありまして、ただ自分一人では難しくもじもじしていたというか。他の目標とも関連があるのでこれは早いところ実現させたい。
人に会う、助けを請う
ここ数年は自分の生活を再構築すべく完全なる内向型でコツコツ生きてきましたが、いい加減世界を拡張しようかなと考えています。ってこれも何年も同じこと言ってる気がしますが、つくづく自分一人の思考には限界があるなと。ましてや特別な能力を持たない私のこと、誰かの助け無くしては仕事もプライベートも広がりも深まりもしないなと痛感することしきりです。
緻密に歌い、踊る
なんだこれって感じですが、先日ふと思ったのです。あれ、最近私16ビート刻めてないな、と。いや、毎日が16で流れてはいないので4でも8でもいいんだけど、例え4の日でも密かに16を感じつつの4が心地いいはずだったのに近頃どうにも細かいリズムが足りないんだよ、と。あれ、なんかおかしなこと言ってますかね。
自分を疑え
相変わらずしょうもないことばっかり書いてますが、実はふざけているのではなく結構真面目でして。ずらりと並んだリストの一番上には
「疑え」
と大きく書きました。これが今年の自分的スローガンってとこでしょうか。
疑え。なんだか恐ろしい響きですが他人を信用するなとかうまい話に乗るなといった険しい意味ではなくて、自分の感覚を疑え、ということ。
無理とかできないとかダメだとかなんの根拠もないのにうっかり諦めてしまいそうになるときにおいおいそれホント?自分で勝手に決め込んでんじゃないの?と疑ってみる大切さを思い出そうというシンプルな作戦です。
自分を信じ、自分を疑う。この相反する感覚を大事に抱えながら、2017年は去年よりも大いに歌い踊りながらやっていこうと考えています。
※ 1年を終えて答え合わせしてみました。
広げる、探す。 やりたいことリスト
関連記事
-
-
人生を変える、便利なことば。
次年度からの計画に関するミーティングの席での話。新サービスのコンセプトとして「人生を変える
-
-
私の気が滅入るのは、全部あいつのせいなんだ。
元来生気満ち溢れるタイプの人間ではないのですが、そこそこ機嫌よくは暮らしています。 な
-
-
仕事が忙しくて、腹の立つことばかりの毎日。
寿司屋のカウンターで瓶ビールを飲みながら、友人の到着を待つ。つまみはホタルイカでいこうと、
-
-
70歳のライフプランシート。
By: Anthony Easton[/caption] 月曜日にふと気がついて検索してみたら、
-
-
残り3/4に思いを馳せる。
お、これはちょっと面白そうだからいつか書こう。今日じゃないけど、そのうち書く。そう思いつつ関
-
-
強冷房に氷水 夏は寒くて仕方ない。
ずいぶん前にこんな記事を書きましたが。 関連 私がカフェに行かなくなった理由。
-
-
栓抜きを使ったことがない。
カウンターのみの小さな店で、店主らは基本カウンターから外には出ては来ず、すべての接客を内側か
-
-
愚痴を聞くために呼び出される。
愚痴を聞いて下さい。 あまりにもあからさまなその要望に、少々面食らいました。 人
-
-
履けない履かない靴のその後。
ずっと履いていなかったパンプス。 他に処分する服と一緒にファストファッションOKの買取サイ
Comment
crispy様
自分を信じ疑いながら歌い踊る~いいですね~
今年は、ひとのよいところを真似る、が、テーマでして、早速、歌い踊るを真似させていただきます。
存分にやりましょう!
kyokoさん
何言ってんだバーカ、と言われるようなことを書いちゃったなあと寝ながら考えていたのでそう言っていただけるとすごく嬉しいです。歌や踊りって人類の根源的娯楽であるような云々、といったところはまるでわかりませんが、真似る、それもいいですね。私も取り入れよう。