晩酌献立 焼き厚揚げ、白菜のサラダ。
先日油揚げの魅力について熱く語りましたが同様に厚揚げも大好きです。豆腐周りはヘルシー志向の味方的存在ではありますが別に糖質とか栄養素とか抜きにしても単純に味が好きなのです。
厚揚げも煮たり焼いたり炒めたりと使い回しのきく食材ではありますが私の場合はもっぱら焼き。焼きがいい。
表面をカリッと焼いておろししょうがだのネギだのと一緒にしょうゆでいく、これがいい。
カリッとしたもの、好きなんです。だからカリッとした毎日なんです。
焼き厚揚げ、白菜のサラダ献立
- 白菜漬け
- 大根葉炒め
- 白菜サラダ
- 塩豚と大根煮
- 焼き厚揚げ
白菜漬け
ぬか漬けに変わって常備菜ポジションに鎮座した白菜漬け。冬場はかなりの頻度で登場することでしょう。
大根葉炒め
先日の大根葉炒めが気に入ったので別バージョンにて再度。今回はごま油、唐辛子、塩、酒で調味していりゴマを加えた塩味バージョンです。シンプルな味付けなので他の食材と和えたり混ぜたりできますね。ビバ葉付き大根。
白菜サラダ
生の白菜を横方向に1cm幅に切り鰹節、塩昆布、ゴマ、ポン酢、オリーブオイルで和えたサラダ。白菜は中心のやわらかい部分を使うべし。
塩豚と大根煮
塩を揉み込んで保存していた豚コマ肉と一口大に切った大根を鍋に入れ、水、酒、昆布、しょうがの薄切りを加えて火にかけます。大根が柔らかくなったら塩で調味し黒七味を振って完成。
焼き厚揚げ
フライパンで両面こんがり焼いた厚揚げをおろししょうが、さらし葱、しょうゆで。
スタンダードな冷奴と同様の薬味を添えた焼き厚揚げ。揚げているか否かだけで素材は全く同じなのだけど厚揚げと豆腐ってのはまた別物の旨さだよねえ。これは完全に熱燗ですわ。最近毎日熱燗しか飲んでないけど、これは確実に熱燗ですわ。
焼き厚揚げなんて酒のつまみ以外の何物でもないですが、よくよく考えれば子供の頃も喜んで晩ご飯に食べていた記憶あり。おそらく冷奴のような副菜としての位置付けであってメインは他にあったのだろうけど、大人になった今ではコイツがすっかり主役級ですよ。十分メインを張って戦えるポテンシャルがあります。
葉物の価格も落ち着いてきて好物の白菜サラダも無事登場したし、酒は旨いし、大根は染みてるし、酒は旨いし、大根葉は偉いし。つまみが地味でも晩酌ってのはしみじみ幸せを感じる素晴しき儀式ですなあ。ハア。
関連記事
-
-
チキンソテーサラダ、スナップえんどうのオイルマリネ。
これからの晩酌メニューはグッと和食寄りになりそうです。 と言い放った舌の根も乾かぬうち
-
-
牛肉と大根の塩煮、れんこんと水菜のサラダ献立。
謎の体調不良事件(?)の余波で、晩酌献立のストックがダブついております。 たった3日で
-
-
かぶと豚肉の梅炒め、小さい里芋の蒸し焼き献立。
小さい里芋。もっと他に言い方はないのかと考えてはみたけれど、やっぱり小さい里芋としか表現でき
-
-
甘くない卵焼きで酒を呑む。
いつもスーパーでの出来事。 イートインスペースで、5歳くらいの女の子が焼き芋を頬張っていました
-
-
イカとセロリのネギ塩炒め、小松菜とにんじんのオイル蒸し。
イカとセロリの組み合わせといえば中華和えを作ることが多いです。 関連 イカとセロリの中
-
-
手羽元とキャベツのスパイス焼き、かぶのひじき和え献立
味付けは塩胡椒でなんとかできると思っているものですから、ハーブやスパイスを使いこなすような
-
-
豚と白菜の酒粕煮、けんちん汁献立。
白菜と豚肉。 鍋に重ねて敷き詰めて、軽く塩と酒を振って火にかけるだけでいい酒のつまみに
-
-
にんじんと牛肉の塩煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立。
大ぶりに切ったにんじんがメインのおかず、牛肉とにんじんの塩煮。普段は脇役にまわりがちなにん
-
-
焼き大根、蒸し鶏と小松菜の柚子胡椒和え献立。
先日は焼きいもで飲み、本日は焼き大根で飲む。いつ何時も、焼き野菜は優秀なつまみですね。焼き
-
-
さつまいものにんにく焼き、柿と小松菜のごま酢和え献立
塩辛いものが好きです。酒飲みってのはだいたい酒が進みそうな塩っけのあるものを好むものですが
- PREV
- 痛いおばさんファッションのすすめ。
- NEXT
- ひとりぼっちのクリスマス。