蒸しなすと豚しゃぶの大葉和え、塩トマト献立。
公開日:
:
最終更新日:2021/09/16
家飯

今の時期なすが安くてうれしい。八百屋の店頭で一盛り98円のなすと目が合うと、つい手にとってしまいます。
食卓になすが頻繁に出てくると、ああ夏だなと感じますね。
「出てくる」って、自分で出してんですが。
さて今日は、豚肉と合わせた冷菜をメインに据えました。豚肉をしゃぶしゃぶするのだからなすだって一緒にしゃぶしゃぶしちゃえばいいじゃない。と思わなくはないが、なすは別に蒸しています。
理由は、茄子紺です。
蒸しなすと豚しゃぶの大葉和え

- 小松菜の味噌汁
- キャベツの浅漬け
- 塩トマト
- 蒸しなすと豚しゃぶの大葉和え
小松菜の味噌汁

小松菜と白ねぎをたっぷり入れた味噌汁には、豚肉のゆで汁を流用。
キャベツの浅漬け

塩もみしたキャベツにごまを振って。
塩トマト

くし形に切ったトマトに粗塩を振っただけ。
蒸しなすと豚しゃぶの大葉和え

豚薄切り肉は昆布と酒を入れた湯でしゃぶしゃぶに、なすは細切りにして蒸します。豚肉となす、千切りの大葉を合わせてポン酢で和え、うつわに盛って黒七味を振ります。
あら今日はまともな調理はほぼしていませんね。材料を切っただけで、味噌汁の出汁すら取っていない。こういうのでいいんだよ。
レタスやトマトと合わせる豚しゃぶサラダもいいけれど、なすとの組み合わせも夏にはうれしいおかず。美味しいポン酢さえあれば間違いがないのもありがたいことですな。
毒々しい紺に魅せられて

茄子紺ラブ度が高まったのは、いつぞやの台湾旅行の影響も大きいかも。色よく調理されたなす料理が旨かったんだよなあ。
なすをそのままゆでると皮の色が抜けてしまって紺色が楽しめないし、ゆで汁が黒くなるので味噌汁への流用もできなくなる…という理由で、豚肉とは別に蒸しているのでありました。
あらかじめ皮に油を塗ってから蒸すと、鮮やかな紺色に仕上がります。
皮をこんがり焼ききった焼きなすも大好きだけれど、この艶かしい紺色が残っていると、よりなすが旨く感じるのはなぜでしょう。皮にはアントシアニンが含まれているし、残さず食べたい。老眼にいいんですってよ、奥さん。
関連記事
-
-
野菜だけのスープ、かぼちゃのサラダとワインで家飲み。
ワインにしようかなあ。 今あるのは赤と泡だから、はて、何を作ろうか...。 などと考えてワイン
-
-
きつね納豆、小松菜のしらすおろし和え献立。
つまみバリエーションはそう多くない我が家の食卓ですが、中でもきつね納豆登場回数はかなり多いの
-
-
休肝日ごはん 釜揚げえび入りそら豆ごはん、水菜の味噌汁献立。
そら豆のおすそ分けをいただきました。今年はまだ家で食べていなかったので、ありがたい。
-
-
キャベツと鮭のしょうが蒸し、わかめのナムルで家飲み。
お久しぶりの晩酌献立です。 酒を控えるとか何とか言ってたクセに結局すぐに家飲み再開する
-
-
鶏もも肉のソース焼き、ゆでとうきびで晩酌。
友人の夏の好物はとうもろこしで、私の夏の好物はオクラ。ある夏、 「今季はもう◯本食べた
-
-
鶏レバーソテー、じゃがいものクリームチーズ和えで赤ワイン。
週末ワイン復活の兆しです。 寒いし久しぶりにグラタンでも焼こうかしらと考えるも妙にレバ
-
-
焼きれんこん、白菜のしょうが味噌煮込みで家飲み。
久しぶりの家飲みポストです。 本体は只今南の島で軟禁生活を送っていますが、出発前の晩酌
-
-
カシラの塩焼きねぎダレ、紫大根のサラダ献立。
紫大根ってすごい色ですね。なんという鮮やかさ。 めったにお目にかかることはないこの大根
-
-
蒸し鶏とあわび茸のしょうが味噌、ピーマンの丸煮献立。
蒸し鶏最終日です。 鍋に山盛り作って毎日食べ続けるのが苦手、と散々言っている割にはこう
-
-
家飲み献立 2/17 蒸し鶏の葱塩ダレ、青梗菜と生姜のスープ。
さーむーいーよ!! 昨日のぽかぽか陽気からがらりと真冬の厳しさを思い知らされた本日。
- PREV
- 炎症後色素沈着ケア大作戦。
- NEXT
- 推しの結婚、誰も傷つけない会話。