ひとりぼっちのクリスマス。

公開日: : 最終更新日:2016/11/30 生き方と考え方

「クリスマスに恵比寿のレストランに行ったよねえ」

先日LINE上で友人が突如懐かしいネタを繰り出してきました。

24日だったか25日だったかに友人がイタリアンのコースを予約してくれていたというのに運悪く日比谷線が止まってしまい大遅刻にて到着するというとんでもない迷惑をかけた辛いクリスマスの記憶が蘇る。

「そうそう、私が大遅刻してあなたは待ちぼうけだったんだよねえ、懐かしいねえ」

おいおい懐かしいねじゃないだろう。無邪気か。
もちろん到着時には平身低頭で謝りまくったわけですが、そして友人は快く許してくれたからこそ今だに付き合えているのですが、苦い思い出も10年近く経てば全て美しい思い出です。

ひとりぼっちのクリスマス

madrid13

浮き足立つカップルで賑わうレストラン、クリスマスムードを盛り上げるセッティングがなされたテーブルで一人カヴァを片手に携帯を見つめる友人の様子は

「彼氏にドタキャンされ突然ひとりぼっちのクリスマスになり途方に暮れている風」

だったかなあ、なんて笑いながらその後無事ディナーを楽しんだわけですが、遅い時間の予約で本当によかった。クリスマスってびっちり予約入れて時間制にしてる店も多いから後が詰まってたら大変だったわ。いや、いずれにしてもお店にも迷惑をかけたことにはかわりないのですがどんくさい遅刻客に快く対応してくださって嬉しかったなあ。イルミネーション輝く街を冷や汗かきかきヒールで爆走したのをついこの間のように思い出すけれどああ時の流れとは、などとまたもやうっかり走馬灯をまわしかけてしまうのです。

この時はたまたまお互いのスケジュールを調整してクリスマスなら空いてるからというノリで食事に行っただけなのだけど、暖炉を囲んで家族でしっぽりなイメージの強いクリスマス、一人部屋で過ごすよりも誰かと一緒にいたい人は多いのでしょうか。

関連 独身男女600人に聞きました。クリスマスは、誰と過ごす?(アニヴェルセル)

なんと未婚男性の4割以上の方が、クリスマスをひとりで過ごすと答えています。2位を大きく引き離しての堂々の(?)1位…これはちょっとショッキングな数字ではないでしょうか。

そうでもないか。というかこのアンケートは20~30代を対象としたものなので40代以上ともなるとさすがにクリスマスだからどうこうってこともないでしょう。一人暮らし1年目の学生さんとかならちょっと切なくなったりするのかな。

一人暮らしが寂しくない理由

160408wine3

イベント事は好きだし乗っかるけれどなけりゃないで別にいい私。若い頃からクリスマスだから予定入れなきゃと思った事もなく仕事が入れば普通に仕事するし、楽しい予定があれば出かけるし、クリスマスをさほど意識したことがありません。そういう意味では生粋のまりや派なものでね everyday is a special day。

関連 年末恒例 「自分へのご褒美」。 それ、ホントに嬉しいの?

懐かしいクリスマスの珍事を思い返しつつ、最近のクリスマスは何してたかなあと考えてみれば意外や意外。去年は友人とバルセロナにてマッチ売りの少女になっていたし、その前は友人ファミリーとファミレスでほっこりハンバーグとか食べてたし、そのまた前は南国で真夏のクリスマスパーティー。さすがに全部は思い出せないけれどなんだかんだでパーティーだ旅行だ飲み会だ友達と家飲みだと、一人好きかつコミュニケーション能力難ありで人付き合いが滅法希薄な割にクリスマスの思い出は誰かと一緒のものが多いのでした。

なんだこれ、奇跡か。みんな私をちやほやし過ぎじゃないのか。さらに今年のクリスマスも既に予定が。しかも長年の夢が実現するスペシャル企画。そして年明けにも楽しみすぎるイベントが。それらにふと思いを馳せるだけで大興奮の年末年始なのです。鼻血出そう。

貧困に弱いが孤独に強い人間であると散々言い続けてきたけれど、私が長年の一人暮らしでも全く寂しさを感じないのは本当の意味では一人じゃないからなのかもしれないな。そして愛想ない自分をなんだかんだ構ってくれる友人知人家族に対して私は何も返せないけれど、何もできないなりに日々楽しく元気に過ごしていればそれが一番いいんだろうな。

関連 迷惑をかけない老後を送るために、一番大切なこと。

こういうことを考え始めるとなんか年末だなあとしみじみしますね。しみじみばっかりしてないで年末年始のお楽しみに向かってラストスパートかけねば。

 




関連記事

エールフランスラウンジ

キラキラしてない、普通の人生。

サロンなるものに参加したことが無いから中身知らないし、全部が全部そうじゃないのだろうけど。

記事を読む

誰かの苦手と恐れの不思議。

それなりに長い付き合いとなる友人が、実は「池」が苦手であるということを、つい最近知りました

記事を読む

毎日同じことの繰り返しでつまらない人生を送り続けるのか。

By: matheuslotero[/caption] 大人になると日常生活で大概のことはう

記事を読む

貧乏入門 あるいは幸福になるお金の使い方。

By: alamosbasement[/caption] 先日このブログを始めてから1年が経過し

記事を読む

人に何かをすすめるのはものすごくパワーがいる。

By: Christian Schnettelker[/caption] このブログはWor

記事を読む

モアルボアル チリバー

漠然とした不安の正体は。

平常心平常心。 そうつぶやきながら微笑むあの坊主は誰だったけ、一休さんか? なん

記事を読む

2017年の運勢を占う。

By: Stephane Mignon[/caption] 大晦日、みなさんいかがお過ごしで

記事を読む

ヒントが思わぬ場所から投げ込まれてくる話。

直接的じゃなく誰かとか何かを伝って欲しい答えがやってくる、みたいなのありますよね。 ふと開

記事を読む

炊飯器はいるのかいらないのか

そのままでいいのに、手を入れるからダメになる。

白ご飯の旨さは冷めていた方がよくわかるものであり、炊きたてこそが美味いというのはむしろ思い込

記事を読む

浅い関係、おかしな嫉妬。

移動してから数日間はすっきりしない天気だったけれど、今日になってようやくカラッとスカッと青空

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑