肉団子とキャベツの煮込み、焼き大根、熱燗で晩酌。

公開日: : 最終更新日:2017/03/14 家飯, 食べること ,

肉団子とキャベツの煮込み

いやいや、お寒うございます。

ということで今季初の熱燗投入です。

日本酒は昔から割と好きだったのだけど、燗が旨いとしみじみ感じ始めたのはここ数年のことかもしれません。一口飲めば五臓六腑に染み渡るこの感じは熱燗ならでは、寒い季節ならではのご馳走です。

そして冬の秘密兵器と共に味わうは、肉団子の煮込みです。

肉団子とキャベツの煮込み、焼き大根で熱燗を

肉団子とキャベツの煮込み献立

  • ぬか漬け
  • さつまいもの煮物
  • ネギ塩奴
  • 焼き大根
  • 肉団子とキャベツの煮込み

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根とにんじんで紅白コンビ。

さつまいもの煮物

さつまいもの煮物

残りもののさつまいもは本日でラスト。肉は食べ尽くして最後は芋だけになりました。

ネギ塩奴

ネギ塩奴

みじんぎりにした白葱、粗塩、黒胡椒、いりゴマを乗せごま油を回しかけた奴。

焼き大根

焼き大根

輪切りにしてオリーブオイルをひいたフライパンで両面じっくり焼いた大根を粗塩と黒胡椒で。今日は景気良く厚切りにしてじっくりゆっくり焼きました。ジューシー旨い。

肉団子とキャベツの煮込み

肉団子とキャベツの煮込み

豚ひき肉に塩、胡椒、酒、醤油、おろし生姜、片栗粉、みじん切りにした白葱を加え粘りが出るまで混ぜます。鍋に昆布と水を入れ煮たったら酒を加えひき肉を団子状にまとめて投入。続いてざく切りにしたキャベツも加えて煮込みます。塩と酒でスープの味を整え、最後に春雨を加えて柔らかくなったら完成。黒七味を振っていただきます。

肉団子から味が出るので最後の味付けは軽めでOK。具と一緒に肉団子と野菜の出汁が染み出たスープをぐいぐい、熱燗キュッ、ああーあったまるわあー(ニッコリ)、という作戦です。

日本酒にあうおつまみレシピ

寒いのは苦手だけれど、こういう冬の晩酌はたまりませんな。肉団子ってこねるのが面倒だけど団子から勝手に味が出て旨いスープになってくれるのでなかなか隅におけませんね。

さて冬の食卓に欠かせないのが去年から愛用している卓上お燗アイテム。

関連 12月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’15

これを買う前はティーポットに湯を張りそこへ日本酒を注いだワンカップの瓶をつける、という洒落っ気ゼロのお燗スタイルでありました。熱燗なんてレンジでチンでいいじゃないの、と言われればまあそうなんですが、湯煎でじんわり温めるのもなんとも風情があっていいじゃありませんか。ワンカップ方式に風情があるのかって話ですけども。

この酒器は熱燗を飲む以外の利用法は皆無なのでモノを増やさないという観点から見れば無駄な一品ではあるのですが、間違いなく買ってよかったと思えるもののひとつ。冬の間毎晩私をニッコリさせてくれるちょっとした贅沢品、とでも言いましょうか。

この冬も引き続きどうぞよろしくお願いします。

 




関連記事

大貝のつぼ焼きが神戸名物だと知らない神戸市民は多いはず。

これって方言だったんだとかてっきり全国区だと思ってたわ、みたいなことがこの歳になってもまだあ

記事を読む

切り昆布の煮もの

切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立。

久しぶりに切り昆布を手にとる。 昆布の煮ものっていいですね。何せ、出汁を取らなくていい

記事を読む

塩鶏のホイル蒸し

塩鶏と水菜のホイル蒸し、ベジブロスのキャベツ煮浸し 晩酌献立。

人はなぜ食材を包むのか。 それは、蒸すからだ。 材料切って包むだけのホイル蒸しっ

記事を読む

チキンソテー ワイン

ワインで家飲み 鶏もも肉のソテー、小松菜のオイル蒸し。

今日はアレが食べたいだのコレが呑みたいだの、食べることに気が回るのは元気な証拠。 と常

記事を読む

スペアリブと大根の塩煮、キャベツと揚げ玉の味噌汁で家飲み。

スペアリブ。ここでは初登場ではないでしょうか。 スペアリブというとイメージ的にはなんら

記事を読む

ゴーヤと油揚げの炒め物

ゴーヤと油揚げの炒め物、トマトと卵のスープ。

寒い。 寒いは言い過ぎかもしれませんが、なんかいきなり秋の気配。秋刀魚も並び始めている

記事を読む

ごぼう入りつくね献立

ごぼうつくね焼き、たぬき豆腐献立。

ごぼうが余っていたのでひき肉と一緒にこねてやろうと思いました。 肉団子って感じでもない

記事を読む

ぶりと小松菜のしょうが蒸し献立

ぶりと小松菜のしょうが蒸し、蒸しなすサラダ献立。

あら、ここ数日魚多めですね。 福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献

記事を読む

カシラの塩焼き

カシラ塩焼き、キャベツ味噌で家飲み。

やきとんってのが苦手でした。 今でこそ全国的に認知されている(多分)やきとん文化ですが

記事を読む

海老と卵の炒めもの献立

紹興酒で晩酌 海老と卵の炒めもの、大根とにんじんのなます。

紹興酒があるのにうっかり日本酒ばっかり飲んでたわ。 そう気がついたので本日はやや中華に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑