さつまいもと豚肉のしょうが煮、豆苗と卵の炒めもの。

公開日: : 最終更新日:2017/04/28 家飯, 食べること

さつまいもと豚肉のしょうが煮

食料調達スタイルがまだ確立されていないこともあり、ここのところあまり季節感のない献立になることが多いような。

といったタイミングでいい感じのさつまいも発見。

おやつ関係は一切作らないこともあり、さつまいもは普段あまり使わない食材だけれど、秋に一度くらいは食べておきたいよね。

ということで本日はさつまいもです。もちろん、いもでも飲みます。

家飲み献立 さつまいもと豚肉のしょうが煮、豆苗と卵の炒めもの

さつまいもと豚肉の生姜煮

  • ぬか漬け
  • 大根と蕪の葉の味噌汁
  • 豆苗と卵の炒めもの
  • さつまいもと豚肉のしょうが煮

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根の皮、長芋、なすの3種盛り。

大根の味噌汁

大根と蕪の葉の味噌汁

大根と大根葉の味噌汁。

豆苗と卵の炒めもの

豆苗と卵の炒めもの

溶きほぐした卵に塩を入れ、油をひいたフライパンでふんわり焼き固めて一旦取り出します。同じフライパンで豆苗を炒めて軽く塩、胡椒し卵を戻し入れて酒で風味付けしてさっと合わせれば完成。

さつまいもと豚肉のしょうが煮

さつまいもと豚肉のしょうが煮
鍋に油を引き千切りのしょうがを入れて香りがたったら豚こま肉を投入し炒めます。豚肉の色が変わったらみりんと醤油で味付けし、輪切りにして水にさらしておいたさつまいもをいれざっと合わせてからお湯をひたひたに注ぎさつまいもがやわらかくなるまで弱火で煮ます。

見返してみれば去年の秋も同じものを作っていました。酒のつまみ的イメージの薄いさつまいもですが、甘じょっぱく煮て日本酒に合わせるとなかなかいい感じ。黄金色に紅色という華やかな色合いもありがたいのです。

久しぶりに食べたさつまいもの甘さに驚きながら日本酒をひやでくぴり、そしてにっこり。日本酒ってこういう甘味も受け止めてくれちゃうから困ったもんですよね。

日本酒にあうおつまみレシピ

そういや先日ニュースで豆苗を取り上げていました。なんでも野菜類の価格が高騰する中、安定して低価格の豆苗は今密かに人気なのだとか。豆苗は元々結構好きなのでよく使っていたけれど、今やもやし的位置付けにて庶民の味方となりつつあるのですね。

豆苗は一度使い切ってから根の部分を水につけておけばもう一度収穫できる野菜ですが、私、この再栽培試したことないんだな。なんせグリーン系は枯らし専門なものでね、せいぜい夏場のバジルくらいしか育てられないんですよ。あれは勝手に茂ってくれますからね。

が、今回は気まぐれに水に浸けてみました。果たして順調に伸びてくれるでしょうか。

 




関連記事

大事に扱われるのが、やたらうれしい。

少し前のことになりますが、初めてUberEatsを利用してみました。 デリバリーを利用するなんて、

記事を読む

きのこと卵の黒酢スープ

スープで胃腸を休ませる。

健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が 「なんか最近お疲れだわ」

記事を読む

アボカド豆腐丼献立

休肝日ごはん アボカド豆腐丼献立。

週の初めは休肝日。 普段の夕食は炭水化物抜きで酒のつまみのみですが、今年から休肝日を増やしたの

記事を読む

たった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cm。

タイトルの通りです。 先週末からたった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cmの超

記事を読む

なすとピーマンのツナ和え、おつまみやっこ献立。

なすとピーマンのツナ和え、おつまみやっこ献立。

酒が飲めないとなると急激に調理意欲が落ちる。このおかしな体質を改善すべく、最近は酒があろう

記事を読む

酒粕クリームシチュー献立。

先日久しぶりに粕汁を作りました。 関連 ぶりの粕汁献立。 残りの酒粕をどうしたも

記事を読む

トマト冷しゃぶ献立

トマト冷しゃぶ、えのきスープ献立。

肉が少しに野菜たくさん、というメニューが好きです。 肉は大好きなのですが、肉だけを食べ

記事を読む

塩豚と蕪の炒め物

塩豚と蕪の葉の炒め物、茄子の梅煮。

蕪は本体と葉で二度楽しめるので好きな野菜です。 が、大振りの蕪3つの束なんかで買っちゃ

記事を読む

セイリングクラブニャチャン

ベトナム一人旅の食事 ニャチャンビーチのバーで夜遊び気分。

ベトナム・ニャチャン一人旅の食記録、後編です。 前編ではオーソドックスなベトナム料理、

記事を読む

家飲み献立 鶏豆腐でぬる燗を。

雨の土曜日。 部屋でじっとしていると昼間でも寒いので、2駅隣まで歩いて駅前のコーヒーシ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑