砂肝の酒炒り、小松菜の塩昆布白和え献立。
公開日:
:
最終更新日:2022/03/23
家飯

本日のメインは、砂肝。
いつもは塩味で炒めたり、ポン酢漬けにして食べることが多い食材です。
新玉ねぎのグリル、砂肝ポン酢献立。
今回は珍しく、酒炒りにしてみました。毎回更新を楽しみにしているアプリ「土井善晴の和食」が元ネタです。
上手くできたけれど残念ながら、選択は誤りました。
砂肝の酒炒り、小松菜の塩昆布白和え献立。

- キャベツの味噌汁
- 白菜の浅漬け
- 小松菜の塩昆布白和え
- 砂肝の酒炒り
キャベツの味噌汁

ざく切りにしたキャベツの味噌汁。出汁は昆布と副菜で使ったきのこのゆで汁、青みはねぎ。
白菜の浅漬け

細切りにした白菜を塩もみして水分を軽く絞り、千切りにした大葉と和えた即席漬け。
小松菜の塩昆布白和え

木綿豆腐は水分を切って、ざっくり潰します。ゆでた小松菜ときのこを塩昆布とごま油で味付けし、豆腐で和えたら完成。
砂肝の酒炒り

フライパンに酒、塩、薄切りにしたにんにく、一口大に切った砂肝を入れ火にかけ、水分がなくなるまで炒りつけたら完成。
脳内で勝手に成立している「砂肝=焼き鳥=ビール」という謎の方程式のせいか、自動的にビールを開けてしまいました。しかし、これはビールじゃなかった。日本酒だった。そりゃ酒で炒ってんだから、日本酒だよね。ノンオイルだしね。
何年晩酌やってても、この手の間違いはあるものです。

今日はうっかりビールを添えちゃって、うっかりメインに配置してしまったけれど、野菜中心のメインがあって、その脇に副菜として置くのが似合う気がします。先付けとして出てきたらうれしい一品というか。
そういう意味でも、いろいろ間違ってしまった気がしますが、白和えも味噌汁も旨かったのでよしとします。
砂肝を炒めるとなれば、やっぱりねぎ塩よね、レモン絞る?となってしまう私。
砂肝のねぎ塩炒め、焼きしいたけ献立。
臭みの少ない砂肝に、にんにくの風味をまとわせて、ノンオイルで仕上げるという発想はなかなか出てきません。最近めっきりレシピ本の類に目を通さなくなっていますが、やはり人様のアイデアは面白いですね。
関連記事
-
-
じゃがいもとゆで卵のサラダ、蒸しなすの梅和え献立。
先日赤ワインのお共にしようと珍しく袋入りのじゃがいもを購入。 よって、しばらくはじゃが
-
-
にらの卵炒め、蕗味噌献立。
どちらかといえば苦手な部類に入ると思い込んでいたふきのとう。2年前、久しぶりに作った蕗味噌が
-
-
晩酌献立 9/30 蕪の葉と豚肉の生姜ポン酢和え、きのこと豆腐のスープ。
無駄に葉野菜が好きなのですが、安く出ているとついつい手に取ってしまうのが蕪。 葉と本体
-
-
わかめと卵の炒めもの、アボカドの塩昆布和え献立。
すっかりわかめブームに浸りきっております。もともと好きな食材ではあったのですが、ここのとこ
-
-
ねぎと卵のシンプルなチャーハン献立。
卵とねぎだけのシンプルなチャーハン。シンプルなチャーハン献立。いずれの位置で切っても成り立つ
-
-
家飲みメニュー 鶏じゃが、つるむらさきのおひたし。
近所でダウンジャケットを着用している女性を見かけて、さすがにまだ早くない?なんて思ったら外国人の
-
-
鰤と小松菜の香味蒸し、三つ葉奴で家飲み。
Back to the basic. 約1ヶ月の旅を終えて無事帰宅。というわけでいつも
-
-
手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。
骨つき肉にかぶりつきたくなったので、手羽先です。 手羽先ってのはいついかなる時も骨つき
-
-
たたきこんにゃくと牛肉の辛味炒め、ちぢみほうれん草とえのきのゆずびたし献立。
本日2/14はバレンタインデーですね。 バレンタインは製菓会社の戦略がまんまとハマって
-
-
いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴献立。
先日のなす料理に引き続き、読んで食べたくなって作ったパターンです。 なすにんにく炒め、
- PREV
- 50代の仕事、収入を取るか、時間を取るか。
- NEXT
- 趣味のない中年が行きつく趣味は。