だし巻き染おろし、分葱と揚げのぬた 家飲みおつまみ。
キャベツがあるから今日は魚と一緒に蒸すか。
そう考えて魚に強い店に意気揚々と向かうも残念ながら目ぼしい獲物が見つからず。
缶詰で我慢しようか、肉って気分でもないしなあ、と一瞬迷って結局は大根のみ買って帰宅。
苦手な大根おろしだけれど、だし巻きにするからには欠かせません。
だし巻き染おろしで晩酌
キャベツときくらげのスープ
鶏がらスープでキャベツときくらげ、春雨を煮てごま油と黒胡椒で香り付けしたスープ。
分葱と揚げのぬた
茹でてから絞って水気を切ったぬたとフライパンでカリッと焼いた油揚げを味噌、酢、煮切ったみりん、だし汁を合わせた酢味噌で和えます。
だし巻き染おろし
出汁、塩、酒を加えて焼いただし巻きにたっぷりの大根おろしを添えて。いやいや、卵より大根のほうが多くない?くらいにたっぷりのおろしで食べるだし巻きが好きです。
ぬたにだし巻き、と純和風献立と思いきやナムルに中華スープという珍妙な取り合わせ。
メニューありきの献立じゃなくて手に入る、もしくはストックしている食材ありきの献立を考えるとよく起こることですな。まあ、言い訳ですが。
さすがに餃子に日本酒を合わせたり今日みたいなメニューにおもむろにトマトソースのパスタを追加する、なんてことはしませんが、今日のメインは中華の炒め物なんだから副菜も全て中華風に!みたいなことはあまり考えません。
あ、でも夕食時に日本酒呑んで食後にチーズ齧りながらワイン呑んだりはするけど。
1週間の献立を予め決めて買い物に行く、みたいなのも苦手でそもそも買い置きとか作り置きもそんなにしない。1週間の予定なんてどうなるかわからないし、ダメにする前にストック食材を食べ切らなきゃ、と考えるのが嫌なんですね。
まあ別に一瞬一秒を惜しむほど忙しく過ごしているわけでもなければ切るだけとか茹でるだけとか簡単なものしか作らないので、酒を呑むために毎日ちょこっと作る程度ならばさほど苦にはならないのでこのスタイルはしばらく続くことでしょう。
にしても最近は寒さのおかげで日本酒づいているせいでビールに合うおかずがなかなか登場しませんな。そういや久しくナンプラーとか使ってないし。
あと2ヶ月程度寒さを我慢するか、その前にまたどこか暖かいところへ逃亡するかな。
関連記事
-
-
ゴーヤチャンプルー、エリンギとわかめのすだち和え献立。
夏らしく、ゴーヤ料理が続きます。先日ピーマンチャンプルーを作りました。 それなりに好
-
-
砂肝と玉ねぎの香味サラダ、ピーマンとしらすの酒炒りで家飲み。
スーパーで砂肝を1パック買うと結構な量が入っているので一人暮らしの場合数日に分けて消費するこ
-
-
いか大根、ねぎ塩昆布やっこ献立。
いか大根といえば、するめいかを筒切りにしたもので作るのが定番でしょうか。 が、本日のい
-
-
一人晩酌 9/4 鶏もも肉のウスターソース焼き、小松菜に煮浸し。
午後になると毎日 「今日は何で呑もうかなあ…」 と、冷蔵庫の中身を反芻しながら考
-
-
かれいの煮付け、キャベツのわさび白和え献立。
確か、別のものを買いにいったんです。ごぼうがあったので、柳川か何かにしようと考えていて、そ
-
-
豚しゃぶのキムチ和えで家飲み。
シェアハウス生活になる前に少し悩んだのは自炊についてでした。 広いキッチンと十分すぎる調理器具
-
-
抜歯で休肝日の晩ご飯 餃子入り野菜スープとぬか漬け。
以前も何度か休肝日のメニューについて書いたことがありました。 関連 休肝日の鶏出汁こん
-
-
家飲み献立 ヤムウンセンとトマトのスープ。
珍しく頭痛がする夜。 多分台風による気圧の変化が原因のような気が。 まあ、一晩眠
-
-
豚肉とれんこんの塩焼き、にらの卵とじ献立。
れんこんを縦方向に切ってみて、ちょっと多かった、と思う。 丸ままの状態ならば楽勝でいけ
-
-
休肝日ごはん 豚汁、きのこおろし和え献立。
週明けはごはんと味噌汁を中心とした晩ご飯で酒を抜く。しばらくこの方式を続けるつもりです。