鶏もも肉のパリパリ焼き、ほうれん草ときのこのゆずびたし献立。

公開日: : 最終更新日:2017/05/07 家飯, 食べること

鶏もも肉のパリパリ焼き献立

鶏肉の皮って美味しいけどちょっと避けたいパーツでもあります。

茹でた時の皮ってぶるんとしてちょっとグロテスクな感じもするので遠慮したくなることも多い。ならば揚げた鶏皮は香ばしくて美味いじゃないかとなるもそれはそれで単なる揚げ物に対するそれを大きく上回る妙な罪悪感がある。

などと毎度細かく考えながら食べているわけではありませんが。

今回は皮の脂肪分をなるだけ追い出しつつ強い旨味とパリッとした食感は残そうという魂胆です。

鶏もも肉のパリパリ焼き、ほうれん草ときのこのゆずびたしで晩酌

170114ienomi_4

  • 揚げとキャベツの味噌汁
  • 奈良漬
  • ほうれん草ときのこのゆずびたし
  • 鶏もも肉のパリパリ焼き

揚げとキャベツの味噌汁

油揚げとキャベツの味噌汁

キャベツと油揚げの味噌汁。久しぶりに煮干しを入手したのでいりこ出汁にしてみました。

ほうれん草ときのこのゆずびたし

ほうれん草ときのこのゆずびたし

茹でたほうれん草とえのきを出汁しょうゆとゆずの絞り汁、平たく言えば自家製ポン酢でしっかりとひたしたもの。しょうゆ分は控えめにゆずをきかせた薄味バージョンです。

鶏もも肉のパリパリ焼き

鶏肉もも肉のパリパリ焼き

鶏もも肉の脂肪分を取り除いて塩を振り、皮目を下に冷たいフライパンに乗せ上から重しをして弱火にかけます。滲み出る脂をキッチンペーパーで取り除きつつ皮がパリッとするまでじっくり焼き、8分通り焼けたら裏返して中まで火を通します。付け合せは焼きねぎ。作っている最中にあ、ゆずかぶりだ、と気付きましたが柚子胡椒も添えました。

普通に焼いても美味しい鶏肉、こうして自らの脂でじっくりじりじり焼いてやると塩だけの味付けとは思えない濃厚な旨味を出してくるのが不思議です。最初の掃除と重しによる脂出しで鶏皮の罪悪感は少なめ、になるような気がするのですがどうでしょう。

日本酒にあうおつまみレシピ

先日八百屋の店頭で燦然と輝いていたので手に取ったゆず。この香り、たまりませんね。
自家製ポン酢は市販のものよりしょうゆ少なめのあっさり味に仕上げることができるのでこういう薄味のおひたしに最適かと。汁物に皮を浮かべて香りを楽しむのもいいけれど、ちょこっと絞ればたちまち鮮烈な存在感を放つゆずやらすだちやらの柑橘類ってホント侮れないなあと毎度感じます。

やるな、柑橘。

今日は柚子胡椒とうっかりゆずかぶりになってしまったのが悔やまれるけれど、まだ残っているのでしばらくゆずの香りにまみれてみましょうかね。

 




関連記事

小松菜の納豆和え

発酵食のちょっといいとこみてみたい。

日本人は健康ネタが大好物!テレビや雑誌は健康情報だらけ! などと叫ばれて2,000年

記事を読む

真昼間から酒を飲んで愚痴を言う。

時短要請も終了し、いよいよ普通の生活が戻ってきたような気がしています。 生活、というか、飲酒

記事を読む

キャベツと釜揚げしらすのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。

今日は帰宅が遅くなってしまった。 夕食はワインとチーズだけにしようかな。 なんて

記事を読む

コンビーフと春キャベツのパスタ

春キャベツとコンビーフのパスタ、水菜とトマトのサラダ。

コンビーフ、久しぶりに食べました。またまたいただきものです。 コンビーフといえばあの特

記事を読む

家呑み献立 9/9 塩豚、キャベツ、セロリ、きのこ、豆腐で酒肴。

昨日はスープで簡単に済ませてしまったので、今日は通常モードであれこれつまもうと決めていました

記事を読む

豚しゃぶと菜の花の胡麻和え

家飲みメニュー 豚しゃぶと菜の花の胡麻和え、蕪の梅昆布サラダ。

蕪は魅力的だけれど難しい野菜。 きれいな葉付きの大根にはあまりお目にかかれないけれど、

記事を読む

ニラ納豆、焼き人参献立

焼きにんじん、酒粕入り具沢山味噌汁献立。

先週久しぶりの粕汁を連打したところではありますが、またまた酒粕です。 関連 ぶりの粕汁

記事を読む

年末年始はアワビ祭りで贅沢晩酌。

師走です。年末です、クリスマスです、そして来れお正月。 みなさま、ここぞとばかり贅沢し

記事を読む

鶏と水菜の酒蒸し 献立

鶏と水菜の酒蒸し、トマト納豆。

今日は珍しく遅いランチで、おまけにデザートまでしっかり食べちゃったものだからお腹が減らず。

記事を読む

トマトと大葉のオイルパスタ

休肝日ごはん トマトと大葉のオイルパスタ献立。

連休中に出かけたベトナムで調達したバッチャン焼きの椀。昨日初めて使ってみましたが、なかなかい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑