家飲み献立 白菜と豚肉の重ね蒸し、焼き野菜サラダ。

公開日: : 最終更新日:2016/10/18 家飯, 食べること ,

家飲みの献立

家飲みについて言及し始めたということは2016年も通常営業が始まった、ということです。

遅ッ!

年末年始はあちこちでうろうろして美味しいものをたくさんいただけてありがたい限りでした。

ええ、外食もご馳走も大好きだけど、家飲みは家飲みでまた別の楽しみがあるわけで。

白菜と豚肉の重ね煮で晩酌

白菜と豚の重ね蒸し献立

  • 奈良漬
  • 豆苗と大根のスープ
  • にら納豆
  • 焼き野菜サラダ
  • 白菜と豚肉の重ね蒸し

奈良漬

甲南漬

灘の酒蔵散歩で立ち寄った甲南漬本舗で購入した刻み漬け。

豆苗と大根のスープ

豆苗と大根のスープ

鶏がらスープで大根を煮て柔らかくなったら豆苗を入れて火を止めます。ごま油と黒胡椒で香り付け。

にら納豆

にら納豆

茹でたにらと納豆を合わせただけの簡単つまみ。納豆のタレでにらをしっかり浸してから混ぜ合わせると美味。

焼き野菜サラダ

焼き野菜の温サラダ

乱切りにしたにんじんとレンコンにオリーブオイルを絡めて軽めに塩を振りフライパンに並べて蓋をして弱火で蒸し焼きに。八分通り火が入ったところでスナップエンドウを加え色よく火を通して火を止めます。刻んだ塩昆布と酢を混ぜ合わせたドレッシングを加えさっと和えたら完成。じっくり焼いた野菜が十分に甘いので甘味は加えませんでした。

白菜と豚肉の重ね蒸し

白菜と豚肉の重ね蒸し

ざく切りにした白菜を鍋に敷き詰め豚薄切り肉を乗せて塩を振る、を何層か重ねて最後に酒を回しかけ蓋をして弱火でじっくり蒸し煮に。ってレシピ書くまでもない冬の定番おかずですね。

いつもの家飲みのように野菜たっぷりで行きましょう、と思ったら思いがけず酒が進むアテばっかりになっちゃってなんだか行き場のない献立に。奈良漬を始めにら納豆も温サラダも箸休めのつもりのあれこれがけしからん酒どろぼうとなって私を追い詰めるのです。

まあ、自分で作ってんですが。

一人暮らしの晩酌つまみ

さて自分用お土産に購入した甲南漬の刻み漬け。

甲南漬刻み漬け

瓜とか茄子とか西瓜とかいろいろな野菜を細かく刻んである奈良漬です。

期限内に食べきれるかどうかわからなかったので一番小さいサイズにしたのだけど、正解でした。なんというか、どっしり濃厚で一欠片齧って粕床ちらっと舐めるだけで1合くらいは空きそうな勢い。ゆえに量を食べるのは危険だと私の本能が察知した。

かなり甘めなので同じく甘いご飯のお供にはどうなんだろうと思うのですが、いや、甘いおかずでご飯食べる人には格好の飯の供になり得るとは思いますが、こういうズドンと濃い味のものをアテに辛口の酒を熱燗でちびちび呑むのってなんだか冬だからこその幸せって感じしますね。しませんか。

というわけで2016年も変わらず質素な食卓でひっそり家飲みを楽しみたいと思います。

 




関連記事

家飲み献立

キャベツとささみのしょうがダレ、きくらげと白葱の和え物。

あれ? 2日間殆ど同じ献立になってる...。 と、作っている最中に気付きました。

記事を読む

豚肉とにんじんの塩焼き献立

にんじんと豚肉の塩焼き、かぶの梅和え献立。

平日禁酒週間を地味に継続。からの、GWを言い訳に無礼講中です。 つまり、1周回って通

記事を読む

かれいの煮付け

カレイの煮付け、空芯菜のおひたしで晩酌。

友人と美味い魚でも食べに行こうという話をしていてどこがいいかなとあれこれ考える日中。

記事を読む

春菊のサラダ

ワインで家飲み チキンのトマト煮、春菊と柿のサラダ。

季節外れだけど大ぶりの美味しそうなトマトを発見。 これは煮込みにでもするかなーと、赤か

記事を読む

七賢淡麗純米

山梨の酒 七賢 淡麗純米で晩酌 あさりともやしのスープ、焼き春キャベツ。

順調に関東地方を攻略中でございます。 関連 勝手に日本酒全国ツアー そろそろ次の

記事を読む

枝豆ごはん献立

大したことないと軽んじていたヤツの底力を見た。

またまた夏っぽい献立です。 枝豆といえばビール、ビールといえば枝豆という切っても切れ

記事を読む

茄子とひき肉のグラタンに卵を入れて

ワインで家飲み 茄子とひき肉のグラタン。

茄子が余ってるからこれでワインを呑もうと決めた週末。 何にするかなと考えてまたまたグラ

記事を読む

バーニャカウダとワインで一人晩酌。

今日は珍しくランチにへヴィーかつジャンキーなものを食べてしまった。 おかげで少々胃が重

記事を読む

焼きじゃがいも、豚の粕汁献立。

焼きじゃがいも、豚の粕汁献立。

粕汁の具材といえば、鮭が王道ではないでしょうか。次点で、ぶり。いずれにしても、魚です。ぶり

記事を読む

つくねと生のピーマン

家飲みつまみ 黄身つくねと生ピーマン、白菜のサラダ。

鶏団子はスープとか鍋物とか、とにかく 「茹でる」 という調理法を用いることが圧倒

記事を読む

Comment

  1. maya より:

    はじめまして(*^_^*)

    家飲み、私も大好きです~☆
    なので、この記事に載せてくださってる数々の美味しそうなおつまみ。。。見てるだけで日本酒がほしくなります(笑)
    特に「にら納豆」「焼き野菜サラダ」は、盲点でした!焼き野菜もにら納豆も、発想がなかった私にとって、これは早速、週末にでも作りたいと思います(^_^)
    奈良漬も本当によだれものです(笑)

    また美味しそうなおつまみ、楽しみにしています!

    • crispy-life より:

      mayaさん

      コメントありがとうございます。

      レシピと言えるほどの料理ではありませんが、酒のアテにはぴったりなので是非お試しを。

      家飲み、楽しいですよね。
      凝った料理をあれこれ作るような技術はないので常に簡単なものだけですがついつい酒を呼ぶアテばかりになってしまいます。毎日こんな食卓なので普通の晩御飯的献立を考える頭はすでにありません。
      やれやれですね。

      今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑