夏のお約束、今年もはじめました。

公開日: : 最終更新日:2022/06/30 家飯

なすとししとうの味噌炒め献立

いきなり夏になりましたね。

寒いより暑い方が断然好きなので、何度経験しても夏ってやつは心地よいものです。

と、いいたいところですが、さすがに暑すぎやしませんか。うかうかしてるとやられてしまいますね。

ここはひとつ夏らしい食事をキメて、調子を整えようではありませんか。

なすとししとうの味噌炒め、サラダセロリとトマトのスープ献立。

なすとししとうの味噌炒め献立
  • サラダセロリとトマトのスープ
  • ぬか漬け
  • キャベツの塩昆布和え
  • なすとししとうの味噌炒め

サラダセロリとトマトのスープ

サラダセロリとトマトのスープ

鍋に油をひき、斜めに切った白ねぎを入れてしっかり焼き目をつけてからしょうゆを加え、ジュッとやったら水を加えます。半分に切ったプチトマトを加え軽く煮てうつわに盛り、サラダセロリを散らしたら完成。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはプチトマトとオクラ。

キャベツの塩昆布和え

キャベツの塩昆布和え

ざく切りにしたキャベツを塩昆布とごま油で和えただけ。

なすとししとうの味噌炒め

なすとししとうの味噌炒め

一口大に切ったししとうと、切り込みを入れたなすを多めの油を引いたフライパンで炒め、一旦取り出します。同じフライパンにしょうがとにんにく、ねぎのみじん切り、小口に切った唐辛子を入れ、香りが立ったら胡椒、酒、片栗粉を揉み込んでおいた豚肉を加えて炒めます。肉の色が変わったところで甘味噌を加えて肉によく絡め、野菜類を戻してざっと炒め合わせたら完成。

なんだかいつもより工程が多いレシピみたいな書き方になってしまいましたが、なんのことはない、最初に野菜を炒めておく、という手順を踏んだだけ。肉の後に加える方式でもいいんだけど、しっかり味が絡んだ肉と、しゃっきりした歯応えを残したししとう、いい塩梅に油を吸ったなすをベストタイミングで合わせたかったのですよ。

調味に使った「甘味噌」とは、朴葉味噌セット(?)の残りもの。

キツい時こそ、好きなことをする。

甘めのしっかり味だから、この手の炒めものに使うのもよいですね。

一人暮らしの夕食献立

夏のお約束、今年もはじめました。

なすとししとうの味噌炒め

さて本日はメインの炒めものも夏野菜盛りだくさんで季節感満載なのですが、夏のお約束といえば、ぬか漬け。ぬか漬けですよ。

最近は季節関係なく年がら年中ぬか漬けを食べていますが、一番好きなのはなんといってもオクラ。だからやっぱり、ぬか床の旬は夏。国産オクラは、夏場しか手に入らないもんね。

そもそもオクラという野菜自体が好きなのだけれど、中でもぬか漬けが大好物でして。鮮やかな緑が抜けない程度の浅漬け状態で食すのが最高です。

夏の食卓は、ぬか漬けと味噌汁があればそれでいい、ような気がするくらい、旨い。いや、ホント。

お世話に手のかかるイメージがありますが、最近は冷蔵庫に入れっぱなしでどうにかなるタイプのぬか床も多く、手軽に旨いぬか漬けにありつけるのでありがたい。

ぬか床を1ヶ月間放置した結果。

さて、この年の夏は好物のオクラを何本消費できるかな?


大人のたのしい一人暮らし




関連記事

鶏もも肉のパリパリ焼き献立

鶏もも肉のパリパリ焼き、ほうれん草ときのこのゆずびたし献立。

鶏肉の皮って美味しいけどちょっと避けたいパーツでもあります。 茹でた時の皮ってぶるんと

記事を読む

玉乃光 28pf 2019

京都の酒 玉乃光 純米吟醸 28Pf Summerで晩酌塩鶏と大根のスープ煮

お久しぶりです。京都です。 勝手に日本酒全国ツアー 相変わらず晩酌はちびちびとや

記事を読む

塩豚とれんこんの蒸し焼き、キャベツの塩昆布和え。

なんだか久しぶりの家飯な気がしたけど、そうでもなかった。 週末は家を空けることが多く、

記事を読む

鶏豆腐 晩酌

鶏豆腐、海老のナンプラー風味サラダ献立。

寒くなると三州屋風鶏豆腐を家でもちょくちょく作ります。 メインはもちろん鶏肉と豆腐、

記事を読む

梅納豆おろしうどん

休肝日のメニュー 梅納豆おろしうどん。

休肝日、とか言ってますが、休ませたいのは肝臓じゃなくて腰。ぎっくり腰のおかげで久しぶりに4日

記事を読む

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め、葱塩奴で晩酌。

秋刀魚が出始めるとああ秋だなあと妙に実感が湧きますね。 秋刀魚、大好物です。 関連

記事を読む

にら玉

別々にら玉、トマトとねぎのニョクマム風味スープ献立。

無性ににら玉が食べたくなる。 ちょうど豚ばら肉も余っているなんて、好都合ではありません

記事を読む

手羽元と大根の煮物

ぬか漬けリメイク 手羽元と大根の煮物、おつまみ奴。

昨日は騒音で目が覚めました。 寝ぼけた頭でうるさいなあ、でもこの音よく知ってる音だ、なんだ

記事を読む

イカとセロリの和え物

イカとセロリの中華和え、梅紫蘇奴。

毎日のメニューを予めしっかり決めて、材料もきちんと揃えて日々調理する。 これはなかなか難し

記事を読む

秋鮭と白菜の酒粕煮晩酌

秋鮭と白菜の酒粕煮、生もずく献立。

白菜、キャベツ、小松菜にほうれんそう。葉野菜が安くてびっくりしますね。アレの影響による需要

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

15年来の友人にLINEをブロックされた。

かれこれ15年ほどの付き合いになる友人から、絶縁宣言らしきメ

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

→もっと見る

PAGE TOP ↑